いやぁ... もう、『迷宮入り』ですね。
全く、わかりません
どうやったら娘っこは、もう一歩がんばろう!って気持ちになれるんでしょうか。。。。
なにも、『1人で学校に行きなさ~~い』なんて言ってないんですよ。
『5時間目まで、全部でなさ~~い』なんて言ってないんです。
ただ、もう一歩だけ、
『ママが1時間目おわって帰ってから、もう1時間だけでもいいから、
ママなしで、頑張って授業に出てみない??』 と
言っているだけなんです。
だけど、そこが超えられない。
でも、そこを超えていくしかない。 じゃないですか?
じゃないのだろうか.....わからない、わからない
ソレは、私や、先生や、周りがいくら頑張ったって、
やっぱり娘っこ本人が『頑張ろう!!』って思わなきゃ、できないんだよ
今日はダメでした。
踏み出せない娘っこにいらだってしまい
怒りをあらわに、一緒に帰宅してしまった.....
こんな事したって 何もいい事ない。
理論ではわかってたんだ、けど、だめでした。止まらず..でした
頭ではわかってる。 ゆっくり、ゆっくり。
だけど、やっぱり
いわゆる『出口のない迷路』は、キツイっす
『正解のない毎日』は、ツライっす
はまりこんでしまった、今日でした....
今月始めから、福生市内の公民館の講座に参加しています
『おもちゃと絵本について』の講座で託児つき
息子っちは、講座の間(2時間)、保育士さんと待っているのです
先週は娘っこに付き合ってあげたくて講座はお休みしました。
でも、残り回数もわずかの講座
......娘っこは『長期戦のかまえ』なので、今日は私も『自分の時間』を持ちたい.....
それで今日は、娘っこも連れて一緒に講座へ出てきました。
(娘っこは私も同伴で1時間目の授業は頑張ってきました)
先週お休みしたからか息子っち、もぉ公民館の駐車場に入る時点で
号泣~~~
『〇ちゃんち、いくのっっ(←私の実家のコト。)』連呼です
しかし、容赦なく!?保育室に放り込まれた息子っち(笑)
他の子ども達も今日は不安定な子が多く、
部屋ではしばらく大泣き大会だったみたいです
講座が終わって、部屋から出てきた息子っちは.....
いぃ~~~お顔っっ
タタタタッと私に走りより、ギュッと抱きついてきたらば息子っち、
ちょっと泣きマネしたりして
でもすぐに、手にもった出席カードを突き出し、
『見てっっ シール、もらったよっっ
』って。見せてくれました!
それから、『おもちゃ。おもちゃで、遊んだよっ』って教えてくれました
2時間待つって、本当に大変なコトだと思うけど、
ワンワン泣いてもその後、自分で気持ちを切り替えて、
周りの人たちと 遊んだりオヤツを食べてその時間をすごして、
しっかり自分の足で歩いて帰ってくる.....
短い時間にも、うんと『成長』して帰ってくるように見える。
いつも、あぁ、参加してよかったなって思う瞬間です!
今日はもう疲れちゃったので、そのままマクドナルドへ
パワーをためて、また明日も頑張るぞ~~~
ちなみに、大泣きで入室した息子っち。
最初『おやつ、いや~~やっっ』と、反ストライキ!?してたらしいけど
し~~っかり おかわりまでしたそうです....ははは
今日は、“休憩”しちゃいました。
......先週の金曜日、精一杯頑張って、ふんばれるトコまでやって、
5時間目始まる前にSOSを出した娘っこ。
その連絡を受けてすぐに迎えにいったのですが、
今の娘っこの状態や、私たちの進めてる方向を知らない補助の先生に
強く押され、5時間目も教室に入らされちゃった
......ってな事がありました。。。。
まあ、そんな形でも、やれたってのは経験だし、
それはそれで....と思いつつも~~
カエリタイと訴えた時点ですでにキャパオーバーだったとは思うから
反動がでないかなと、ちょっと心配ではありました
で、案の定???で、昨日はボロボロな様子
後退しちゃったかなぁ..... んんん......
そんなんで、色々と娘っことも話し合い、
『今日はちょっと一呼吸おこう、そして水曜がんばろう!!』
学校はお休みして、ころりん村幼児園へ遊びに行かせてもらいました
園庭の真ん中に立ってると
しゅわわわわわぁ~~~っと自分が浄化されてくような気が
本当にして......
なんでここの風は こんなに気持ちいいんだろ??
ここの空気は こんなに優しいんだろ??
ここの緑は こんなにキレイなんだろ??
はぁ......
穏やかな気持ちになりました
到着してしばらくは なんかパッとしない表情の娘っこ
.....ちょっとした“罪悪感”があるのかなぁ?
