ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

湯畑を散策!&湯もみショー!【2022年・草津温泉旅行】

2022年11月29日 | お出かけ

草津温泉旅行・その③です( ̄▽ ̄)

15:30すぎ、お宿に到着しました。
今回のお宿は
《喜びの宿 高松》というホテル。

何年ぶり?だろ、ホテル泊なんて.....
(ノД`)・゜・。


で、お部屋に通されたら、
ビックリ。
むっちゃ広かったん!!
      




普通は、この1部屋.....
くらいですよねぇ?


なのにさらにくっついて



もう2部屋、ある!!
それぞれ六畳!!




ここなんて、テレビまで付いてて、
どーーしましょ(≧◇≦)



とりあえず
あちこち写真撮るファミリー(笑)




その他にベッドルームもあったんで、
子供ら大喜び~~~

ベッド、憧れるよねぇ(*´з`)


とゆう事で。
4部屋+部屋風呂に洗面所あり、の
豪華なお部屋!!

........使い切れないですね(笑)

夢の間取りにしばしキャーキャー
言ってから、
さっそく草津を堪能しに外へ!
        


今回のお宿は、なんと、
湯畑までも徒歩4,5分の立地




雰囲気ある温泉宿街をぬけていくと.....
到着です!



湯畑~~~っっ(*´з`)





......はい。ココ(↑ ↑ )に、
さりげなくパパにおんぶされてる子が1人 

次女ちゃん@小学2年生、
実は硫黄の臭いがダイの苦手でして.....

行く前は黙ってました。
臭うかも、ってこと。
でも、ココで、散策の前に暴露
したもんで
すっかり弱々っ子になっちまいまして.....

いたしかたなく、おんぶ。
(T_T)/~~~



でも、思ってたよりも
硫黄の臭いはなかったです。
前、4月3日の記事にかいた
那須湯本温泉近くの《殺生石》、あそこの方が
はるかにキツカッタ

.....まさか、観光客むけに
調整されてる、とか??
などど話しつつ、散策~~




そして、私がどーしても
子供たちを連れていきたかったのが....

《湯もみ》!!

16:30からの本日最終回、
なんとか間に合ったけど
すんごい人.....でした......



2階席から観覧。

踊りと、湯もみのショー。
司会の方がサイコ~~のトークで、
素敵だったぁ(*´▽`*)

あっとゆ~間の30分、でした。





最後はバッシャンバッシャン!!!が
すごい1曲!!
しぶきが観客席まで届きそうで
盛り上がりました~!
((((oノ´3`)ノ

1階、最前列に2人の外国の男性が
座ってて、
嬉しそぉに何枚も写真撮ってるのが
なんかほほえましかった




湯もみショーを終えて外に出たら、
もうすっかり薄暗くなっていて.....



湯畑も、ライトアップ!!
コレが、すんごくキレイだったぁ




なんか、青ってのが、いいんですかねぇ。
海の底みたいで......神秘的な.....
落ち着くライトアップで。

湯けむりと重なって、ほんとに
ずーーっと見ていられる位、キレイでした。

これだけでも、
もう1回 見に行きたい(・´з`・)



はじっこに飾られてたツリーも、
落ち着いた感じで、素敵。




この辺りから
『足がイタイ....疲れた......』
と、不穏なムードをかもしだした次女......を
盛り上げるべく、
買い食いスタート((((oノ´3`)ノ


(生のイチゴの周りに飴のコーティング。500円)


(むっちゃオイシカッタぬれせんべいの串)



ゆっくり、ブラブラ散策して
カアチャン大満足!!
にて、お宿へ

お風呂を挟んで、
あとは夕食で~~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ッ場ダム(やんばだむ)【2022年・草津温泉旅行】

2022年11月27日 | お出かけ

旅行・続きです(*´▽`*)

水沢うどんを食べてたら
ふとだんなサンが、
『......ダム、寄ってかない?』

なんと。
だんなサン、ダム好きでした(゜_゜)
知らんかったわ。

結婚19年目ですが、
まだまだ知らないコトがあるもんですねえ~~
( ̄▽ ̄;)


ってなコトで!?
群馬県我妻群にある【八ッ場ダム】へ!



ダム対岸には無料の望遠鏡があり
盛り上がってくる我が家





ダムまで行ってみました



《八ッ場》、これで《やんば》って読むんですね!

