11日は祝日
次女ちゃん@小学4年生 と
近くの室内プールに
泳ぎにいってきました~(∩´∀`)∩
プールは1時間だけだし、
ふつーの25mプールなんで
なんかこぉ、面白みはないんですが
次女ちゃんは意外と
そんなプールもおスキな様子
で
ずっと2人で
泳いだり歩いたり
キモチよかったぁ~~
しかもこぉ
『健康的なコトしてるっ』
ってなこの
気持ちの高揚感、ねっ
( *´艸`)
そして
もう1つサイコーだったのが
プールロビーに
焼き芋焼き器 があったこと!
1時間くらいかけて
ゆっくりじっくり
焼いてくれるよーで
泳ぎ出す前に
注文しとけば
帰りに完成してますっ
あぁぁぁぁ......おいしいっ!!!
ちょい肌寒い春先のプール後に
ぴったり!
でしたぁぁ
普段、お休みの日もママは
仕事やら家事やら片付けてて
次女はほっぽらかし.....
が多いけど
こんな風に少しでも
一緒の時間を過ごせるように
しなきゃなあ
って思った日、でした(*´ω`*)
また行こうねっ、次女ちゃん
そうそう、そういえば先日
仕事で浅草に行きました!
去年もいったんですが
4年生の社会科見学の
引率です(*´▽`*)
今年は思ったほどに
朝の渋滞がなかったみたいで
意外に早く
都会に到着っっ
まずは
東京湾内の埋め立て地
(中央防波堤埋め立て地)にて
『人生に1回しか入れないかもよ!』
という案内のもとに
人生2回目(去年も同じコースなので
)の
[ゴミによって埋め立てられた大地]
を見学し
(ゴミと土のサンドイッチ方式でできている地層)
そこから浅草へ。
今年は班ごとに
ガイドさんに案内してもらって
浅草寺内をあちこち歩く
というモノでした。
いやあしかし
相変わらずだぜ、浅草っっ!
この人混みは
ほんっとに........すごい!!
そして
外人さん、多い!!!
周りにいる観光客グループの中から
日本人のかたまりを見つける方が
難しいかも......
って位に
外人さん率、高かったッス(;´Д`)
さてさて、
ガイドツアーは90分間だったんですが、
ガヤガヤの中、
人の話を集中して聞くのって
力いりますよね
んでもって、
ずぅぅっと人混み......
つ........
つかれ.....が.....
すっごくためになるお話しが
たくさんだっただけに、残念~
今回は生徒のお土産購入はなく、
よって大人(先生)も
何か買ったりはできず。。。。
買い食いしたい欲と戦っていたので
帰宅してから
恐ろしい量のオヤツを
食べたワタシです(笑)
いつか、すいてる浅草寺を
散策したいなぁ!!
今日が支援学級の
仕事はじめ。
たった4時間、
だったのに.....
のに.......
以下省略、です。
( ;∀;) (;・∀・) (;・∀・)
いや、ツカレタ。
そして 眠すぎる。
これで
これから夕飯つくるなんて
考えられなぁぁぁぁい.......
でも、そんなこともあろーかと、
[数週間前のわたし]は生協で
今宵の為の
冷凍のオムライスを
注文してました!!
偉いぜ、わたしっっっ
とりあえず
毎度のセリフですが、
早寝めざします........
ちなみにだんな氏も
昨日は
21:30くらいから
娘っこの布団で寝落ちしていて....
そのまま朝まで
寝ちゃいました(; ・`д・´)
10時間スリープ。
お、おつかれっっ
福生市の学校、本日から
3学期がスタートいたしましたぁ~!
昨日も
お習字の宿題に取り組んだ
次女ヒメ@小学4年生
強敵・『気』を前に
前日同様
イライラの波に若干
おそわれつつも~~
最後はなんとか
自分で気持ちを整え直し
渾身の1枚を
書き上げることができた様で.....
よかったぁぁぁぁ.....ホヘェ
1番左は、
正月に
初めて書いたヤツです。(*´▽`*)
筆遣い、うまくなりましたよねっっ
(*´▽`*)
自分の字とクセに向き合い、
怒らず、あきらめず、やりきる。
いい特訓だわぁ~~
次女にとって!!!
(苦笑)
学校である席書会でも、
納得いく字が書けるといいね(∩´∀`)∩
今日、
息子っち@中学3年は
冬期講習あけ・5教科テストを受けに
塾へ~~
テスト5時間、です。
『やだぁぁぁ~~~......病むぅぅぅ~~~.....』
ってなげいてました。
ど、ど、ど、ドンマイ
(;´Д`)
娘っこ@専門学校1年 は
好きな地下アイドルのライブみに
学校帰りに横浜へ
元気やねぇ~~~~( ̄▽ ̄;)
それぞれの3学期がスタート。
まだまだ心身ともに
『冬休み』やけど(;・∀・)
ボチボチ、がんばりましょ~~~
新年、あけましておめでとうございます
今年も皆さまにとって
いい1年になりますように (*´▽`*)
........ってか、もう4日.......
早くないっすか?
