登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

槍ヶ岳 山頂編

2018年09月19日 | 登山
前編、後編じゃないのかと言われそうですが。

山頂編です。
だってそんな括りに出来ないほど素晴らしかったから

昨年の劔も、今年の槍ヶ岳もずっと晴天を待ってたので
これ以上ない秋晴れに恵まれた山行になりました。


飛騨乗越から初めて見えた穂先。

テンション上がります



テント場を通り過ぎます。

こんなとこに泊まれたら最高だろうなー。
来年息子と泊まりで来たいなー
⤴︎ ⤴︎妄想です。



うわーーー
槍ヶ岳山荘の横から生えてるーー

凄いなんか写真出みるような青空にトキメキます



小屋と穂先のあいだからは北アルプスが広がってます。

素敵

小屋に荷物を置きスタート。


名古屋からきたお兄さんと一緒に登ります。

下を見ると

崖みたいですが掴まるとこあるし
鎖もあって怖くはないです。


梯子も抜群の安定感


あと少しです。

ガスの心配なさそうです。


最後から2個目の梯子


うわーーーめっちゃ高い……
ふと下見たらゾワッってします



これが夢にまで見た槍ヶ岳最後の梯子

これを登りきったら


8時25分山頂です。
3時から歩いて歩いて、足が水没しても歩くこと5時間半。感無量です

山頂はそんなに広くないのですが、私たちの前に登った台湾の団体さんだけでした。


富士山と南アルプスの山

甲斐駒とか北岳もあるかなー?
なんか遠いですね……遠いけどこんなに良く見えて
感慨深いです。


飛び出てるの立山です。

いつも立山から槍ヶ岳見てましたが
今日は槍ヶ岳から立山を眺めます


奥のが薬師岳
手前は黒部源流の山

いつか行きたい山です。


うおーークライマーの人達が子槍に登ってます

上には掴まる所がないので、登ったり下りたりより、下見てるのが怖い……


記念にパシャリ

なぜピースじゃなくて3なのかというと、
台湾の方がはいチーズではなく
3.2.1と数えるので3?

みたいな一瞬

うわー絶景


乗鞍、焼岳、笠ヶ岳とそのあと正確な名前はわからないけど北アルプス勢揃い

最高です。

20分程ゆっくりして降ります。

写真はなし。


この景色を眺めながら

コーラとおにぎり。

おにぎりも全く食べたくないけど、帰りも長いのでなんとか食べました。

朝早く歩き出したのでこれが最初の固形物なのに……それなのに痩せなくて納得いきません

名古屋のお兄さんはテントで自炊するとの事でお別れ。
帰りは千丈乗越から帰るとのこと。

うん、私も双六経由で帰りたいぜーと思い……この時はそんな気持ちも微かにあったのですが……(笑)


続きはまた明日。


槍ヶ岳 前編

2018年09月18日 | 登山
この度今年の目標だった日帰り槍ヶ岳やってきました。

天気がいまいちのことが多くて、今年無理かもしれないと思っていたらついに晴れました


これは神様が (なんの神様か知らんけど)
槍ヶ岳に行ってきなさいって……そういう事だよね?

急に思いついたので、慌てて子供を実家に頼み込み
祝日働いてたので準備していざ出発。

剱の時のゲンを担いで


シャルマの激辛カレー食べてから新穂高に向かう。


深山荘に至る橋はライトアップされてます。

その奥に車をとめます。
8割くらい埋まってました。
22時の時点で。


これを飲んで寝ます。

2時に目が覚めるまで、寝過ごす夢ばかり3回はみました。


駐車場の奥に道がありました。

いいお天気ですが、今日は槍ヶ岳ピストンするお連れ様はいるかな?