名前は知ってたけど、
漢字は知りませんでしたぁ。
てへ(・´з`・)



紅葉には、ちょっと早いかな。
ほんのちょっと変わってるトコもあったけど。

景色を見つつ、
ダムの上をぷらぷら散策していると



ダムの反対側・下に人がいるのを発見。

だんな氏、
『行ってみたいなぁ......』



普段、周り(自分たち)にばっか合わせて
『皆が行きたいトコでいいよ~』
『食べたいモノでいいよ~~』
が多いパパが.....
珍しく 主張してるっっっ!!!!
         


と、嬉しくなる子供3人&わたし。

ってなコトで?
ほんとはちょっぴり足疲れてましたが(苦笑)
さらに先へ。

ダム反対側の下には
エレベーターで降りられましたよ~



こちら、ダムの反対側。

......落ち着いてみると、
すごい建造物ですね、ダムって

だいたい、川があるのに
どーやって建てたの??
すごいよね、ちょっとずつ積み重ねてったのかなあ??

などなど、
考えだすとワタシもちょっと興奮してくる

だんなサンも、
そこら辺みたいでした、惹かれるのは





まぁ、そんな大人2人の感動は
子供には伝わらず( ̄▽ ̄;)



子供らは
パノラマ撮影機能を発見 して
キャーキャーと
撮影に盛り上がってました(笑)


ダム見学終わり、
お宿へ移動です。
続きます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいうどん屋に立ち寄り!水沢うどんの店「山源」【2022年・草津温泉旅行】

2022年11月26日 | お出かけ

行ってまいりました~草津旅行~

お天気には....イマイチめぐまれず
ホテルでは人混みにハラハラ....
なんてな場面もありぃ、でしたが

楽しかった.....
戻りたい、湯畑へ......
(ノД`)・゜・。


そんな、

約2年半ぶりの "お宿泊” 旅行 の様子、
ゆっくりお伝えしたいと思います~~


まずは初日★
おいしいうどんが食べたいネ
ってなことで、
渋川市伊香保町に立ち寄り。
水沢うどんをいただいてきました!


有名どころはあえてはずし、
選んだのは



伊香保温泉ちかくの『山源』。

機械を一切つかわず、手作業で打っている麺
だそうで!!



店の横には、天日ほしされてる麺たちが

キレイ~~~
楽しみぃ~~~



席数10席くらい
こじんまりした店内。

11:30ごろ入店したら
お客はうちだけで、

良かったね~~
なんて言ってたら
アレヨアレヨと混んできて...
12時すぎには満席。
12:30ごろには5,6組が待ち状態。
      


平日なのに、すごいわぁ~




おいしいお通し(大根×しょうが)
をいただきながら、メニュー決め。

どぉしよっかなぁ~~( *´艸`)



どっかのレビューで
『天ぷらはボリュームあるよ』
ってなってたんで、
各自それぞれがうどんを注文し、
天ぷらは家族で1皿注文、にしました




わくわく( *´艸`)

......ちょっと、いや、うどんにしては
割と待ったかな?
(15分ちょい)
で、到着



きゃあ~~~~~ん

私は上の
《もり(冷たいざるうどん)》をちょいす。850円。



麺が綺麗~(*´ω`*)

そして、1皿のボリュームがすごい!
結構、しっかり量があって、
他で食べた時は
食べたりない感があった記憶があるけど、
今回は
『ふぅ~、食べたぁぁーーー

ってな感じ。
これは嬉しかった



ちなみに、次女ちゃんがたのんだ
《お子様セット》も、
たしか500円くらいだったけど、
しっかりと麺の量がありましたよ~~



ここの【つゆ】、ですが。

見た目は、ごま。
だけど、いわゆるドロッとしたごま汁、
ではない....

しょうゆ?
でもない.....

なんだろ、
なんとも説明しがたい......

って話してて、
あとでHPみたらば、理解!!

【ゴマの美味しい所だけを抽出】して
【香りのいい鰹節、サバ節などでとった出汁】
とあわせたモノ、だそぉな

なるほどぉーーーー
わかる!!
魚感、すごかった!!
        


どっちかとゆぅと、さっぱり味デス。
付け合わせのネギや魚っぽいヤツ(?)を
入れたら
グッとコクが増して、美味しかった!

なんだろ。
いわゆる、しゃぶしゃぶとかのゴマだれと
比べても、
うどんの味を消しちゃわない、
絶妙~~なバランスの薄目つゆ、って感じ?

食べやすかったです!




そんでもってこの、天ぷらよ!!!

