goo blog サービス終了のお知らせ 

登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

富包 2

2019年04月22日 | グルメ
以前お邪魔した時にその本格的な味と
ランチのお得さに心惹かていた私……

高岡にいたので富包に激辛メニュー食べに訪問。
変な時間に肉を4枚食べたので13時になってもお腹の減り具合はイマイチ……

遅めに食べて今日の食事終了にしようという合理的な言い訳を見つけました。

13時半入店

団体が帰り最後の流れで入りましたが賑わってますね


1000円を超える価格帯ですが内容がかなり充実なんです。

ほんとおすすめ



3人で
麺セットと点心セットを頼みました。


セットの中国茶
日本茶みたいな飲みやすいお茶で、無くなればお湯を入れたら3回くらい飲めます



前菜3種

左から
菜花の海老醤炒め
中華風キャロットラペ
甘エビのエビマヨ
どれもなかなかない味で美味しいです。


汁なし坦々麺を激辛にしてと言うとこれで調整してくださいって。


小籠包はそれぞれ3つついてきます。

ここは仲良く2つずつ食べますが熱々のスープがたまりません


どんどん皿来ますよー


点心セットのお粥

因みに坦々麺の方はライスついてるけど断りました。


なめこと玉子のスープ

お粥と前菜、スープなら毎日食べたいくらいお腹に優しい。


点心は4つ選べて
アボガド、エビ、とびっ子
こちらは娘のお腹へ


春巻きはニケ
こちらもチリソースで食べるけどプリプリと食感でかなり美味しいのです。


真打登場

このビジュアルなかなかないよね?

素晴らしいよね。

汁なし坦々麺は山椒がたっぷりで香りだけでクラクラする
でも味は胡麻が濃くてマイルド


こちら真っ赤、真紅です。

しかも粘性があり数滴かけると辛さが全然違います。

結局皿の上で2周かけて私に大満足の辛さ。
坦々麺も辛いとコメント見たのでいつか、坦々麺食べてみたいです。


ウエックのガラス瓶に入ったオシャレな杏仁豆腐

寒天の杏仁豆腐はまずいけどちゃんと杏仁なんです。
イチゴと愛媛県のブラッドオレンジが入ってて……

火がついた口も漸く鎮火。


天井を仰げば照明は蒸籠だし…素敵なお店です。

お昼行けば大満足間違いなし。

夜ビール飲むのもいいよねー

車なので飲めないけど……お酒飲まない運転手見つけたら行きたいお店

二上山

2019年04月21日 | 登山
二上山と書いてふたがみさん。
にじょうざんでは無いのですよ……

申し訳ない

関西の人はにじょうさんて、イメージですよね。

さて昨日仕入れたのがこちら


肉屋の肉

次は焼肉登山したいという娘と山へ

しかし朝起きると天気よくなく……
テンション低い人連れて二上山に行きました。

殺し文句は山頂まで車で行ける。

といいつつ

元青少年の家に車を止めて


近いし山道ほとんどない


しぶしぶ歩く人


整備されすぎ
そして歩いてる人沢山います。




緩やかに登ったり降りたり


もう着くね


令和の和歌で有名になった大伴旅人の息子
大伴家持です。

大伴家持は万葉集編纂に係わったとされ、
高岡のゆかりが深い人です。


そしてすぐ山頂。

しかし写真がない……あれ?

そして元きた道を戻る。


八重桜が綺麗

そして車に戻り

ワープ



車停めて




もやっと


まだ桜咲いてる🌸





美味いねー

ちょこっと焼肉でした

登山としては不完全燃焼だけど娘が喜んでくれてよかった



振替休日

2019年04月19日 | 日常
日曜日授業参観だったので金曜日振替休日。

先生は三連休

親は日曜日学校に呼ばれ
金曜日子育てですよ

もうやだ……

本当はいい天気なら娘と、娘の友達とお手軽ハイキングに行き
山でカップラーメン食べることになってましたが……

昨日も、明日もいいお天気なのに
今日は雨


バカヤロー


仕方ないから
映画に行こう……コナンでも一緒に観ようと思ったら


全く観たくない

映画は二人で観てもらい


腹いせに🍓

美味しかった。

コーヒー要素全くないな(笑)でも美味い🍓たくさんはいってます。

スタバ飲みながら読書


次は借りる本をリサーチし
イオンを歩いて歩いて歩き回って漸く映画が終わった。

私は全く炭水化物取りたくないのに
パン食べ放題の店を希望する人たち……


ローストビーフサラダ

美味しいけどこれ1200円やからね上手くて当たり前

パンはちいさいの2個食べてしもた。
子供は5.6個ずつ食べてました。

そして

某公園で走りまくる人……

私は寒さに震えつつ車でパズルといてました。

寒い……温度差がありますね。

因みに明日は息子の参観ですが仕事。
お便りというお便りを出さないためいつ何あるのかも分からんし……

明日晴れ
明後日は微妙やけど

明後日は子供連れて山に行きたいな

立山の夕暮れに思う

2019年04月17日 | 日常
昨日は立山が美しかった……


昨日母がどっかから撮った薬師岳と鍬崎山。

うん美しい。
残念なのは立山連峰が大きすぎて私の携帯カメラでは綺麗に撮れないこと。

実際に見る山はもっともっと美しくて人を惹きつけるものがある。


あまりに綺麗でライブカメラを眺める


この時間歩いてる人は宿泊客だろう。
羨ましい


美しい……

ほんのりピンクに染まる


私は立山に泊まったことないから泊まってみたいな。

なんなら一の越に泊まって山頂からご来光をみたいのだ。


でも泊まれるとしたらもっと遠くいくからこれは老後の楽しみ(笑)

水芭蕉とたけのこ掘り

2019年04月15日 | 日常
昨日諸事情により山飯出来なかった私……

下山してまずは水芭蕉……

豚舎の手前にあったと聞いた。

来る時は豚舎しか探してなくて気づかなかったけど


あった


咲いてるー
なぜ来る時気づかなかっただろうか?


木道もあります。




いい感じ

まだまたこれから咲きそうです。

私何気に水芭蕉人生初でしたよ(笑)

そして家に帰り


家なのにバーナーで作るすき焼き


女二人で肉300g
ネギ2本
白滝2パック
椎茸2個
白菜よりネギ
うどんより肉というすき焼き(笑)

ぺろっと食べ終えると着替えていそいそ授業参観へ

サクッとみたらたけのこ掘りへ

落ち着きのない父兄日本一です。

また山ルックに着替えると鍬をもって


先行者いますねー
登山は先行者嬉しいけど
たけのこ掘りに先行者は不要……

まだ出始めのため全然ない


この手入れされてない竹林(笑)

でも取り放題の竹林です。


あった

結局こぶりなの2本と

たけのこの里1つ


お情け程度の蕨


一応アク抜き

採れたてタケノコはアク抜きせず焼くだけで美味しいと言うことで

焼きタケノコ

これは妹の家にいきまして

また自宅用を掘りに行こう。
もっとも私は採取に興味がありたけのこは少し食べれば満足です。

今に父が乱獲してくるのでとりにいくチャンスも無くなるしね(笑)