ドキドキ歩きますが誰もいません。


登山届出して
トイレして、飲み物買って

真っ直ぐ行きますよ。

3時歩行開始。

真っ暗の中ライトつけて歩いてたら前方に歩行者発見。

ソロ男性がいました。

さらに2.3キロ歩くと高齢のご夫婦。
「あんた早そうだね、帰りも会えるね」と言われました。
徳島からきて、天気よくなるまで1週間も待ってたそうです。
仲良さそうで、素敵なご夫婦でした。


奥穂登山口。
ここは来年と思ってたけどここまでの林道も長かったぜ


4時 林道終わって白出沢

この先で男性2人組に出会い、先を行かせてもらったので先頭に
道わかるか不安でしたが全く問題ないほど整備されてます。


滝谷渡渉
まだ暗いアンドバランス取れずに両足とも水没。

一気に帰りたくなる……

ずぶ濡れの上に歩くとムニュムニュして気持ち悪い……でも歩くしかないしね


水没から10分後くらいから明るくなってきました。

日の出が遅くなって5時近くなっても暗いですね。


この辺りでライト切ります。


小屋が見えてきた。


5時25分 槍平小屋到着……
やばい2時間で着くやろうと弟に言われてたのに……

でもずっと早歩きなのになー
水没した時10分ほどやさぐれてたけど


お酒を含む飲み物が安くなってました。

CCレモン補給。


結構水が出てます。

登山道も流れてる部分少しありました。


水分あるのに少し組んでみました(笑)

乗鞍と焼岳です。

めっちゃ綺麗

こんなに綺麗なら槍ヶ岳もさぞかし……

期待は膨らみますがぁー


標識と救急箱の上に槍ヶ岳山荘まえてます。

単純に500はあるなぁー
さてどっちが登りやすいんかなー?

よくわかんないので真っ直ぐ行きます。

帰りは千丈乗越から戻ろう
2600という標識があり.標高100メートル上がる事に標識あります。
全然足が出ません。
全く心臓が苦しいのではなく、酸素が足りない感じ。
吸っても吸っても辛いですねー


紅葉する双六の稜線……多分
そこに槍ヶ岳の影

でもここからは槍の穂先は見えませんね


全然近づかない。


唯一撮ったのがこれ(笑)


手前の平らなのが双六
その後ろが黒部五郎と鷲羽と教わる。
暗部には赤い屋根の三俣山荘とのこと。
憧れの山です。

教えてくれたのはこの日最初に降りてきた女性でした。
素晴らしい景色だよと言われましたテンション上がって急に歩き出す(笑)



飛騨乗越で槍ヶ岳穂先見えました


これラスト500メートルまで山頂見えません

それだけに見えた時の感動半端ない


では最高の景色を明日……


鉄木真 1.2

2018年09月16日 | グルメ
秋の夜長……いつもなら読書の秋なんですが
ロジックにハマりました。

ハマりすぎて読書も疎かだし、
ブログ書くことすら忘れてました

重症です。

ロジックわかりますか?

こういうのですよ……


ハマりすぎて一日に30問くらいしてます。

本のが売ってるんですが高校の授業中に教科書で隠してめっちゃ解いてました

さて鉄木真とかいてテムジンと呼びます。
焼肉屋さんです。

昨日友達と行ってきたのですが
1ヶ月前に娘とも行ってたので合わせてアップ。


ここは頼んでおかないとってやつです。


娘と行った時はグレープフルーツジュース


ロース


ハンギング……ハラミです。


ナムル
これ甘めでしたねーもうちょっと酸味あるのが好きです。


カルビ
3食肉でもいいです私


ミノ
娘はなんでも食べるので楽しいですね
息子は好き嫌い多いので牛角しかいけません。


骨付きカルビ
これも美味いですね。

これがひと月ほど前の話


そして昨夜友達と飲み会

友達はアウトドアメーカーにお勤めです。
なんかいいよねー楽しそうな話が聞けましたよ

とはいっても彼女はアウトドアではなく……
私は外で動くのが大好きなのにパソコンに向かうインドアな仕事してます
そんなものなのかな?


てっぽうってなんやろ?