やばかったよ、美味しかったよ
おかわりしたよ( ̄▽ ̄;)


いやほんと、
サックサク衣の軽い口当たりで
久々に美味しくって

子供たちも
普段ならマイタケとか、そんなに食べんのに
競い合って食べたもんだから、
すぐにもう1皿追加オーダーしました
( ̄▽ ̄)!!


特に写真手前の
《赤カブの天ぷら》が珍しく、
ほんのり甘味があって美味しかったなぁ



大満足の昼食。
さい先いい旅行スタートです!

続きます~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大都会・立川でPCR検査

2022年11月21日 | 新型コロナウイルス

週末もバタバタ過ぎましたぁ......



明日、あさってと
草津温泉に一泊旅行に行きます~(´▽`*)

なんか、日々の “ご褒美” が.....ほしい.....
と、切に感じた9月中旬。
(ノД`)・゜・。

コロナもあるし、で
また以前のように
コテージ(キャンプ場)泊!を考えてたんですが....

どうもそれだと
ノッテコナイ方が1名......(Mr.だんな氏)

そんなんもあって今回は、
思い切ってお宿泊 にしてしまいました。


また第八波で
コロナ増えちゃってるけど(T_T)

10月でできた【抗体】も
新種株への変化で どぉだかなぁって感じだけど(T_T)

気を付けて、行ってきます。


で、その旅行が
全国旅行支援割引の対象になったっていうんで、
土曜日・次女の音楽会の後、
皆で PCR検査をうけに
立川へ行ってきました!



PCR検査場はそんなに混んでなくて
スムーズに進んでよかったぁ

けど、ちまたはすんごい人込みで......



【大都会】にくたびれる家族。
駐車場まで歩くんでも
ナンカツカレタヨ......
苦笑



元気出すため、甘い飲み物だけ買い込み、
サッサと脱出いたしました(笑)

      



もうちょい地元より・昭島に立ち寄り。

名所(?)のイチョウ並木
紅葉はもう一息でした。



冬の温かいラグと、新しい座布団をかって
帰宅。
夕方、無事【陰性結果】も届いて
一安心!

これから荷造りです。
またアップしまぁす!!
(*´▽`*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽会でした!【小学2年生・学習発表会】

2022年11月20日 | 小学校

昨日・11月19日(土)に
次女ちゃん@小学2年生 の学校で
学習発表会がありました!

今年からその名になったんで、
全貌はよくわかりません。。。。(;・∀・)

昨日は【ステージ部門】ってなってたから
てっきり一緒に校内で
【展示部門(図工作品とか)】があるのかな?
って思ってたけど
そーゆーわけではなかったし......


今までは
展覧会・学芸会・音楽会 が
交互にやられてたんです。
でも近年、授業数が足りない~~とか
先生の負担が~~~とかで
......たぶんこれから
縮小、とゆうか形を変えてくんでしょうね。
ちょっとサビシイな。。。
(ノД`)・゜・。


前置き長くなりましたが
昨日は【ステージ部門】、音楽会でした!!




しかしながら観覧は
【各家庭2名まで】で【自分の子供の学年だけ】

えーーーん(ノД`)・゜・。

次女ちゃんは他の学年の発表も
前日に観て、
『6年生がむーーっちゃすごかった~~!』
『アンコールしたぁ~~~
って言ってたので......

6年生のも、観たかったなぁ。
もちろん、他の学年のも........

早く、早く、
そういった事が自由にできる世の中に
なってほしい......




2年生のだしものは
合唱・『With You Smile』

なかなか大人っぽい、素敵な曲ですが、
まだまだ小さい2年生ちゃん。
元気いっぱい!!に歌ってて、
そのギャップがなんかまた、かわいかったぁ

そしてなにより、
合唱はいい!!

子供たちの、合わさったパワー。
一体感。
それをこうやって
目の前で、生で観られるのは、いい!!

なんか、泣けてきちゃいました。
観られてヨカッタなぁ。


次女サマ、
本番まで たくさん練習して、歌って、
声かれちゃったけど(苦笑)
当日は若干ベターになって
気持ちよく歌えたようです!(^^)!

みんな、お疲れ様~~~!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!期末テスト、終了!!

