昨日は、春休みお楽しみpart2
、で
池袋のポケモンセンターに
いってきました
お楽しみ......だったのは
次女ちゃん@小学5年生。
あ、もれなく
息子っち@高校1年 も
一緒ですよ~~~( ̄▽ ̄)
実は
2月に行ったばっかだった2人( ̄▽ ̄;)
でも、
買いたいモノは色々あったみたいで
すでにリサーチしてた次女は
着いて早々に
ポイポイ、ポポイと
品物をカゴの中へ......
おぉぉぉおい......
いやしかし
来てる人、みんなスゴイわ。
バッカスカ買ってる
このあたりのヌイグルミとか、
じゃまにならないサイズだし
買いやすい価格(1200円)だし
いくつか
買いたくなっちゃうよねえ.....
(で、カゴに3、4個いれてる人、続出!)
いやあ......ほんと、
商売上手だなぁ...... (;´Д`)
まぁ、そんな店内でしたが
私はミラーシール1個だけで我慢
(;´∀`)
そして
人にも酔ってきたんで
次女&だんなサンに
レジには並んでもらって
周辺のかわいいコ達をながめつつ
待機~~~
ミライドン、かっこよっっっ(*´з`)
さて、
ポケセンが無事に終了し、
次は大人のお楽しみっ!
帰宅の道中にある
日本最大級!名水天然温泉だとゆぅ
【スパジアムジャポン】に立ち寄りました
うわぁぁぁぁ
なんだここっっ
むっちゃキレイ~~
フードコートもなんだか
ピカピカしてるっっ((((oノ´3`)ノ
南国チックな館内は
緑があるだけで良き~~
だったし
館内 アチコチに置いてある
ソファーは
さいこ~~に寝心地いいし
館内 広々していて
とっても居心地よかったです!
時間制限もないのも良きでした。
また行きたいなぁ
こうして
都会に疲れた体を癒してから
福生へ帰宅
みんな満足できた
よき1日でありました(*´▽`*)
今日はお楽しみっっ
次女ちゃん@小学5年 の
お友達親子と
初ランチ(*´▽`*) at しゃぶ葉
しゃぶ葉、
平日は時間制限ないんですねぇ~~
お肉たべて
デザート食べて
お肉食べて
デザート食べて
しょっぱいと甘いの
無限ループ
(笑)
にて、
なんと気づけば
4時間も滞在しちゃってた
わぁぁぁぁ
(;´∀`)
(もりすぎたソフトクリーム)
(手作りクレープ。10個くらい食べてた!笑)
4時間、って....
まさかこんなに居られるとは
( ̄▽ ̄;)
そして
こんなに深い話も
できちゃうとは
(子供いるのにっっ)
予想外の展開、で
よかったぁ~~~
そして今日は
【豆苗はしゃぶしゃぶで食べると美味い!】
とゆーことを
発見
うまかったぁぁぁぁ
また行こうね~~~!!
なんか、気温のアップダウンが
激しいですねぇ
実はここ1週間ちょい、
睡眠が乱れておりまして....
1週間ちょい前にあった
[カナシイこと]のせいかな.....
って
思ってたんですが
気づけば
ただいま
絶賛 春休み中( ̄▽ ̄;)
あああ~~~
そりゃ無理ないわっ!
自律神経みだれまくり期だわ!!
( ;∀;) ( ;∀;) ( ;∀;)
なんかそぉ思ったら
少し気が楽に(?)なりました。
あはは。
子供らいて、
音いっぱいで、
家事いっぱいで、
3食つくる、
そんな時期は
うまく乗り切ろう~~~っと
(笑)
さて、昨日は
久々に次女ちゃん@明日から5年 が
ダンスイベントに出ました!!
11月ぶりの出演で、
しかもその、最後に出た時は
次女 本番直前に発熱~~~
の
まさかのリタイア~~~
だったから
久しぶりに彼女の踊りがみられて
むっちゃ嬉しかったです!!!
ってか、足、 長っっ(゜_゜)!
誰の遺伝子かしら......
(苦笑)
外でのイベントへの出演は
前にもあったけど
ステージ無く、お客さんが
同じ高さで目の前にいる中で
踊るって
初めてで。
ディズニーランドのパレードの
ダンサー状態でしょ???
さぞかし
踊りにくかったのでは??
って思います
まぁご本人は
『舞台のほうがライトあたってて好き』
くらいにしか
言ってませんでしたが( ̄▽ ̄)
そしてなんだか
バタバタだったからか、
たった3時間、しかも
付き添ってただけなのに、
踊ってないのに、
足腰が痛くなったハハ、でした......
次回はいつまた
次女ちゃんのダンスを観られるかなっ
楽しみデス!!
