火曜日乗鞍行ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/98/fee674bbdde4a873658687ea323b8c68.jpg)
ハイマツの緑が綺麗な絨毯みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b1/e978073a0eea57b931b476024af07d80.jpg)
頂上小屋を通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ba/1f816e81201c99b0444b35c627aceb2a.jpg)
10時56分山頂
山頂には3人ほどおられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d5/1ca5a9d0c53679040afb8163d37a058c.jpg)
一瞬の青空と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0b/40ecaba27128971ec2de276656b96fa0.jpg)
数秒後もうこれ
Mさんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/19/ada4b1f69a94cacbb6e47412e514ccc4.jpg)
祠と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/13/36585a77858065331e075e12268a8778.jpg)
鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e9/73a3ddf5ddb650ad20fa8c4438dd7ce4.jpg)
青くてきれいですねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bd/27c3bc3346356b3c288f015dd58a2516.jpg)
摩利支天岳
登りたいけど一応ダメらしい。林道で行けるし昨日はロープもされてなかったけど一応我慢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/24/6581f87a90f4856c4d29d28fc5c5cbc8.jpg)
乗鞍らしいシルエットを後にして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/90/5e70268a860ad943250d1a21de38a9e1.jpg)
富士見岳
右から登り左が山頂。
登っておりて15分ほどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/23/4319061b0a2bd49c70c0fb72182fac57.jpg)
コマクサの蕾がたくさんありました。
来週くらいかなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8b/621699d7f2999176ffcb96ea575e465d.jpg)
ガスガスで今にも降りそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/45/fad15bbffd33729711811840ea5a938a.jpg)
そのまま大黒岳へ
ポツポツきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f5/4d2992468872c1ae038a1b1d8249e9e5.jpg)
私と同じでせっかちな子が一つだけ咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ac/5c4b93d9d84d4b32978a5b3d53493963.jpg)
少し登るとあとは平坦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a0/f7880dab1273fca1e4c57593fe95294e.jpg)
休憩出来そうですねー
山頂広い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6d/56412d3a053072cc9775bbeea8e07132.jpg)
この辺りからさらにポツポツ
今日の目標はカッパを着ないだからーというとMさんに先行っていいよと言ってもらい(笑)
走って畳平へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/14/6c03cc810cfbeac2046b198607f1620b.jpg)
辛うじて小雨の間に到着。
12時半です。
12時50分のバスに乗ろうとMさんを待っていたら
どっしゃぶりに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
Mさんはカッパに傘で戻ってきました。
さっそく直ぐに帰ろうと言いましたらお花畑見に行くそうです。
私は畳平で漬物つまみながら待ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/48/f69bda683bfe471945bc46b1e5dfd4df.jpg)
飛騨牛すき焼き
ご飯は半分以上Mさんが食べてくれました。
あんなに食べて太らないのが羨ましい……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/544380fec10093495ebafc1a2cf2e877.jpg)
美味しいお肉だけどすき焼きと言うよりは焼肉みたいな肉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/13/b1f27173b394fcd0371bc499bbc99fee.jpg)
散々食べ比べて大変美味かったのでお土産に購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f7/decb927aac1a5e4e286bc6f31bc52976.jpg)
土砂降りの中魔王岳行く人がいて行こうか悩みましたが、乗鞍はまたいつでも来れるのでやめました。
乗鞍は沢山の峰がありますが登れないのも多いですね。
せっかくアップダウンないのでぐるっと縦走できたら素敵だなーなんて思った登山でした。
今月のもう1つの登山日は子供の2者面談になりましたので今月はここまでか……せめてチャリに乗りたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
乗鞍岳は冬に下のスキー場から登ったことがありますが夏は無いんです。
サンダーバードにお手軽に逢える山としては立山より上かもしれませんね。
久しぶりのMさんですね(^^♪
いかにもシーズン初めの景色、少しの残雪とまだ少し融けていない湖。羨ましくて仕方がないです・・・
雨も最後でよかったですね~
雨でも何でもこういう美しいところに行けること自体羨ましいです。
すんごい肉肉しいご馳走が待ってるんですね、下りてきて💦こりゃ山飯どころじゃないですね。
そんなに辛くないけどラー油のうま味があってこれオススメですわ。冬にースキーで登る人多いですよねー。帰りも滑ればあっという間(笑)
サンダーバードに会えるお手頃な山です👍🏼
久しぶりMさんと登りましたが、レスポンスの早さは相変わらずで爆笑道中でした。
iさんもMさんもそこは山登関係なくめっちゃ楽しいですね。
残雪は湖の辺りだけですが、色が素敵ですね。
海には出せないブルー。
走ったので雨に濡れませんでしたが、ずぶ濡れの女の子も沢山いてお手軽だからこそ軽装だったの寒そうでした。
一応岐阜なので飛騨牛メニューがありましたね。
Mさんのカレーも飛騨牛カレーって書いてあったし❤️