白山釈迦岳が6年振りに登れるようになったらしい😌
どんな山か知らんけど、釈迦新道の名前は知ってる😆
これは行っとかねば😌
因みによく調べたら距離と標高差が少なめなので周回することにした。マジの人たちは別山絡めて周回しており私はヘナチョコです🍫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/47/be539721e906e1cf65bf2bcfb573c9d8.jpg?1686142192)
4:11
歩き始める。薄明るい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/ac6ffe06ea4e0b702f3c205d1b8cac17.jpg?1686142193)
はじめてのルートが楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/66/2c2f1251fa901d196d510844d884f636.jpg?1686142194)
白山はたくさんの登山道がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/ac6ffe06ea4e0b702f3c205d1b8cac17.jpg?1686142193)
はじめてのルートが楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/66/2c2f1251fa901d196d510844d884f636.jpg?1686142194)
白山はたくさんの登山道がある
いずれ全て歩いてみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3a/70a00943a85ad22c55177a5045f26917.jpg?1686142193)
フタリシズカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3a/70a00943a85ad22c55177a5045f26917.jpg?1686142193)
フタリシズカ
ひとりぼっちのはヒトリシズカではなく別の花。
ニリンソウが三人いてもニリンソウなのと同じ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/35/1f93d786ff75023109d4240f3dee7735.jpg?1686142194)
6年間誰も登っていなかったと思えない感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/69/a872c5f4587016503e6f88a388c260b7.jpg?1686142193)
これは新しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/35/1f93d786ff75023109d4240f3dee7735.jpg?1686142194)
6年間誰も登っていなかったと思えない感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/69/a872c5f4587016503e6f88a388c260b7.jpg?1686142193)
これは新しいです。
室堂まで13.2キロ・・・見なかったことにする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/92/18068bcb63835ea3a88855027b2dbe4b.jpg?1686142238)
林道に出て林道歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fd/72cf27d9b871afe0e2839ef559afb09d.jpg?1686142328)
このトンネルの向こうが崩落していたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8c/dfeea1d63aee995edf588b972614ea04.jpg?1686142328)
トンネル上部に穴が開いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7f/4ce44bb17877b7718baccfd887f530e6.jpg?1686142329)
この標柱で気が付いたけどまっずぐ林道歩きするとこやった💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/77/e13f50ebf4e52013e982bff385bfeb61.jpg?1686142289)
登山口・・・・
草露がヤバイ・・・足元も両腕も冷たい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e6/0c77380ec695539e3b5857101619ea93.jpg?1686142289)
5:57分 標高がだいぶん上がってきて晴れを確信
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/55c3a992f8fed2f0ace41574f9798f99.jpg?1686142289)
チゴユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4a/b603f74a00d75d11b1333599c5c2e4cf.jpg?1686142289)
ちょこちょこ看板あります。室堂まで9キロ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/39/027d2d341d49dc76d80f8a2fa2d6c3a2.jpg?1686142289)
別山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e6/0c77380ec695539e3b5857101619ea93.jpg?1686142289)
5:57分 標高がだいぶん上がってきて晴れを確信
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/55c3a992f8fed2f0ace41574f9798f99.jpg?1686142289)
チゴユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4a/b603f74a00d75d11b1333599c5c2e4cf.jpg?1686142289)
ちょこちょこ看板あります。室堂まで9キロ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/39/027d2d341d49dc76d80f8a2fa2d6c3a2.jpg?1686142289)
別山です。
別山は今回行きませんが、体力があれが別山まで繋ぎたかったのです😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/40/58e7950c923ca30eddae5bb888d8f399.jpg?1686142289)
時々雪があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/40/58e7950c923ca30eddae5bb888d8f399.jpg?1686142289)
時々雪があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f1/7883f3b1fa5dc9463ece163bbc91b696.jpg?1686142292)
美しい✨✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c3/65825cd12fad3d23461af1bba0fcf1fb.jpg?1686142292)
これが白山釈迦岳だな!!と眺める(違うけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/12/e0ecc15aa1785b2c6c7d651fc2446457.jpg?1686142293)
オウレン?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f2/17b24ba8f922d21a4ae24be5e37d3c22.jpg?1686142292)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f2/17b24ba8f922d21a4ae24be5e37d3c22.jpg?1686142292)
右が白山釈迦岳
こんもり丸い山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fa/d25421a80c2166ef9131a3647b4814a2.jpg?1686142387)
どんどん上に山が見えてくる・・・あそこまで行くのだから・・・白山釈迦岳が近づいてきただけで喜んでいてはいかん・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3e/8cfe9f8fabbb106f2cd712f7906b2028.jpg?1686142387)
着いたと思ったらそれは釈迦岳前峰でありますが景色が一望。
左から四塚山、七倉山、大汝峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dd/9147bd9fc63fc1a837a59f032b99ae34.jpg?1686142387)
室堂の方が近くになった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e1/23b39ac150126fe453da3163e2d70dff.jpg?1686142387)
あれが山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dd/9147bd9fc63fc1a837a59f032b99ae34.jpg?1686142387)