( ノД`)シクシク…
今日からは
息子っち@中学3年 の
塾もはじまり~~~
もれなく弁当作りもはじまり~~~で。
今日は
洗濯と雑用だけで終わっちゃったナァ。
はあぁ.........
2025年、
年始も
ずっといいお天気でしたね
1日はだんなサン実家へ
娘っこ@専門学校1年 のバイトが
夕方からあったんで
短い時間だったけど、
だんなサンイトコのHさんや
その息子クンも来ていて
たくさんでワイワイと過ごせ
楽しかったです~~~(*´з`)
2日は買い物へ
次女ちゃん@小学4年 の枕や
私の掛け布団や
カーペット、なんてな
身の回り品を新調 ((((oノ´3`)ノ
新しいモノが増える
とゆーことは
古いモノをゴミに出さなきゃならん
とゆーことで......
それがちょいメンドウですが
新しいモノが増えるのは
やっぱりウキウキ((((oノ´3`)ノ
ですね~~~っ
新年早々スーパーにいったら
刺身が安くなっていた いぇいっ
ので、
夜は海鮮丼とお雑煮などなど。
2024年に流行った、
『本物』のレモンサワーと共に。
家飲み、さいこーーー
(笑)
3日はわたしの実家と妹たちと
新年の集まり
去年やってみて良かったので
また今回も
西多摩郡檜原村にある
払沢の滝(ほっさわのたき)をみにいって
そのまま
予約していた飲み屋サンで
皆でご飯しました(∩´∀`)∩
この日に限って
薄曇り空で寒くてねぇ~~~(;´Д`)
滝は、冷えましたぁ
そのまま温泉にでも行きたかった
(次女ちゃん×いとこぉズ)
そんなこんなな三日間(*´з`)
例年よりも
【正月感】はなんか薄い....けど
それでも新年はすぎていきます★
あ、そうそう、お雑煮
毎年、これだけはちゃんと、
鶏ガラ じぃ~~っくり煮こんで
作ります
(5時間くらい煮て出たスープ)
これが......オイシイんだよなぁ(∩´∀`)∩
鶏ガラでとったスープと
しょうゆ、塩、あとは
いつもの根菜。それだけ。
料理下手な私にだって、デキル。
なのに.....オイシイんだよなぁぁ(∩´∀`)∩
今年も美味しくできました~
ほんと 美味しいから
これ、普段も作ろっかなぁ (*´з`)
お餅は年中、あるもんねっ
と思った今回、です
お重は相変わらず、『詰めただけ』(笑)
ココが発展する予定は....
今んとこナシ、かなぁ
( ̄▽ ̄;)
さて。
8日(水)からはもう
3学期のスタートだ。
うぅぅぅ.......
また、慌ただしい日常が
始まりマス。
やだなぁぁぁぁ(T_T)
大掃除、終わったぁぁぁ!!!
((((oノ´3`)ノ ((((oノ´3`)ノ ((((oノ´3`)ノ
ウダウダあった29日.....
そーとーメンタル落ちた(´Д⊂ヽ
けど
翌日30日は
無になって 掃除を開始
塾休みスタートの
息子っち@中学3年 も
ようやく大掃除参加
この日もガンバッタ
次女ちゃん@小学4年生 と一緒に
やっぱこーゆートコは
2人でやったほうが
なんかはかどるよねっっ
その後 息子っちは
私の冷蔵庫掃除を
一緒にやってくれました
いやぁ
ツカレタわ。
冷蔵庫、やばかった
特に野菜室
ぎゃああーーーー
ひええーーー
と叫びつつやりました(/ω\)
そして本日・31日。
昨日やっとこ仕事おさまった
だんなサン
おつかれえ~~~
といたわりつつも
すぐ掃除を頼む(苦笑)
だんなサン恒例の
お風呂場掃除。
きれぇにしてくれて
ありがとぅ (*´▽`*)!!!
息子っちは玄関。
ありがとぅ(*´▽`*)!!!
さて、
大掃除もいよいよクライマックス
息子っち&次女ちゃんはあと
《掃除機かけて床ふく》
のミッションだけ.........
だったんだけど
うっかり見つけちゃった
[青竹]の汚れとりにハマリ
2人して
ずいぶんと向かい合ってました( ̄▽ ̄;)
すき間にはさまった汚れを
つまようじで
チョイチョイほじりだす。
こーゆーの、楽しいよねぇ
わかる!!
(笑)
そんなこんなで
皆で数時間がんばり
14時に無事?、終了!!!
やたぁぁぁぁぁ
スッキリ、サッパリ
.........と言いつつ、欲が出て
あぁ、
ココもやりたい
アソコもやりたい......
とか思いだすけれど
もう片目つぶらねば
(;・∀・)
さて。
バイトいってる
娘っこの帰宅をまって
イルミネーションいってきます
家で大晦日はイヤなのです★
みんなバラバラになっちゃうからネ
ご挨拶はまた
次回に......
さぁ~~、やっと
大掃除にとりかかれるっ
......って思っても、
やっぱりまだまだ
買い物しなきゃだったり
洗濯しなきゃだったり
英語の仕事のほうで
片付けなきゃなことがあったり、
おっと、
生協の注文もあったっけ、
意外と時間かかるんだよな......