2022年11月18日 | 中学校

『.......っしゃあ!!! っっしゃあ!!!』
と叫びながら、
息子っち@中学2年生 が
ただいま帰宅しました。

期末テストの終了、です
(●´ω`●) (●´ω`●) (●´ω`●)



続けて
『ひゅう~~っっ!』やら
『さっほい!!!』やらと

ナゾの雄たけびをあげながら
Switch(ニンテンドースイッチ)をOPEN


今回、自ら
『テスト1週間前になったら、Switchは止める』
と決めました。

......当たり前??( ̄▽ ̄;)

んでも、
自分でそうやって決められたのが
偉いじゃん!!
って、ハハは思いました(*´▽`*)


今日は無礼講じゃあ~~
好きなだけプレイしたまぇ~~~



私も昨日の社会科見学が終わって、
なんかすんごくホッとしちゃって。

今週はイレギュラーな仕事が多くて
(2年生が市内を散策する活動に引率、とか)
けっこー、気をつかいました。

久しぶりに今朝は
なんかすんごく解放感で(*´▽`*)

天気もいいし(*´▽`*)


はぁ......


で、窓から差し込む日差しをあびつつ
Switchやったとゆう。
似た者親子(笑)

たまには、ね(笑)


さあて。
英語教え・小学生クラスは
ふつ~にこの後あります!
楽しく、頑張るぞ―――!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会科....見学?

2022年11月17日 | 日々のコト

今日、仕事で
5年生の社会科見学に引率しました

場所は、埼玉県入間市に2019年にできた
新宿中村屋の
「中華まんミュージアム」と、
同じく入間にあるレジャー施設
「ラウンドワン」

........何?この楽しそぉな響き( *´艸`)


事前の、生徒への説明(授業)で
担任の先生が子供たちに
『社会科見学だ!遊びじゃないんだぞぉ~!』
って、言ってはいたけれど、

のち程、職員室で話す。
『.......遊びっすよね(笑)』

それ位、社会科見学にしては
異色の場所、でした!!
!(^^)!


最初に行ったのは
中華まんミュージアム。

クラスごと(25人ずつ位)で
ガイドさんの案内をききながら
製造レーンや詳しいビデオ解説をみて、

最後には 肉まんの試食も

いやあ~~~
レーンもしっかり動いてて、
近代技術の素晴らしさがよぉく見られたし、
ガイドさんの説明も
素晴らしかったし、
最後に食べた肉まんも美味しくって

サイコーーー―でしたぁ


続く、ラウンドワン。



レーンに油を塗る機械を見せてくれました。
まるで、お掃除ロボットルンバ
学校の廊下も、これで
ワックスがけしてほしい。

他にも
ピンを持たせてもらったり、
自動ピンセッター(倒れたピンをまたセットしてくれる機械)
の裏側を見学させてくれたり、と

すんごく楽しい!!((((oノ´3`)ノ
((((oノ´3`)ノ

んだが~~~
後半は~~~
『どぉぞ! ボーリング、やってみて!!』
の時間(;^ω^)


そして、小学5年生。
ボーリング、やった事ない子が
ほとんどなんですね(゜_゜)

そっかそっか。

って事で、
ボール選びや靴出し、投げ方等など、
あれこれ【先生】として
サポートしておりましたが~~

自分らのレーンも
しっかり用意されちゃってましたので~~




後半は、しっかり楽しんだ(笑)

同じレーンは
一緒に勤務して4年目の
気心しれた先生がた達

やばっ。
一瞬、仕事忘れて遊んじゃったよ
(;´∀`)



そんなこんなで、
普段みられない色んな場所を見られて
なおかつ楽しい、
良い1日でした(*´ω`*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルサからの卒業

2022年11月16日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

(月)の帰宅時から、
次女ちゃん@小学2年生 の声が
かれちゃいました.......


今週の土曜に
学校で音楽会がありまして。
本人、『それの練習で歌いすぎたぁ~』
って言ってたんで(;^ω^)
火曜は練習で頑張りすぎないで~
って言っておいたんですが

咳もちょい出たり、で
なぁんかスッキリしない(´Д`)んで
今日は念のため、休ませました。

音楽会と、来週もちょいイベントがあるし、
明日もママは休めない仕事があるし。

なんとか、おさまってほしい~~




喉頭の赤み(はれ)に、と
『桔梗湯』っていう漢方が処方されました~~

次女、初漢方!
いけるのかっ(;゚Д゚)???