室堂の方が近くになった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e1/23b39ac150126fe453da3163e2d70dff.jpg?1686142387)
あれが山頂
そう・・・山頂は藪に覆われているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e7/42e4f23217adef5e199ed25b5a77218b.jpg?1686142387)
7:00ジャスト山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e7/42e4f23217adef5e199ed25b5a77218b.jpg?1686142387)
7:00ジャスト山頂。
そして山頂は景色がなく
標識もこちらのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/e48c59706fdb69ab04b69a5817061414.jpg?1686201769)
こんな感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/06/38c519780a5f735f5afe40903ad40865.jpg?1686142387)
藪こいで下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/18/7444503d9fa2f2b04a2d1931f2d3eccc.jpg?1686142391)
まださくら🌸咲いてるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/85/7697ec4aa68a02edfcabd3da52844cc1.jpg?1686142392)
いくつも咲いていたけど一番美人のキヌガサソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2c/34603376884902913610ba2cc318abca.jpg?1686142392)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/06/38c519780a5f735f5afe40903ad40865.jpg?1686142387)
藪こいで下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/18/7444503d9fa2f2b04a2d1931f2d3eccc.jpg?1686142391)
まださくら🌸咲いてるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/85/7697ec4aa68a02edfcabd3da52844cc1.jpg?1686142392)
いくつも咲いていたけど一番美人のキヌガサソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2c/34603376884902913610ba2cc318abca.jpg?1686142392)
エンレイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ad/bdcc111c8beaa4caeb55ee1f03d76882.jpg?1686148856)
一旦下り鞍部までおります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/92/4863a0af5afae6c319b4ae56a48f1085.jpg?1686148857)
黄色い何か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c4/54c8fdab89f4f67991e510b9d4e9a38d.jpg?1686148857)
水芭蕉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/88/a2f2d991db261a33d102959739c96ff2.jpg?1686148855)
沢山咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c4/1e4938fa3bb5c846a228019210273df2.jpg?1686148855)
サンカヨウとエンレイソウ
足元が悪い・・・
靴は朝露で水没。
夏靴も水没らしい・・・ならワンチャン乾く可能性のあるトレランシューズでいいのかな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/27/9d8ffac88db6b840012b89935a5cb0f5.jpg?1686148855)
白山釈迦岳を見下ろす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/52/d14a4ef08af345274fb5a833f9ea29b2.jpg?1686148860)
アスパラと同じ味でおいしいアマナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/27/9d8ffac88db6b840012b89935a5cb0f5.jpg?1686148855)
白山釈迦岳を見下ろす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/52/d14a4ef08af345274fb5a833f9ea29b2.jpg?1686148860)
アスパラと同じ味でおいしいアマナ
オオナルコユリの茎みたいですね。
沢山生えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a4/a449228dc518f7865602df311d2d620d.jpg?1686148858)
ハクサンイチゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f2/9228a7a377d192c865f36757548b6fef.jpg?1686148859)
四塚山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a4/a449228dc518f7865602df311d2d620d.jpg?1686148858)
ハクサンイチゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f2/9228a7a377d192c865f36757548b6fef.jpg?1686148859)
四塚山
登山道あるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/58/eafb285f634dff8469acad117e460311.jpg?1686148865)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/58/eafb285f634dff8469acad117e460311.jpg?1686148865)
結構近くに見えるので登れるのならピークハントしたい気もするけど・・・先が長いので歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/13d2e53aa22c9951423aa676d97c1384.jpg?1686201904)
七倉との分岐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/04/55c17226c3433c37eeef86e760134a4d.jpg?1686201971)
一旦下り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1d/c1e13217800e5f2994f8d1d45699cd66.jpg?1686201972)
大汝に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/62/892b0ec8cd51eb80b918bd707eb4adaa.jpg?1686201970)
白山北部の道もいずれ歩いてみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/89/cf3ae43dd992bfa4da3ff5f09559339b.jpg?1686201897)
雪がたまにある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e1/64373ed72dfe4b6f99dc2d2b95c77a5f.jpg?1686202110)
9:37 大汝峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b8/6697b6748f2fb2d0ed37ab691a94d54b.jpg?1686202109)
祠越しの剣ヶ峰と御前峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/6a184f31a74117817d1ba809c5902d06.jpg?1686202105)
翠ヶ池
御嶽山三ノ池のような紺碧の青
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ea/0ecf1b07006ded374b5ac336060cc21a.jpg?1686202103)
カロリーとる・・・まだまだ長いから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/96/dee5879901de2d3ef360cfd5ca99f4f6.jpg?1686202105)
御嶽山三ノ池のドラゴンアイが寒くて近づけなかった分近くへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/485e42bb8760e58b02ce4e21e7339245.jpg?1686202109)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ea/0ecf1b07006ded374b5ac336060cc21a.jpg?1686202103)