ねぎ塩牛タン
これが柔らかいタンなんですよー
美味


ハンギング
柔らかくて美味しいです。
これはここ来たら毎回食べてます


わかめサラダ
ラー油ですね味付けは……
チョレギサラダでもなくでも美味しい


これがてっぽうですわ。

モツの脂ないやつみたいな?
美味しいですねー食感もよくてこれからはモツより?こっちにしようと思います。


さくらユッケ

牛でも馬でも生肉好き


あとハツも食べたけど……
よく考えたら全部ホルモンだった……

カルビ食べればよかったと今朝二日酔いの中悔やんだのでした……

それにしても9時頃店を出る時待ってる人いました。
大人気のお店ですね。

歩いて帰って、2人でさらに飲み直しました❤️

コストコでアウター発掘と筋子発見

2018年09月15日 | 日常
ジラフのケーキで一服したけどまた3時過ぎ。

天気も悪いしこりゃコストコ行くしかないね

コストコは随分前から真冬装備売ってますが


おや?
Patagoniaのレインジャケットじゃない。

色もこの写真のは汚いけど、綺麗な青緑って感じでしたよ


隣にはノースフエイス
こちらは1万切ってます。
ゴアテックスなのか不明ですが、アメリカのなのでいまいちわかりませんが、雪かきとかに使えそう


このガーリックシュリンプめっち美味しそうなんですけどー

でもエビでかいしちいと高いので断念


あら?生鮭じゃん

なんと北海道からやってきたらしい。
去年不漁でしたがことしはまずまずとのことですね。

おや?


筋子をしばし眺め
イクラ食べたいと思う……

イクラはグラム1280円。
これはグラム498円。

暇だしいいか


二腹買いまして
ぬるま湯につけて外していきます



氷水で洗って水気切って

漬け込みました。


思ったね……イクラの値段はこの労働の値段だってね。

でも1時間ほどで出来たので満足満足。

これでこぼれイクラ丼にしよう

シャルマのカレーとジラフのケーキ

2018年09月14日 | グルメ
まっ朝起きたら雨は降ってなかったけど……ドンヨリーヌ

というわけでじっとしてられない私の一日をダイジェストでお送りします

朝起きて…
家のことして…
顔のメンテナンス。

鼻のシリコンがね……というのは嘘ですが
友達に日焼けしすぎと言われつつ

まぁ仕方ないよね?

そして美容院の予約まで暇なので腹ごしらえ

今日は激辛カレーな気分です。


毎度おなじみシャルマにて
ビーフマサラ5ホット


これに勝るカレーなし

これより美味しいカレーにもなかなか出会えない


タンドリーにサラダにラッシーついてこの値段。
悩みましたが、ビーフマサラへの欲求には抗えず結局これ。


こうやってナン焼くんだーと見ながらあっという間に感触。

一の越から雄山までダッシュするくらい汗をかきました

そして美容院へ行ったんですよ。

いつもグレージュのカラーと3センチカットという不動の髪型をしている私。

2年に1度ほどパーマかけるだけですが……

山へ行けない欲求不満をバッサリ

人生初のボブに
カラーは秋おすすめというグリーン系のグレージュにしてやりましたわ

髪が肩にかからなくて自分でもビックリですわ

ああ楽しいっ


そして実家に帰ると
達磨でランチしてきた母と妹2が
「ジラフでケーキ買ってきたよ」って言うじゃないですか


私が富山で1番美味しいと思うジラフ。

登山始める前の休日といえば
映画見てランチ
ランチしてジラフ
アカスリと岩盤浴
美容院いってランチ
⤴︎ ⤴︎このルーティンだったんですが……

登山行きだしてからジラフとか行ってないから超久しぶりです。

ジラフのミルフィーユが大好きでいつもそれでしたが
今回は季節感あるのにしたという妹のセレクトらしい。

ジラフはチョコが美味です。
チェリーの甘酸っぱさとビターなチョコがたまらないですよ


イチヂクのタルト
今の季節ならではでとっても美味しいです。


柑橘系のさっぱり食べれるタルト。
女3人でフォーク持って食べました。
カットすると倒れるのでそのまま(笑)

それにしてもヒマ……

ここでアソコに出かけてしまったのです

そしてなまぐさいものに手を出してしまいました


続きは明日