って感じで、もう16時
えーーーーーん(ノД`)・゜・。
とまぁ、私はそんなでしたが
娘っこ&次女ちゃんは
スタートしてくれました!!窓ガラスと、サッシの掃除
重かったなぁ~腰っ
( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
けっこーーな回数
「始めな~始めな~~」と声かけて、
よ~~~やっと
とっかかってくれたと思ったら
オネエサンのほうは
20分ほどで失速(゜_゜)
は、早くねっ?
(笑)
今までは息子っちが
かりだされる大掃除、で
次女ちゃん@小学4年は
なんとなく
「おまけ」的にしか
参加してなかったけれど
今年は息子っち@中学3年 は
冬期講習で戦力外
次女ちゃん
たのんますっっ
次女ちゃん、
なかなかの《持久力の長さ》で
片付けまで
がんばってくれました~~~
ありがと~~~
.......あ、ちょっと汚れが残ってるナ.....
ってなのは
グッッとのみこみ(;´∀`)
やってくれて感謝、です!
明日もがんばろーーねーーー
さぁ!
今日から大掃除だぁ!!!
........と叫んでも~
たいてい[日々のこと]で終わる、
それが大掃除初日
特に今日はまだ
自宅での中学生英語が
お昼まであったんで
あっとゆー間に
1日がオワッチャッタ
あ~~~あ。
早くガッツリ掃除したいなぁ!!!
カーテンの洗濯だけは
今日やれました
衣類やキッチン用具の
漂白ができる
【オキシクリーン】って
ご存じですか?
何年か前から
洗濯とかに使ってまして(*´▽`*)
カーテンも
これに漬け置きしてから
洗濯機で洗うよーにしてマス
お湯(40~60度)にオキシクリーン
溶かして
そこに漬けとくだけで
なんかサッパリする気分
今年は4時間ほど漬けてみた。
ちょいわかりにくいけど
しっかり汚れ
出ていて、満足まんぞくっ
さてさて
我が家のぼっちゃん@中学3年生
今日は冬期講習でしたが
体調悪くて 休んじゃいました。
昨日、22時くらいまで
友達と8人で
クリスマスを楽しんで
それはそれは
嬉しそ~~に帰宅
それはよかったんだけど、
そこから 塾の宿題を
やりだしたもんだから
寝るの2時amすぎになっちゃったみたい.....
まぁ、
[生活リズムの乱れ]、ですね
まちがいないっ。
ここ最近、毎日
ごぜんさまだったもの(=_=)
体内のリズム戻すために、と
日光浴する息子
なんか神々しい?
(笑)
日光浴の大先輩 も
あとから合流です( ̄▽ ̄)
冬期講習、宿題たくさんあって
大変なのはわかるけど、
計画的にむきあわないと
疲れて
床で寝落ちして
それでさらに
変な時間からまた夜中すぎまで
宿題やんなきゃになって
疲れたまって
でまた.....
と、
生活リズム乱れるわよぉ~~~(=_=)
そういうのも含めて
頑張るのが[受験]だぜっ
ファイトぉ~~!!
今日は英語レッスンのほうで
クリスマス会を
やることにしました!
飲食をしていたので、
コロナになって、やらなくなって.....
.......え、もしや
5年とか6年ぶりか!?
うわぁぁぁぁ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
さて、
パーティーのメインは
ミニパフェ作り(*´з`)
子供たちに 1人1個
カップを持たせて
そこに
アイスとかコーンフレークとか
入れて、
生クリームやら果物やらお菓子やらで
好きにトッピングして食べる、
というもの
シンプルながら
毎回もりあがります
んでも、
準備は意外に 大変 ( ̄▽ ̄;)
何をいくつ
買ってくるか?
それをどう配置するか??
何もってくか?
なんてなことで
もぉ
頭の中はグッチャグチャです。
はひぃ
久しぶりもあるからね、
勘がにぶっております ( ̄▽ ̄;)
3クラスとも、
楽しいパーティーに
したいなあ
ってなことで
バタバタしておりまして、
他にも書きたい事は山積みですが~
また今度に.......
最近、支援学級の仕事帰りに
甘いモノ購入が
止まらない.......( ̄▽ ̄;)
先日はこれ!!
福生のケーキ屋
カフェ・ド・ジャルダンの
シャインマスカットのタルト
680円
税込みになったら
700円越えのひとしな(;・∀・)
でも、それも納得
って位に
うまいですぅ~~~~
タルトはさくさく
甘すぎず
そこにこれまた
とぉってもいい甘さの
シャインマスカットがたっくさん
見てくださいっ、
この繊細な 切り方
シャインマスカットのスライスなんて
初めて食べたんですけどーー!!!
口当たりが違う!
それだけで
[初めてのモノ] 食べてるよぉな
そんな感覚
おいしいなぁ
.......と、すっかりハマッタ私は、
次の日もまた購入して
しまったのでした........
やばいやばい
お財布とお腹のお肉が
やばいやばい!!
(;^ω^) (;・∀・) (;^ω^)