9月20,21日に引率した
名栗自然教室
その疲れが......いまだに.......デス
思ったほどは
疲れてないって
思ってたんですがね。
でも、どぉも
体が重い (;´Д`) から
今日 かかりつけの整骨院へいったんです。
そしたらもぉ
触られるトコロ、全てに激痛
あぁぁぁぁぁ.....
くぅぅぅぅ......
ずっとそんな調子(ノД`)・゜・。
いつもは楽しく雑談しながら
施術してくれる
担当医さんも
今日ばかりは
モクモクと押してくる.....
『カラダ全体、ガチガチですよ』
だそぉです。えーん。
終わって肩は
スッキリ軽くなりましたぁ
肩こりからか、
ちょっぴり左の小指あたりが
シビレてるよぉな感覚が
昨日あったんで、
行けて良かった。
なるべく間あけないで
またほぐしてもらいに
行きたいです~~~(T_T)
昨日、今日と
支援学級の仕事はお休みで(*´▽`*)
よっしゃーー
英語の仕事、片付けるぞおーーーー
って思ってるのに
家事、雑用で終わった昨日
今日も同じ感じだよぅ~
(ノД`)・゜・。
週末にかけて忙しいのに
これじゃ非常~にヤバイよぅ~~
(ノД`)・゜・。 (ノД`)・゜・。
そんな日々に
潤いを!!!!と
今日は大好きな[魔女ランチ]を
テイクアウトしてきました
たびたびアップしてます
福生第三小学校近くにある
『Ottamage(おったま~じゅ)』
というお店
ここの日替わりメニューの
[一汁三菜な定食](850円)をテイクアウト(*´з`)
(本日のお品書きはコチラっ)
さぁ~~~見てみましょ~~
ダァァァァ~~~~ン
((((oノ´3`)ノ ((((oノ´3`)ノ ((((oノ´3`)ノ
ではひとつずつご紹介。
煮物は今日も
味がシミシミ、にて
トロントロン、にて
幸せ~~~っ (●´ω`●)
このね、手作りだとゆう
野菜ドレッシングがまた
おいしいんだぁ
甘味があって
優しい~~味なのっ
体にイイぜ! ド健康だぜ!!
そして メインの餃子は
焼き、揚げ、そして水餃子から
選べる、っていわれて
一瞬まよったけれど
うん、水餃子にして正解っ
一瞬 辛そうにみえるタレは
食べてみると
そんな事もなくって
よくありがちな
[お酢]感も強すぎず、
お出汁の感じ?も少し感じたりして.....
まあ、一言でいっちゃえば
『美味い』
(笑)
餃子とさいこーにマッチ!!!
でした(´▽`)
......揚げとかも食べてみたいなぁ~
いつかまた出会えますよぉに!!
(なにせメインはめったにかぶらないそうなんで)
そして変わらず
私の[隠れた1番]は
セロリの漬物
今日もちゃんと居らっしゃって、
はぁぁぁぁ.......
ありがと......ラブッ( *´艸`)
食べ終わる頃には
すっかりココロが潤いましたっ
今日もご馳走様、でした!
(≧▽≦)
(今日は水族館気分です。ボーッと眺めていたい....)
本日は
うちの3番目のお子さん、
次女ちゃん@小学4年生 について少し。
上の2人
娘っこ@専門学校1年生 と
息子っち@中学3年生 は
大きくなったけど
今でも
「ママぁ~~~~っっ」って
ハートマークいっぱい にて
抱き着いてきたり~
チューしようとしてきたり~
(内緒にしてやってくださいね 笑)
膝にゴロンてしてきたり~
そんなかんじに
体いっぱいで
「ママだいすき」を表現するヤツら
( ̄▽ ̄)
なのですが
3番目の次女ちゃんだけは
どぉ~~も様子が違う.....(゜_゜)
何かで私らが
くっつきあって
あんだかんだとベタベタしてる時(?)でも
次女は来ない。
入ってこない。
その度に娘っこ息子っちと3人で
「.....やっぱ、なんか、チガウよね (;・∀・)」
って
つぶやいているのです。
そんな次女と昨晩 寝る前に
何かの会話してて私が
「こういう時(上の)2人は
ママ~好きぃ~とか言って
ママんとこ来るけど、
次女ちゃんは来ないよねえ.....」
みたくいった時の
彼女の返しが
「人の性格は、それぞれ!」
(゜_゜)
正論!!!
あまりにもすばらしい正論来て
カアサンびっくり
(笑)
で、
「その通り!素晴らしい!!」
と褒めつつもぉ~~
「.......でもママはちょっとサビシイなっ」
なぁんて言ってみたけれど
次女ちゃんからは
ノーコメント(。-`ω-) デシタ(;・∀・)
なんてゆぅか、こお
ドライ、とゆうか....
今風、とゆうか.....
上の2人には
あんまりなかった
《思春期》《反抗期》なんかも
次女ちゃんには
ドドドーーーーーン!!!!
ってありそぉじゃん???