と思ってたけど、
思ったよりは嫌な味じゃなかったらしい。
イケました!!
良かったぁ~~(・´з`・)

『〇〇湯』みたいな、
湯 が名前についてる漢方は、
もともとお茶みたいな
飲み物だったのを粉末にしたものらしい。

なので、
再びお湯にとかし、
それでうがいをするようにしてから
飲み込んで、との指示がありました。

なるべく喉に漢方をとどめたいんですって



上手に飲めた次女ちゃん
効いてくれるといいなあ~~~


パパもママも休み
天気も良かった今日



冬支度でストーブ出したり.......と、
大掃除DAYに!(^^)!

声枯れ以外は元気な次女も
お手伝いしてくれた~~



ついでに自分のドレスも整理。

もう《時代》は終わった様で....
1着以外は、全部処分、と.....

そう言われると、ちょっとサビシイ母。
(ノД`)・゜・。





この、エルサのドレスとか!!

すんごい着たよねぇ~~~!!!
よく遊んだっっ




↑ ↑
これが、購入時

3歳半位の次女です。


毎日これ着て、レリゴォ~~って
歌って踊ってたよなぁ
(笑)



今や、ひざ下スカートになってるし!
大きくなったのねぇ


娘っこ息子っちは
物を捨てられなくて取っとくタイプ
だけど

次女ちゃんは
むっちゃ “捨てられる人”

今日もけっこー
ポイポイ捨てておりました(´∀`)
お見事っっ


大掃除にむけて、
アチコチ片付けてこーね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女ちゃん@小2の才能

2022年11月14日 | 日々のコト

我が家の次女ちゃん@小学2年生、
絵やマンガを描くのが好きです(*´▽`*)

で、昨晩も
なにやらセッセと描いてるなぁと思ってたら.....




トイレの中の、壁3ケ所に
イラストが貼られてました

だぁ~~からさっきから
「ママ? トイレ行ったら??」
ばっかり言ってたのか( ̄▽ ̄;)


トイレットペーパーの使い過ぎをさとす
イラストが、ペーパーホルダー上に。



こちらの(・´з`・)
へそ出し・good lookingなオジョウサン
「きれいにつかってください」と
呼びかけてくださってます(・´з`・)



またまた別のイラストの2人も
「トイレはきれいにつかってね!」
と。
なんか、ありがとねみんな( ̄▽ ̄;)


それにしても.....



次女ちゃん。
また、絵の作風が変わりました

どこで学んでくるんだろ。
漫画? You Tube??

やけに色っぽい女の子たちに
ドキドキする母です
(苦笑)



........この次女ちゃんの才能。
生かす職業は.......??

漫画家?
きびしい世界だしなあ......

等々、アレコレ考える最近の母、でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう、空気清浄機!!

2022年11月13日 | 中学校

終わったぁぁぁぁ!!

終わりましたっっ!!


期末テスト前の
臨時英語教え、今日すべて終了((((oノ´3`)ノ

これにて一応、ひと段落

.......ハハとして、の期末テストは
まだこれから、ですが。
(ノД`)・゜・。


昨晩も
当の本人の息子っち@中学1年生 と
バチコーーーーン
と..... やり合いましたぁぁ......


でも、そうやって
色んな《定期テスト》を経験し、乗り越えて、
きっと、どんどん、
お互いにとっていい形の《テスト前》が
作り上げられていく....はず!!!!

そう信じております~~
!(^^)!



180度、話題は変わります(笑)

我が家、空気清浄機を、いつだったかなあ....
買い替えたんです、
ダイ〇ンの「ス〇リーマ」という商品に。

これね
花粉、ハウスダストはもちろん、排ガスやらPM2.5やらまで
除去してくれる  上に~~
吸い込んだそれらの物質を
分解→無害化してくれるとゆう




形なんかも、すっごい気に入ってるんです
が~~~

この、空気吸い込み口 ↑
ここにたまるホコリが.....



こうやってですね、
子ぼうきとかで、掃きだすと~~



見てっっ!!!すごいのっっ!!!



ポロポロ飛び出る、ホコリの塊っっ



こんなん


.........嫌なんじゃないんです。
私はこれ、大好き!!
む~~~ちゃ快感っっ( *´艸`)


けど、嫌な人は嫌かなあ?
なんて思ったりもして、一応 〇でふせた
(苦笑)


本日も、
その快感にハマッタ人が出現.....
(次女ちゃん@小2)
無心に掃きだしておりました

ってか、これだけ空中には
ホコリが飛んでるって事か!
うひゃあ~~~(;゚Д゚)

ありがとぉ、ストリー〇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする