次女ちゃんが、不調です
体調が、じゃなくって
精神的に、です。
先週金曜くらいから、
朝 保育園に行く時、
大泣きするようになっちゃいました。
朝は、起きて開口一番に
『今日、がっこうお休み。』
って言うんです
ネェネ達が学校いく時は
自分も保育園がある、って わかってるので。
それから、続けて、
『保育園、お休み。』
って。。。。
ほんとに、目をパチッと開けて、
4,5秒後に言ったりするんで
よっぽど.... よっぽど頭にあるんだなぁ、って
思います。
月曜は 朝方3時に怖い夢でもみたのか
ギャッと泣いて起きて
怒ってバシバシ私をたたいてきて
そのまま1時間、寝なくって。
そんなんで、寝不足だったのもあったので
保育園あるよ~って伝えると
イヤァァァァァーーー
って 大号泣に。。。
かなりのボロボロ具合だったので
お休みさせました。
翌日・火曜と水曜は
そこまで “怒り” はなかったけど、
やっぱり
イヤ、イヤと言って.....
なんとか抱っこして、外へ出ても、
車内でも、園についてからも、
ずっと泣いてました。
あぁぁぁぁぁ.....
どうしてこんなになっちゃったんだろう。
そればっか考えちゃいます。。。
お盆休みで1週間休んだ、その後だし、
夏休み中は
先生も普段と違ったり、
お友達も いたりいなかったり、と
イレギュラーな雰囲気だったろうから。。
そういうのもあって
少し不安定なのかなあ....
でも、寝起きから
『行きたくない』オーラを出され
大泣きされ
それを抱いて、連れてかなきゃならない。
辛いです....
元気、元気 で笑顔
の
次女ちゃんの写真を見ると
なんだか 泣けてきちゃう今、です....
次女ちゃんのクラスは
3人担任、
プラス 変則的に色んな先生が
サポートに来てくれてますが
3人担任のうちの1人の〇先生が
ご家庭の事情で急きょ
7月末で辞められて。。。
もちろん、その分のサポートは
入ってるんだろうけれど、
【いつも必ずいる担任】が1人減っちゃうってのは
ちょっと子供にとっても
大きいんじゃないかなぁ.....って
思ってしまいます。
廊下には、まだその〇先生の
写真が貼ってあって。
昨日、お迎えした後に
次女ちゃんとその写真を見てたら
『〇先生、いないねぇ.....』って
つぶやいていた次女ちゃん。
わかるよね、子供だって
どれが原因....ってことでは
ないように思うけれど。
とにかく、
早くまた 次女ちゃんが
笑顔で、安心して、楽しく
登園できるようになってほしいなあ....
前回、8月23日の記事で
「Disney On Iceに行った」のを書きましたが
その公演の間、
次女ちゃんとダンナさんは
“ある場所”で 待っていてくれました
その “ある場所”とは....??
よこはま ズーラシア動物園っっ
終演後、私たち3人も
電車とバスを使って その場所へ向かい...
着いたら、やっぱり!?で
入りたくなってしまった....
すでに園内に3時間半位いた
だんなサンには申し訳ないけれど
入っちゃいました~~~っ
何しろ、ムッチャクチャに広い園内。
奥から攻めよう!!!って事で
まずは園内バス にて 1番奥まで移動!
バスの中も 動物いっぱい~~
かわいい~~~っ と、
テンションあがってく 私たち
着いた所は
サバンナエリアでした。
ドーーーーーン......ってな、広い敷地。
フワァァ~~~~っと
深呼吸したくなっちゃうような。
気持ちいい~~~
ズーラシアは、すごく展示の状態が
自然に近いなぁって思いました。
ほら、ライオンのすぐ奥にキリンが
....もちろん、間にネットはあるんですが。
でもすごく、自然で
それがあってか
すごく動物たちも、活発だったり
リラックスした感じがありました!!!
この雄ライオンが
なっかなか動かなくってね....