カロリーとる・・・まだまだ長いから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/96/dee5879901de2d3ef360cfd5ca99f4f6.jpg?1686202105)
御嶽山三ノ池のドラゴンアイが寒くて近づけなかった分近くへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/485e42bb8760e58b02ce4e21e7339245.jpg?1686202109)
うーん・・・たとえようもない美しい青
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0a/782fc831a9e98e3a7d3cb3b5bef98b98.jpg?1686202161)
ここを登るとまさかの御前峰だそうです。
室堂とは真逆から山頂に向かうのはとても面白いですね✨✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/30/5dd2de259fae4a612e767303704fa23a.jpg?1686202163)
マークがついていて歩きやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3e/f831a1f3e536c5b8188fcddc792bad59.jpg?1686202156)
さぁもうすぐだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/19e4147d3ce7f688cb933b6aa8ae5079.jpg?1686202155)
10:39御前峰山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/30/5dd2de259fae4a612e767303704fa23a.jpg?1686202163)
マークがついていて歩きやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3e/f831a1f3e536c5b8188fcddc792bad59.jpg?1686202156)
さぁもうすぐだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/19e4147d3ce7f688cb933b6aa8ae5079.jpg?1686202155)
10:39御前峰山頂
初めて青空の御前峰に立てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d4/02a220b47770bd0e5c332f46e333ce10.jpg?1686202157)
奥社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d4/02a220b47770bd0e5c332f46e333ce10.jpg?1686202157)
奥社
もう雪がなくて夏山だと思いましたね。
薬師岳もそうだったけど今年は北アルプスももう夏です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f5/167d38d0a1446d4d99df89fb829b52a9.jpg?1686202156)
全てが雲海に飲み込まれているのでなにも見えませんが、山座同定盤👍🏼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f5/167d38d0a1446d4d99df89fb829b52a9.jpg?1686202156)
全てが雲海に飲み込まれているのでなにも見えませんが、山座同定盤👍🏼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/86/9baaf48540c61de9720198db9d407dc3.jpg?1686202162)
見えるのは別山だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/83/d01ff7ba2adc853a99c1f9474e1622cf.jpg?1686202163)
11:05 鳥居から山頂を眺める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/49/2f6980ede36a006842f24c0913c243ee.jpg?1686202163)
室堂
もう営業しており、冬季トイレが使用できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c3/60c6fb3879a0034d6b4f1ef557d80135.jpg?1686202162)
弥陀ヶ原の雪ももうほとんど溶けてしまっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c3/60c6fb3879a0034d6b4f1ef557d80135.jpg?1686202162)
弥陀ヶ原の雪ももうほとんど溶けてしまっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5c/be2e1ccae7fc2290270995edc7fd9fab.jpg?1686202814)
またね白山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/92/9b1dc0250d3b382092069040876718f0.jpg?1686202818)
どーする?どちいから帰る?
観光新道を通ります。
お初ですが稜線を歩くので気持ちよく歩けす。
でも時々雪が残ってて丸腰なので滑る・・・
滑らないようにあるく姿がペンギン🐧のようだとめっちゃウケてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cf/ac2ba0e06ace9196f93b5f9374d01777.jpg?1686202808)
殿ヶ池避難小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cf/ac2ba0e06ace9196f93b5f9374d01777.jpg?1686202808)
殿ヶ池避難小屋
甚之助もそうだけど、白山界隈は避難小屋が充実していますよね。
いつか避難小屋1泊で南北縦走とかしてみたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fd/86524b5a9e464856491306a77d78cff7.jpg?1686202818)
なんか白山ぽくない景色になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4f/d208403b54d8ff345d53a5d4d16fd593.jpg?1686202867)
多分ツガザクラ🌸
まだみんな小さくて沢山でかわいい😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a9/0689cba570d08c7a98660da17e927bd5.jpg?1686202823)
イワカガミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a9/0689cba570d08c7a98660da17e927bd5.jpg?1686202823)
イワカガミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f2/9ff7500e7ca0fb23bfd59ddfcd69036b.jpg?1686202884)
白山今年また来ると思います。
平瀬道も開通しているので・・・でもほかにもいろいろ登りたいし忙しい💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/74/5325f07d28e7fca60266a7c11558e22a.jpg?1686202834)
下って下って🤣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/41/70f2b9f35f8e701e204c09b40ce51d87.jpg?1686202839)
スミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5e/97aaee6902943287a9c187739fa1ad5b.jpg?1686202840)
こっちの出口から来たよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/72/2ca5fe22bc200922875c22b855a187bb.jpg?1686202907)
13:00下山
でも今から6,7キロ歩いて市ノ瀬までいかねば・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6d/b8c62e92abffc49982fbb5508c3f86ba.jpg?1686202908)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6d/b8c62e92abffc49982fbb5508c3f86ba.jpg?1686202908)
歩いて1キロほどで、石川県在住の素敵なご夫婦に「乗っていく?」と声かけられました。
今後夏に向けて沢山距離を歩こう!
今日はとりあえず26キロだと言っていたのに二人とも「お願いします」と即答。
そう20キロで終了(笑)
道中も白山の話や海外のスキー旅の話をお聞きしました。
ご結婚される前からお互い登山されていたとのこと、なんとも素敵なご夫婦に感謝して市ノ瀬で降りました。
数年ぶりの白山でしたが御前峰以外(それもガスの時のみ)は全て初めての景色で素晴らしかったです。