前回かいた時は
就職に悩んでいる風だった
我が家の
娘っこ@もうすぐ専門2年生......
しかし その日、
すがすがし~顔にて帰宅
(前日は単に、異様に眠かっただけ説!笑)
で。
決めたよーです。
病院実習にいっていた
病院の募集に
応募してみるそうです!
わぁぁぁぁ(∩´∀`)∩
なんかね、
現場の上の方に
募集応募するつもり、って話したら
『私の権限で絶対に合格にさせるわっっ』
なぁんてなコト
いっていただいたみたいで(・´з`・)
そんなコトなんかも
背中を押してくれたんじゃないかな。
そうと決めたら
忙しいよぉ~~~!
書類 用意したり
面接の練習したり
なにせ、
就職試験はもう
約2週間後ですって
って、展開 早っっっ
( ̄▽ ̄;)(笑)
がんばれぇぇぇぇ!
昨日、おとといと
ブログにアクセスしてくれてる方の
数が
おっそろしい程に多くて....
なんだろ?
何がヒッカカッテルんだ?
と不思議です
でも原因はわからず~~~
ナゾ~~~~
(;´Д`)
さてさて、
娘っこ@もうすぐ専門2年 のことを
ちょっと書きたいと思います。
病院関連のコトを
勉強している彼女
3週間の病院実習期間も、
あさって金曜で
おしまいです。
で、で。
就職活動なんですが。
なんと、その
今いってる病院は
就職の応募が早くって
4月頭にはもう、
第1回の募集の締め切りなんです
.......って、来週やん!!?
本人、職場的に
気に入ってはいる。
(人も、仕事も、給料も)
私たちから見ても
娘っこの性格的にも
いい現場なんじゃないかなって
思ってる。
だけど.....
だけどね
こんな大きな決断、
なかなかできないですよね
(ノД`)・゜・。
しかもいまは
学校は実質[春休み中]で
担任の先生にも会えない。
連絡ツールはあるらしいから
とにかく相談してみなよ
自分が何に不安なのか、ひっかかってるのか、
聞いてもらいな?
って
話してはいるんですが
まだ連絡とってないらしい。。。。
なやむよね。
昨日は
実習から帰宅して
そのまま寝ちゃって、
夜中よーやく起きても
パッとしない表情。
ご飯もいらない、とか言うから
心配になっちゃったハハ。
優しく声かけ、
ちょっとだけでもと
口にさせたけれど。
........頭、いっぱいなのかな.......
今日は明るい顔で
帰宅してくれるといいなあと
思ってマス
終わった終わった、
終わりましたぁ
勤め先の小学校の
卒業式が終了。
これでやっと
[今年度]が終わったわぁ.....
やがてくる
別れへのカナシサに襲われて
大変だった1月、2月だったけど
今日は全く涙でず
(苦笑)
むしろ
上に書いたよーに
すがすがしい気持ちさえある。
なんでしょうね。
今年度で異動される先生が2人、
辞められる先生が1人いて、
来年度....ってかもう
2週間後なんだけど!!!
.....には
全くにして新しいカタチでの
スタートが待っています。
ワカラナイ今が
1番きんちょーで
始まっちゃってみれば
なんてことない、
きっとまた
楽しい
春休みはいつも
そんな気持ちなので
せっかく休みがあっても
なんだか
ノンビリにはなれない
そんな感じです。
早く
夏休みになんないかなあ.....
(笑)
そして、
桜も楽しみですねっっっ!!!
遅くなってすみません
はい、
卒業してます、うちの息子
(笑)
卒業式の当日は、
まさかの雪でっっ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
雷まで鳴っていて
なんともメモリアルな天候
( ̄▽ ̄;)
でも、
元気に出発した息子っちでした。
しばらくコロナがあったせいで
縮小された式ばっかだったけど
久しぶりに今回は
在校生からの歌とかもあり、
しっかりたっぷりの
お式でした。
来賓や、在校生からの言葉、
そして卒業生の言葉
その中の
[つらいこと]に涙腺が
バシバシ反応する。
うん
つらいこと、あったね
息子っちの中学3年間
よく言われる言葉の通り
[決して平たんではなかった]
つらくて行けなかった時もあった
中学1年生
そうだ、
初めての体育祭も.... 休んだね
忘れていたよ
どうやって抜け出したのかな。
いまとなっては
思いだせないけど
なんか......
クルシカッタナ
イッパイモガイタナ
それだけは覚えてる
だけど今は違う
お友達に囲まれて
まだまだ不器用な面も
いっぱいあるけど
不器用なりに、
周りの人と交わって
3年生の行事も
楽しめたよね
最後の学校行事の音楽会
本番前のロビーで
クラスで円陣くんで
練習してた
キレイな合唱だったなぁ
夜な夜な、友達と
LINE通話して
勉強したり、ただしゃべったり、ゲームしたり
受験の前は
はげましてもらったり
うまくできなかった事もあったけど、
それ以上に
得ることができた物もあった
きっと、そんな3年間
なによりママが
嬉しかったのは
小学校の卒業式では
笑ってもくれなかったのに
カメラを向けた君は
ニッコリ笑ってくれたこと
これからの人生も、
笑顔で。
たくさんの人と
関わって、
たくさんの人と一緒に
進んでいってほしい。
楽しんでね。
大好きだよ、息子っち!
卒業、おめでとう!!
今年度の[教職員の異動]が
今日付けで発表になりましたね.....
ご家庭でも
「えっっ...あの先生、いっちゃうの....(T_T)?」
等々、
ワサワサした日かと思います。
私も......ワッサワサ、です。
子供たちの
中学校も小学校でも
職場でも
けっこー[ビックリ]な異動が。
ひぃぃぃぃ
.....まぁ、もう
やるしかない。
ゴチャゴチャいっても
何も変わらないんで。
早くこんな時期は
すっとばして
5月くらいになってしまいたい(;´Д`)
色々おちつきたいなぁ。。。
(ノД`)・゜・。
15日(土)、
行ってきました、
バスケ天皇杯・決勝戦
at 代々木第一体育館
我らがアルバルク東京と
琉球ゴールデンキングスの
闘い、でした。
結果。
負けてしまいました......
その無念がどぉにもこぉにも
消えなくって
翌日の日曜日は
朝からなぁぁぁんにも
やる気になれず......
カアチャン、3食作らなかったとゆう。
娘っこ@専門学校1年 に
『生活に支障が出るなら、バスケ禁止になりますよ(笑)』
と言われた程。
ごもっともだ (/ω\)
天皇杯、決勝戦。
ものすごい倍率の中、
奇跡的にGETできた席は
2階席
でも、センターだったし
思ったよりも うんとよく見えて、
テンション上がり
何週間も前からすでに
ドキドキしててやばかった
心臓は、
試合が始まってみたら
ウソみたいに落ち着いて
とにかく、一生懸命に見ました。
赤(アルバルクファン)と
白(キングスファン)が
きれ~に真っ二つに分かれた場内。
その歓声はほんとに
ものすごくって
審判の笛も聞こえなければ
耳も痛くなるくらい。
そんなものすごい雰囲気を
経験できたことが
ほんとにサイコウだった。
試合後、
『おもしろかった』
って、
スッという事はできなかった。
それくらい、
やっぱり悔しかった。
負けたから、ってコトよりもきっと
どのピリオドもビハインドだった事や
アルバルクらしさが出きってなかったように
感じた事や
ボロ負けではなかった、けど
んん.....なんだろ.....
手に汗にぎる接戦、とは
ならなかった....ような気がしたから.....
だったのかなぁ,......
[完全に流れが琉球に]
とかいうわけでも まぁなかったし、
ディフェンスも悪くはなかった。
ただ....んー、なんだろ。
放ったシュートが
思うように決まらないことが続き、
そこで
何くそ!!!
の気迫...? は
どうだったのかなぁ。
遠かったから感じにくかっただけなら、良し。
なんかこう、
言い表せない感覚に襲われた、
そんな
初めての
[タイトルのかかった]試合観戦、
だったのでした。
年度終わりもあって
カッツカツの日々が続いてマス....
常に頭の中では
2,3個の[違う案件]を
考えていったり
追っていたり
はぁ......ツカレル
たまにフッと
倒しても倒しても後ろに
ひかえてるモノ(やらなきゃなコト)に
ゾッとしてしまったりも。
でもまた自分を
奮い起こして
倒し続ける日々、、、、デス
ふっと
無になれる時間.....
再来週くらいには
あるかな。
あるといいな。
今日、次女ちゃん@もうすぐ5年生 が
誘われて、
初めてお友達の家に
お泊りにいきます!!!!
本人もドキドキだろぉが
私もドキドキ
ママの腕やら脇やらを
触りながらじゃなきゃ
眠れなかった次女ヒメが....(T_T)
(あ、ごめん次女ちゃん、書いちゃった笑)
まあ、言うてここ最近は
『おやすみ~』言うて
1人でさっさと眠る日もでてきて
たくましい成長っぷりだったんです。
だから今日のお泊りも
実はそんなに心配してません( ̄▽ ̄)
ただちょっと
今日明日のスケジュール的に
むちゃハードなもんで(;・∀・)
そっちが心配なだけ
(笑)
楽しんでくるといいな~~~