でも、むっちゃかっこよくって
ずーーーーーーーーーーっと、
かなりの時間、はりこんでた私
やっと動き出した時は
嬉しかったなぁ!!!
いやあ~~~
ライオンって、やっぱ
かっこいいっすね
見よ!!
この雌ライオンの 近さ
綺麗な顔だなぁ....
チーターを、
こんな近くで見たのも、初めてっっ!!
.......う、美しい.....
オラウータンも、近っっ
目の前で、
ケンカしたり、遊んだり、ハンモックに揺られたり。
すごく “自然な姿” を見せてくれて
おっもしろい!!!
次女ちゃんと 釘づけでした★
とにかく、園内は
ジャングルの中みたいで....
どこからが 動物のオリなの??ってな
場所もあって
すごく 気持ちがよくって。
なんだか、森林の中を散策していて
そこで動物と出会えた?? みたいな
気分にもなりました
森林浴ができちゃった って感じ
結構な距離を歩いたと思うんだけど、
不思議とあんまり
疲労がなかったのは
森林効果ですかね~~~??
とはいえ、朝10:30から
この園内を散策していた だんなサンは
さすがにヘロヘロ....
翌日には
しっかり筋肉痛~~
お、お疲れサマでした....
ズーラシアの名物、オカピーを見て
真ん中あたりの公園で
遊んだあたりで、タイムアップ
閉園時間になっちゃいましたぁ。。。
まだ半分以上
見られなかったトコがあるから
また近いうちに行きたいねぇ~~~って
私&娘&息子。
え....?? ってな
だんなサンの顔は
見なかったコトにします。
笑
また行きたいなぁ~~
今日で、39日間の
長い長ぁい 夏休みが.... 終わりますっ!!!
やったぁ....
1年で1番 キビシイ時期が
終わった.....
くぅぅ.....(涙)
今年、良かった事は
娘っこも息子っちも、盆休み前に
ほとんどの宿題を終えられてた事
これは精神的に(苦笑)
むーーっちゃくちゃ良かったです
さて、夏休み終わりも近かった
先日....
朝から、せっせ、せっせと
家を掃除する、娘っこの姿が....
実はこの日、
娘っこの大好きな 〇君が
遊びにきたのですーーー!!
元はと言えば
2人で一緒に宿題やろう、ってな話になり(キャッ)
.....でも、落ち着いて考えてみたら
「2人っきり。。。!!??」
いやあ~~~
緊張しちゃうよぉぉぉ~~~
ってな事に 気づいた娘っこ。
慌てて他にも友達を誘って
4人で一緒に宿題をやる事になりました
でも、やっぱそれで 正解だったみたい
男子2人は初めて遊びにきたから
始めちょっと緊張気味だったけど、
すぐにワイノワイノと
超たのしそ~~に
4人で勉強したり トランプしたりしてました!!
シャイな??娘っこさんには
まだ2人っきりはハードルが
高そうね~~
でも、来年はもう中学生だし、
だんだんと
『2人で....』
なぁんて、なってくるのかなぁ~~
ひゃあ~~~
どうなる事やら.....
お年頃の小学校6年生だから
どうかなぁ??って思ったけど、
写真 も ニッコニコにて
撮らせてくれました
かわいいのぉ
皆、また遊びにきてね~~!!
昨日は、娘っこ&息子っちと
映画を観に行ってきました
『君の膵臓をたべたい』
先月、映画を観に行った時に
予告を観て、前売りかっちゃいましたっ
....なのにっ
娘っこはこないだ、ゲオで『君すい』の
マンガバージョンを借りてきてて.....
えぇぇぇぇぇ~~~??
映画で観るって決めたのにぃ????
と、私には疑問符だらけ
で、あっさりその マンガという誘惑に負け、
チラッと前半だけ読んでしまった私..... ははは
なので、前半は展開がわかっちゃってました
けど、後半はわからなかったので
ドップリと 映画につかる事ができました~~
(マンガとは違うラストだったらしいけど)
ううん....
私は 好きだったなぁ....
【僕】役の 北村匠海クンがよかったなぁ...