なんて話して
すでにビビッテいる
母&姉兄、でした......:;(∩´﹏`∩);:
昨日、9月22日は
娘っこサマ@専門学校1年生 の
誕生日でした~~
19歳ですよ、19歳。
やばいっすね。
やばいっすよ。
( ̄▽ ̄)
バイトの予定がなかなか出なくって
私も名栗宿泊前で
なんか余裕がなくって
いつ誕生日会するか決まってない状態で
当日に(;´Д`)
朝、急遽、
『ケーキは今夜やろう!!!』
と決まり
焦って買いに行きました
JR牛浜駅前にあるケーキ屋さん
『パティスリープランドル』の
ガトーショコラ
予約なしで飛び込みでだったけど
ステキなのがあって
ラッキー(≧▽≦)でしたぁ
おしゃれなデコレーションと
甘すぎない口当たり。
おいしかった!
(お祝いはもちろんカメチも一緒に)
専門学校は
夏休みが終わって
1年目の後半戦がスタートしたところ。
90分授業×4コマ
の日々が続くそぉで.....
ちょっと、いや、だいぶ
ゲンナリ気味な表情の
おじょうさん。
『早く学校おわんないかなあ....』
なんて
最近、初めて
口に出したりもしてました。
たぶん、今が1番
たいへんな時。
ふんばって、頑張って、
乗り越えてほしいです。
2、3月になると
実習がはじまってまただいぶ
日々が変わるし、
そこが終わったらもう
就職活動にはいっていく。
[学生]やってられるのも
実はもう、あとわずかなんですよね......
がんばって。
応援するからね。
昨日、無事に帰ってまいりました~
from 名栗自然教室!!!
いやあ......
すごかった!
なんかね、もぉね、
めまぐるしすぎた!
なんかもぉ
なんだかもぉ.......
(笑)
あ、まず先に。
前夜はなんとなく寝られ(*´▽`*)
ドキドキながらも
バスに乗ったら心臓おちつき
元気に出発はいたしましたが.....
まずヤラレマシタのが
その[施設の場所]。
なにしろ宿泊場所が
山の中、なので。
駐車場おりてから、
施設まで、
けっこーな勾配の道を登るんです
(山道&舗装された道)
まずは自分の荷物を持って登る。
さらに
学校の備品(カレー作ったりがあったので)の
段ボールを運ぶとゆぅミッションがあり
(;´Д`)
山道坂道 ×3往復の昇り降り
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
(行きのバスからの空)
幸いの曇り空ではあった......けど
この[昇り降り]の時点でもぉ
汗だく 顔真っ赤
その後も、息つく間もなく
プログラムは進み....
周辺の自然の中を歩き回り
班ごとに色々とチャレンジする
アクティビティーに
付き添って歩きまわったり
ドラム缶ピザ作りのサポートして
その後の炊事場の
生ごみ掃除に奮闘したり
とにかく
次から次へとやってくる
プログラムの
サポート、片付け、付き添い
夜の『お風呂の番』の時
イスに座ってたら
意識飛んで(寝ちゃって)マシタ....
まぁ、そんなこんなで
盛りだくさんな二日間。
初日は1万8000歩
二日目(AM~14時)は1万4000歩
歩いてた、けど
実際はソレにぷらす
勾配!ってな[付加]がありましたんで
当然、一夜あけた今日は
ふくらはぎが
ガッチガチ
ロボットみたいにしか
歩けない状態で~す( ̄▽ ̄;)
いやあ~
体にキタなぁ~~~(笑)
(ドラム缶で焼いたピザ)
(炊事場片付けてて、終わり5分しか見られなかった
キャンプファイヤー)
忙しいながらも 子供は楽しそぉだったし
私も 色んな子と仲良くなって
楽しかった!
けど......
支援学級の補助員、として考えると
大人の手が足りなさすぎる!!!
(ノД`)・゜・。
先生達、みぃんな
走り回ってる
そんでもって
通常級のコでも
困ってるコは沢山いる
そんなコ達の
『先生!助けて!』に
対応していた事て
肝心の、私がサポートすべき
支援学級のコたちの
『困った』を
たくさん見過ごしてしまったかもしれない.....
という事実に
考えこんでしまう、今日....。
精一杯、アンテナと気持ちをはって
やったけれど。
思うコトがたくさんあった、
そんな[2度目の宿泊引率]、でした。
......福生市サマ、
もっと、大人要員、ください!
ほんと、頼むから.....
(ノД`)・゜・。 (ノД`)・゜・。
うわぁ~~~っ
1週間もご無沙汰しちゃいましたっ
今は何を隠そう、
勤務先の小学校の
5年生の[名栗自然教室]ってのに
同行するのです~
明日から! 1泊!!
........と書くと、ですね。
キンチョーーしてきちゃいますんです
( ̄▽ ̄;)
また
前回6月末にあった
支援学級の宿泊の前みたく
眠れなくなったり~
微熱になったり~~
なぁんてなっちゃいそうでネ....