このさい ぱぁーーーっと遊んじゃえばいいのにぃ
マジメなんだからぁ..... ナンテ★
でも、放っておきました
だんだん、ほぐれて、ゆるんだ表情になってきて、私もウレシイ
お昼は、1歳下のYちゃんと2人、木の下でお弁当デートです。
息子っちはとゆーと、本当に久々の『外遊び』です
勝手しったるボクの庭!!!????ってな感じで
最後は、Mちゃん先生と一緒にホースでシャワー遊びで〆ました!
私たち3人を 充電に戻らせてくれたころりんの先生方、
本当に ありがとうございましたっ
また、明日から、頑張ります!!!
娘っこ、今日、1人で学校にいます。
ただいま、4時間目終わり給食!!! ふんばってます
......いつも通り、1時間目終わりまで私も教室にいました。
だけど、“ママは1時間目までしか居られない”と話していました。
1時間目が終わって、担任のH先生が超~~プッシュしてくれました
娘っこに
『〇ちゃん、次の時間、コンナことやるんだよ~。一緒にやろうよぉ』
....結局、やっぱり娘っこは涙してしまい、私と一緒に保健室へ。
『帰り支度ができたら、先生に電話してもらってね、迎えにくるよ』
といって、私だけ帰宅しました。
.....で、そのまま、頑張ってるそうですっっっ
もう、皆、あったかいよぉ
朝も、玄関の所で遠くから『〇ちゃぁ~~~ん』と叫んで
走りより、『一緒に教室いこうっ』と言ってくれたAちゃんYくん。
ワイワイと楽しく教室へ入っていけて、
そしたらすぐ『おはよーー』『あとで〇〇しようよ』と娘っこのトコへ
来てくれたJちゃん、Nちゃん。
前に隣の席だったRくんも、毎朝 娘っこのトコに来て
話しかけてくれるんです。
そんなみんなと、H先生が、2時間目おわって中休みに
娘っこを迎えに保健室に来てくれたそうです
みんな、あったかい。いい子ばっかりだよぉ。
....今は正直 大変だけど、
娘っこがこうならなかったら、クラスの子どもたちの事、知れなかった。
皆のあたたかさ。 それがわかって、大収穫です
皆の存在に押されて、娘っこは今、ふんばれてるんだな
みんな、ありがとう!!
そして、我が家で日々ふんばってくれてる息子っちとも、
本当に久しぶりに、ゆっくりと2人の時間をすごせました
ネェネにつきっきりで、かまってあげられなくて、ごめんね。
いつも待っててくれて、ありがとう、息子っち
今日、算数の時間に【引き算カード】なる物を使ってた娘っこ達。
家でも、作ってみました
見えるかな?
『2-1』とか、『7-5』のように、問題が書いてあって
裏に答えが書いてあります
(今のとこ、ひかれる数は最大が9です!)
足し算には慣れてきてる様子の子どもたち、ですが
引き算って.....なっかなか難しいんですね
お隣の子と、カードつかって問題だしあいっこする授業でしたが
苦戦してる子がたくさん...でした(娘っこ含む
)
でも、家で落ち着いてやったら、だいぶスラスラできるように
これが基本!!のトコなんで
苦手意識をもたずに進んでほしいなぁ~~
今日の娘っこさん。
私は2時間目終わりまで一緒に教室にいました。
中休み、お友達と楽しそうに話したりしていたし、3時間目は
交通安全教室だったし....
私はもう帰らなきゃだけど、続けて出るかな??
......その期待(?)どーり、涙ぐみながら悩んでた娘っこに
安全教室に行く列に並んでたSちゃんがスッと列を離れて来て
『〇〇ちゃん、一緒にいこうよ! ね、いこうっ!』って....
娘の手を取って、言ってくれたんです
ありがとう、Sちゃん。
Sちゃんの、真っ直ぐな気持ち、すんごく嬉しかったよ~。
娘っこもその瞬間、ふっと涙が止まったように見えました
結局、今日は時間切れで、私が『帰ろう』と決める形になっちゃって。
娘っこは 頑張れなかったモヤモヤいっぱいの顔で帰宅しました。
明日はどんな風が吹くだろう.....
火曜、水曜と体調が悪かった私ですが、
今日の午後は何もしなかったので、元気でてきました
私の限界を伝えながら、でもできるだけ 寄り添ってあげようと
思います
台風4号、すごいですねぇ~~~
福生も夕方くらいから雨足が強くなってきたんですが、
ちょうど皮膚科へ行ってた我が家
病院でたらば、ザンザン雨っっ
あまりのすごさに、娘&息子と3人、走りながら
キャーーーーーッキャアーーーーーっっっ
.....なんで豪雨の時って、おもしろくなっちゃうんでしょうね(笑)
1番 完全防備だった息子っちは
駐車場の巨大な水たまりに突撃~~~
なっかなか車に乗らなくてっ 疲れました.....