もう1回みたいなぁ
そしたら もっともっと理解できて
またまた感動するんだろうなぁ
ナドナドと思いながら
ご満悦に映画館を出ました~~
さて、映画の間、
次女ちゃんはだんなサンと
“ザ・ビッグ” というショッピングモール内の
子供の遊び場で待っててくれたので
合流~~
隣のゲーセンのコインを消費する間、
今度は私と娘っこが
その遊び場で次女ちゃんとすごしました。
ここが....
すーーーんごく、楽しいっ
一角には、お店やさんエリア
一足先に遊んでた次女ちゃんは
ココにすっ飛んでいきましたっ
このカウンター内の、充実の品ぞろえ
ケーキ屋さんなら
いろんなケーキやお皿が たっぷり
これ、女子は大人でも
テンションあがるわぁ
次女ちゃんお気に入りは、コチラ
寿司屋
ネタとシャリも 分解できます!!
ので、自分で作成できます!!
わーーー楽しいっっ
次女:『いらっしゃいませーーー』
それからスーパーもあります。
ここで “買った” 食材は~~
すぐお隣の “キッチン”にて
お料理できまっす
テンション、あがるぅぅぅ~~~!!???
......と、ここまでずっと
お店やサンエリアで遊んでいましたが
この施設には他にも
色々あるんです~~
こんな感じに
で、娘っこはボールプールとかで
次女ちゃんと一緒に遊びたかったんですが
すでに行って、
ちょっぴり怖かったらしい、次女サマ。
かたくなに拒否。。。。
なんとか なだめすかし??
1、2回、ボールプールへの
誘い込みに成功 したけれど
すぐに 寿司屋へ「帰宅」。。。笑
そして、寿司を
コッチにまで持ち込む ヒメ。
プールサイドに、まぐろ寿司。
笑
お店屋さんゴッコしたい次女ちゃん
VS
ボールプールあたりで遊びたい娘っこ
攻防はしばらく続いておりました...
最終的には
1人で楽しみだした娘っこと
お気に入り・アンパンマンに気づくと1人 乗り込み
慣れた手つきでスタートボタン押してる
次女ちゃんデシタ
あ~~~しかし
映画をゆっくり観れるなんて
なんという贅沢でしょう
子守して待っててくれただんなサンに
感謝 の日でしたっ
この夏休みの、私の中での
1番のイベントは.....
こちら!!
Disney on Ice 2017!!!
蒸し暑い中、氷の世界に行ってきました~~っ
テレビで何回か宣伝はみてたけど、
生で観るのは初めてっ
楽しみぃ~~~
前座(?)で出てきたのは
『ズートピア』の2人組
場内の皆に、「携帯やカメラのライトを付けてーーっ!!!」
明るくなった場内に
暗くなって怖がってた子供たちも
安心してました
お客さんの携帯のライトだけで
こんなに明るくなっちゃうのかぁ
すごーーーい。
しかし、今のこういうショウって皆、
『撮影OK』、『SNSにアップしてシェアしてね!!』
って感じなんですねぇ.....
その方が、集客につながるんだろうな。。。
と、そんな事を考えながら観てたらば、
出てきました~~~ミッキーーー
.....が、
ステージが明るすぎて、
写真、うまく撮れなぁい。。。。
おまけに、滑ってるから、
動き早いし、ね....
あきらめよう、、、
と思っても~~
ついついトライしてしまう、悲しい性
デシタ。
ストーリーは
ドナルドとグーフィーが
自作の映画かな?を作るとかで
その参考に、色んなディズニーの
ストーリーをみよう!!ってな感じで。
キャラクターが出てきては
ストーリーの一角をやる、って感じでした。
『ファインディング・ドリー』のドリーは
氷上でも 大忙し(笑)
それから、『アナと雪の女王』は
結構、しっかりと 始めから終わりまでの
ストーリーを再現してくれて
アナ雪ファン としては
キャーキャーーーでしたぁ~~
(アナとハンス王子のダンス)
(オラフ、かわいい~~~っ)
エルサの 「Let It Go」では
泣いちゃいました.....
てへ
それから、
ディズニーのプリンセス達が
各プリンスと 順に出てきて滑るのも
すんごく良かった
やっぱプリンセスは かわいいですね~~っ
ってか、何気に【スケーター】としてのレベル、
すごいしっっ
.....でも、やっぱり皆、
基本は “センター”にむかって
ラストもきめる!!!ので....
その点が、サイドから観てた私たちには
ちょっとサビシカッタかなぁ....
センターから観たいなぁ~~~
(皆、最後はセンター・右手にむかってポーズです。。)
休憩時間に
センターに行ってみたら
こんな感じでした。
あぁぁぁ~~~
いいなぁ~~~~っっ
さてさて後半は
『アラジン』でスタートッ
『ライオンキング』の、ナラとシンバのペアは
1番 リフトとかがすごかった!!!
ここらへんで、ふと気づく....
生のスケート、観たの初めてじゃん
すっかりディズニーにばかり
気をとられていたけれど~~
実は “すごいスケーティング”を
観れてるんだなぁ.....って
幸せになりましたっ
ラストは出演者全員がステージに出て
なかなかの迫力!!
2時間、あっとゆう間
......中には、娘っこ息子っちの
知らないキャラクターやストーリーもあって、
そういうのだと
子供たち楽しめたかなあ...?って
少し心配にはなりましたが
でも、2人とも
楽しかったって言ってたんで、OKかな???
次回は、ストーリーがわからなくても
視覚的に単純に楽しめるってな
ストーリー構成だといいなぁ....
なんて思いました。
それにしても
生スケート、良かったわぁ~~
そしてこの後、
待っていてくれた次女ちゃん&だんなサンに
合流して
まだまだお楽しみが....
でもそれは長くなるんで
また次回にします
わぁ~~~~っ
ずいぶんとご無沙汰しちゃいましたっ
だんなサンの盆休みも終わり、
私の英語教えもまたスタート
(初日は体が重いったら、もぉ....)
気づけば夏休み終了まで
1週間を切りましたっっ
よっしゃぁ~~~っ
昨日は、仲良しのN姉妹がきて
うちでお泊り会しました
日中は皆で、多摩市にある
室内プールへ
......なんでかナゾですが
前夜、またも布団で3時間寝付けず...だった私
ふらふらら~~~
でも、体を動かしたくて
フラフラながらも一緒に行く事に!
行って正解
ちょっときつかったけど、でも
スッキリしました~~~
この、アクアブルー多摩という室内プール、
流れるプールやスライダーがあって
なかなか楽しい
子供たちも久しぶりのプールで
ウッキウキでした。
ところが~~~
スライダーに身長制限があった
120cm以上。。。。。
息子っち、家で計ると
ギリ120位....
ううん...と思いつつ行ってみるも、
スライダー手前で係の人に止められ
計られ。
.....わずか、1cm弱足りなくて
できなかったんです....
2種類あるスライダー、どっちもNGで。
他の3人は大丈夫で。
.....もれなく、
女子3人はコッソリと(しかしバレバレに)
スライダーを堪能
して
息子っち1人、ひたすら
流れるプールで悔しがる、という状態に....
これはちょっとイタカッタ
もう、ほんと、
“たんこぶでもあったらクリアだったんじゃん??” 位なので
それでも、それなりに楽しかったはずなのに
後半は
『ここ(流れるプール)と温水しか入れないし』
とやさぐれモード、inの息子っち
さて、帰宅して
今度はお泊り会だぁ~~~
盛り上げてこうぜ~~~
ってなった所で、今度はお風呂が
女子3人は一緒に入り、
息子っちは1人...という状態に
息子っち、ポツリと
『なんで男子1人なんだ....』
またもやさぐれモードになってしまいました
去年のお泊りの時は
妹・Nちゃんもまだ1年生で
お互い気にしてなかったので
息子っちとNちゃんと
一緒にお風呂も入っちゃったんだと
思います。
...でも今年はさすがに
お互い もう一緒には入らない、と。
だよね、だよね~~
でも、、、、、
寂しかったのよね、息子っち....