さて、その後の娘っこさん。
ゆっくり、ゆっくり、進んでおります
月曜日は、学校の下駄箱で、
【頑張りたい】気持ち vs 【ママと離れたくない】気持ちの戦いになっちゃって
ずいぶん長い時間、苦しい時間をすごす事になっちゃいました....
なので、今日は始めから
『ママも一緒に教室入って、1時間目おわりまで居るよ』って事にしました
2時間目はじまる直前に、『帰りたい.....』と言ったのですが、
保健室で少し休んだら 気持ちが切り替わり
『3、4時間目の体力テストも、やってみる』って
おおっっっ
そして、初めての体力テストを元気に終えて、教室へ入っていきました
....そこで、少し泣いてしまったようなんですが、
担任のH先生が『帰る?』って聞いても
『.....んーーー.....』ってな様子だったそうで
結局、その後の給食も、掃除も、5時間目も、
自分で『やってく!!!』と決めて、頑張ってきましたぱちぱちぱちっっっ
.....今日は、時間割に救われた感はありましたが
それでも、自分で気持ちを切り替えられた事、
最後まで居られて、『頑張れるとウレシイな』って言ってた事が、
本当によかったなと思いました。
まだまだ日々、試行錯誤で何が正解かはわからないので
皆さん、何かオススメな事(?)があったら教えてください~~
見よっっ!!! この、かっちょいぃぃ~~~かまえっっ
......DNAなんですかねぇ~~?
息子っち、戦闘モノのTVなんて観たこともないくせに
遊びに行ったKちゃん宅にあった剣を見つけて、このポーズ
『へんしんっ』 『たたかいだっっ
』
.....って、えぇーー?? どこでそんなセリフを覚えてきたの??
そして、同じ年のSくんと......
息子っち、人生初の 【戦いごっご】を始めました
りりしい表情 に、かっこいいかまえ
きゃーきゃー言いながら見物していた、私と娘っこでした
今日は午前中、私の実家にも顔をだしました
久しぶりに遊びにきていた私の妹たちと過ごした娘っこ&息子っち
(2番目の妹・Kと息子っち。ラブゥ~~)
(1番目の妹・S &ハハとすごろくする娘っこ。大盛り上がり)
。。。。今週はなんだか娘っこと向かい合ってばかりだったからな~
今日は 色んな人と一緒にいられて、娘っこの笑顔も見られて、
ふひぃと 一息つけた、そんな1日でした
水曜日、『明日はもう1日お休みして、金曜日頑張ってみよう』と
決めた私たち。
少しづつ 元気がたまって
そうしたら“頑張ってみよう”って思える。きっと。
そう思って過ごしてました。
約束の『金曜日』の今日。
学校の門で、担任のH先生と、同じクラスのAちゃんHちゃんが待っていてくれました
ありがとう!!!
だけど、涙ぐみ、どしても一歩ふみだせない娘っこに
『3時間目は学校探検だよ それだけやって帰ったら?』
と副校長先生が提案してくれました。
そして、私も一緒に、3時間目まで保健室で待たせていただく事に
だんだん表情も明るくなってはきたけれど~
やっぱり、私が帰ろうとするとハラハラハラと.....
だけど、『じゃ、今日は帰ろうかっ』と私が言っても、
娘っこ、ウン、とは言わないんですよね......
『ここまで来られたんだもんっ、すごいよ、頑張ったよ
だからママと一緒に帰ってもいいんだよ』って先生方に言われても、
“帰る”も、 “残って、授業に参加する”も、 選べない娘っこ.....
そしてやっと、
『.....頑張りたいけど.... 探検したいけど.... ママと離れたくない』
って、話してくれました。
そっか そうなんだ。 ガンバリタイんだね.....。
単純じゃない。
頑張りたい気持ち。 行かなきゃって思う気持ち。
だけど、できない。
葛藤して、苦しんでいるんだなって、思いました。
それなら.... 離れたくナイって気持ちと戦う位にせっかく
探検もしてみたいって思うんなら、
探検だけしてきちゃえば???
探検終わったら、お迎えにくるよ!!!
そう言って、H先生に 預けてきました!!!
結局、娘っこは 学校探検に参加し、給食も食べて
、
掃除もして、 帰ってきましたっっ
『頑張れて、うれしかった.....』って。
その言葉が、私は 何より嬉しかったです。
ひとつ踏み出せた! やれた!! の安堵感いっぱいの笑顔で、
帰宅した娘っこはこの間の宿題(プリント2種、3枚づつ)を
一気にやってしまいましたっっっ
ゆっくり、ゆっくり。
一歩、一歩。
見守ってるよ、娘っこ