事情を話した女子3人が
その後、盛り上げてくれたので
息子っちのご機嫌は回復したけれど。
だい~~ぶ
女子⇔男子の“空気”も出だしちゃってて
(相容れない...みたいな??)
そうすると、
息子っち(男子)1人になっちゃうんでね。
ちょっぴり難しくなってきたかなぁ....
って感じ、でした
でも、朝はご機嫌に起きてきたんで
まぁヨシ、としよっかな
先日、【夏の大掃除】をしてみました。
今年はやるって決めてました!
夏にやっとくと
年末が楽になるって言うし
気温の高い夏場のほうが
汚れ落ちもいいって言うので
チャレンジです!!
換気扇の中が 恐ろしい事に....
見てしまった....
初めての夏の大掃除は。。。
1日だけだったし、
そこまでの事はできなかった けど
やらないよりはやった方が ですよね!!
年末までの残り数か月も
なるたけコマメに時間作って
プチ大掃除 しておきたいなぁ~~
それにしても
パッとしない天気.....
せっかくの だんなさんお盆休みなのにぃ
そんな中でも、
子供らはそれなりにお楽しみ中
ペタ..... ペタ.....
いきなり始まった、
次女ちゃんの シール貼り。
むっちゃくちゃ、真剣です!!!
笑っっ
そして、しばらくして...
ご満悦の笑顔、でました~~~
かんせい~~~
アートだなぁ~~~
こちらにもアート作品?が ↓
見よっっ!!
この 輝くイクラのつぶをっっ!!!
昨日、千葉のオークション会場に
バイクを搬入するパパに
家族で付いていきました。
そこでは、会場内の食堂で食べられる食券を
いくらかいただける
....つまり、タダでご馳走になれちゃう
そこのお寿司が、
ムーーーッチャクチャな美味しさ なのですっ
その場で握ってくれてますもん。
回転してないですもん。
はぁぁぁぁぁ.....
贅沢ぅ
という感じ??で
パッとしない夏の天気 だけど、
私もそれなりに 満喫中でぇ~~~す
ここ数年、夏の恒例になっている
【ファミリーキャンプ】←私の両親&妹夫婦たちと
今年も無事、開催されました~~!
写真、大量放出にて
お送りしまぁ~~す
五日市にある、“十里木” という場所の
キャンプ場のバンガローに宿泊です
着いてさっそく、
キャンプ場前の河原で遊びだす子供たち。
......寒いんですけどね
これまたここ数年、
キャンプの日のお天気が どぉもパッとしない
ただでさえ 川の水は冷たいのに
この曇り空..... あああ......
ピーカンの空の下で泳ぎたいよぉぉぉ.....
でも、子供はそんなこと、気にしてない様子
年少チーム、いざっ、出陣っっ
......でもやる事は
せっせ、せっせと 岩に石を積み、
そこに水をかける、とゆう.....
笑
かわいいなぁ
そして、小学生チーム&K夫妻は
川の反対側で
ひたすらに~~カニ探し~~
すぐに、小っちゃいカニをGET!!!
すごぉーーーい!!!
とにかく川の水がキレイで....
メダカとか、小さい川魚とか、カニとか、
色んなのがいます。
なんか、こんなのとか.... ↑ ↑
ち、ちょっとコワイ、この子。
妹は ヤゴだっていうんですが
そうなのかなあ。。。
結構、グロテスクな子でした.....
石積み&水かけの任務が
完了 した年少チーム。
次なるお仕事はシャボン玉にて
岩を 泡だらけにするとゆう任務
せっせ、せっせと
あきずに こなしておりました
その間、小学生チームは
川の上流へ さらなるカニを求めて出発
そして、見事
たぁ~~っくさんGETしてきましたあ!!!
たっくさんいるんだねぇ~~
川で “泳ぐ”ってのは
かなわなかったけど、
それぞれ、川遊びを満喫 できましたっ
ここで、3番目のK夫妻は
宿泊せずに帰宅
残ったメンバーで近くの温泉に入ってから
晩ご飯の支度、スターートですっっ
1番下の妹・K を筆頭に
去年はカレーを作った娘っこ&息子っち。
今年は ≪はんごうで飯たき体験≫
をさせてもらいました~~ 初はんごうです~
うまく火、おこせたなあ
はんごうチームが頑張ってる間に、
焼きそば作ったりして....
さぁ~~
BBQだわあ~~~
たーーーっかい肉もあるぞぉ~~
海鮮もあるぞぉ~~~~
(はまぐりが美味だったぁ....)
と、すごい食材続きだったんですが。
.....実はこの日、
次女ちゃん、お昼寝しないできちゃってまして....
だんなサンと交代で
大丈夫かーー?
とりあえず食べてから寝てーーー
と気にしながらの 食事だったので
なんだか、
何をどれくらい食べたのか??
よくわからないままに
ワタワタワタァ~~と 過ぎてしまいました....
でも、おいしかった
そんなこんなで夜もふけて。
子供は花火もして、
この夜は就寝
......のはずが、
なんだか寝られない私。ううう....
去年のキャンプもそうだったんです
だから今年はイロイロと、
自分なりに≪安眠材料≫を持参して
いざっ と臨んだのに....
あ~あ、なんでかなぁ....
まぁ、それでもなんとか
1時amすぎには寝ることができたので
ヨシ、です。
翌日、バンガローから見える河原には
すでに朝7時すぎから
た~っくさんの人、人、人....
すごいなぁ....
この日だって、暑いわけではないのに。
皆、気合が違いますね
朝食の後は、まず スイカ割っ
皆でちょっとずつ楽しんだ!?後に、
昨年も割ってくれた “本命” 登場
見事、まっぷたつにしてくれましたぁ
パッカーーーン
息子っちの割ってくれたスイカ
甘くて、大当たり!!
おいしかったです~~
その後、チェックアウトまで1時間半くらいあったので
再び川遊び!!
川の上流の方まで皆で行ったら
すう~~んごくキレイで...
そして、深さが
泳ぐのには最高っっ
うぉぉぉーーーーー
泳ぎたぁぁぁぁい!!!!
......と叫びながらも、
やっぱり入れない、この水の冷たさ...
そしたら、
下流の方ならもうちょっと冷たくないんじゃ??
ってな意見がでて
下流へ移動してみました。
.....うん、確かに、
気持ぉち、、、、 ぬるい、かな??
で、娘っこ息子っちは
K夫妻&だんなサンと一緒に
念願の 川泳ぎをすることができましたっ
良かったねえ~~
.....私は、やっぱ無理でした
だって冷たいんだもぉん。
ううう.....無念......
そんなこんなで
お天気はあと一歩!!だったけど、
今年も盛りだくさんのキャンプとなりました~
今年も無事終わってヨカッタァ
......と、
『楽しかったぁ』
ってな感情よりも
『任務、無事完了』
ってな感情になるのは
自分よりも
“子供のために”
“子供を楽しませるために”
ってなのが上にきてるんだろうなぁ...
大人に・親に、なっちゃったんだなぁ って
なんか思った、今年のキャンプでした
そうして、そんな“親”の思惑どーり、
二日たっても
『あーーあ.... 楽しかったなぁ....』
とつぶやいてる子供らを見て、
幸せを感じる私&だんなサン、でした
おはようございます~
梅雨に戻ったのか??ってな天気が
続く8月.....
なんか、去年もこんなだった気がします
ようやっと遊べるぜ!!!ってな
夏休みのこの時期に涼しくて
プールにも行けず....
そのくせ、この時期の前後(7月中旬とか9月とか)
は暑い みたいな。。。
体は楽だけど、
なんだかなぁ~~
パッとしないですね
さてさて今日は祝日で
保育園もお休み。
次女ちゃんがいると遊んじゃったり、
次女ちゃん対策のはずのDVDを
一緒に観ちゃったり....の息子っち
そんなカレが、
よーーーやっと集中できた様子っ
シーーンと静まりかえる部屋...
この静寂....
これよっ、
これこれっっっ
取り組んでるのは
宿題の 【ミニトマトの観察・その2】!!!
7月に1枚目を描いたんですが
(7月25日の記事)
それと2枚、並べると
タイトルがせつないネ.....
でも、ちょっと.... 笑っ.....
よく見て描けましたっ
そして...
これの完成にて
夏休みの宿題(今できる分)は
コンプリーートーーー
やったぁ!!
やったじゃないかぁ息子っち
頑張ったねぇ~~!!!
(.....ママが?? わはは)
いやいや、良かった
これで残りの2週間ちょいは
遊びまくろーーぜぃ
さて、私の胃のムカムカも
ようやく治まりました
昨日は 娘っこの友達・Nちゃん親子と
ランチの約束をしていて。
ちょっとまだムカムカ中だったけど
楽しいおしゃべりで
帰りには スカッとしちゃいました
娘っことNちゃんは
食後に こぉんなおいしそ~なのを
2人で注文、半分こっ
きゃぁ~~ん、おいしそ~~
一口~~
って思ってたのに、
Nちゃんママと
昨日のメジロの赤ちゃん話&写真に
夢中になってる間に
2人でペロッとたいらげてました。
チーーーン
さぁて、お日様は いつ戻るのかな?
カンカンの下で、
こんなデザートを食べたいもんです
あ、ヤバイぞ、喉が痛いぞ...
と思って 早寝した火曜日。
その夜中から、
わたくし、発熱~~~
翌・水曜日は1日寝てましたが、
ずっと37.5度くらいの微熱と喉痛と
ムカムカ
(怒りじゃないですよ、気持ち悪い方です
)
なんともいえず
辛かったです.....
あ~
久々に風邪ひいちゃったなぁ~
.....って思ったけど、
見たら、6月頭にも同じように
≪プチ風邪≫ひいてました。。。
2ケ月に1回かあ
お、多いなぁ
弱っちい感じで、
ちょっぴりショックでした....
(苦笑)
今日はもう熱もなく、
ボチボチ食べられるようにもなりましたが、
ずっと寝てたもんで
腰が痛い!!!
激痛
立っても、座っても痛いのです。
ううう.....
明日にはスッキリしたいです。。。
さてさて今朝、
出勤したはずの だんなサンが
またもバタバタ~~ッと戻ってきたら
メジロの赤ちゃん、持ってました
マンションのエントランスで
見つけたらしい。
ガラス扉にぶつかっちゃったのかな?
(こういった出会いが本当に多い、我が家のダンナ
絶対、何か “持ってる”!!!)
とりあえず、休ませてあげよう!!って事で
息子っちが抱っこ
『そぉ~~っと...つぶさないように、フワッとね』
.......く.....
かわぇぇぇぇぇ~~~~っっ
あまりの可愛さに
のた打ち回る我が家。
そうして、室内に連れていき
何か入れる箱を....と探してるうちに
少し元気が出たのか?
パッと飛びました!!
そして、そして、
私の服⇒手に乗ったぁ
きゃぁぁぁぁぁ~~~~~っっ
写真!写真!
撮って!! 撮ってぇ!!!
と 大興奮してるうちに
またパタパタッと飛び、本棚へ。
写真!!
写真!!!
そんなんしてるウチに
あちこち飛び出したメジロちゃん。
逆にこれでまた どこかに激突したら大変と、
窓を開けてあげたら
上手に窓をくぐり、
ベランダの柵へ。
そうして、そこで一呼吸おいてから、
パタパタッと
飛び立っていきました。
思わず、皆で ワァッ と拍手
.....前に見つけたメジロは、
やっぱり ぶつかったらしくて
そのまま死んでしまったから....
今回は、良かったです、
飛べる元気があって
また遊びにおいでぇ~~~