(;´Д`)
ブログに 何か書こうにも
頭に浮かぶは名栗関係のことばっか....
だったもんで、
ちょっとブログからも
離れておりました
でも、もう
いよいよ明日!!
だし
ココまできたらもう
あとは今夜 うまく寝るだけ!?
なんで
書いちゃいました。
結果(?)はまた後日に......
(暑くて食欲減退....だったけどフイに食べたくなったからあげ)
さて、
息子っち@中学3年 ですが
今日、明日が
中間テストです!!
見事にやる気スイッチが入り
この1週間、
猛勉強していたカレ。
塾も、『テスト前対策』といって
臨時で4回も
プラスの授業をやってくれて
ありがたい(ノД`)・゜・。
でも、もっとありがたいのは
それに
喜んで息子っちが
参加しているコト。
授業が終わっても
『自習室でもうちょいやってく!』
っていって
がんばってマス。
仲のいいお友達もいて、
一緒に自習室で勉強するなんてのも
できてるみたいで、
ソレもあってなのかな(*´▽`*)
塾でもらうテキストなんかも
『ありがてぇ~~~』
って言いながら
取り組んでる息子っち。
いいタイミングに
いい塾に出逢えたんだろうな
よかった (●´ω`●)
(休憩中の息子にすかさず乗るコ)
........テスト初日だった今日。
終わって帰宅し、計ったら
微熱あり、で\(゜ロ\)(/ロ゜)/
風邪薬のませ、
ただいま 寝かせてマス
ひどくならないとイイなぁ....(>_<)
暑い暑い暑い!!!
日差しがイタイ。
きついですね、残暑 (;´Д`)
さて、
来週の木曜、金曜は
中学校の中間テスト!!
って、早っっ( ;∀;)
なもんで只今、
絶賛 プリント作成中~~~~
(自分の英語教えも、テスト対策授業あるんで)
でも、今日は寝起きから
肩や目や頭が痛くて...(T_T)
よりによって
PC使いまくらにゃならん日なのにぃ......
だましだまし
頑張ってマス
(そして息抜きブログUP 笑)
先日、バスケB1の
プレシーズンゲームがありまして
アルバルク東京、観てきましたぁ
はぁぁぁぁ
生観戦は 5ケ月ぶりだぁぁぁぁ
((((oノ´3`)ノ ((((oノ´3`)ノ ((((oノ´3`)ノ
(マスコットコンテスト?で1位になったルーク)
おめでとうっっっ
昨シーズンは
CS初戦で
惜しくも敗退してしまったアルバルク....
その時 万全のコンディションでなかった
セバスチャン・サイズが
この日、サイコーのプレイを
見せてくれたのが
何より嬉しかった(T_T)
それから、
スタメン5人の安定感。
この5人が思うようなプレイが出来たら
無敵なんじゃんっ!?
って思える位、でした(≧▽≦)
そして、
だいすき小酒部くんも
お元気でっっっ(*´з`)
今シーズンは
息子っちの高校受験があるから....
それがらみで
週末 忙しいし、
感染症予防もしなきゃ、だから
あんま観に行けないかも......
だけど(T_T)
シーズン開幕が 楽しみっっ!!!
今シーズンも、がんばれアルバルク!
やばかったですね、
この週末の暑さ
もぉ、空気が熱い。
自分の周りの空気が。
シンジャウシンジャウ
そんな中でしたが
今日は高校の文化祭。
夏休みの学校見学は
予約できなくて行けなかった
2か所の高校に
息子っち@中学3年 と2人、
いってまいりました......
いやぁ.....
キツかったぁぁぁぁ.......(ToT)/~~~
駅から10分くらいだから
まだマシな方なんだけど。
ほんと、近年のこの
夏の暑さ。
怖いですね
やっと学校にたどりつても
校内、廊下はエアコン効いてない
教室内はまぁ涼しい、けど
ゆっくり座るようなスペースはない
やばい.....
アブナイ.....かも (◎_◎;)
そんな思いがよぎりつつも
頑張れ、ふんばれ、と言い聞かせ
見学しましたぁ
暑さキッツカッタ けど、
2つの高校を見てまわり、
中3の最初は
志望校に関して
なぁんも[想い]がなかった
息子っちの中にも、
ちょっとずつ、ちょっとずつですが
『......○なのがいいかも』とか
『これなら△高校のほうがいいかも』等
[希望]的なものが出てきました。
やった!!!
以前は6校あった候補の学校が、
ただいま、3校に
しぼれました(*´▽`*)
この後は、
10月11月で学校説明会に行く!!
そして
2学期の内申が出たら
いよいよ
志望校が決定.......の予定( ̄▽ ̄;)
です!
みなさん~~、
[お米]、足りてますかぁ~~??
(;´Д`) (;´Д`) (;´Д`)
......連日、「コメ不足」のニュース
ばかりですね......
我が家は生協を
利用してまして。
今まで
生協では普通にお米
買えてたんで
全然 あせってなかったんです。
でも先週、突然
注文したはずのお米が
届かず.....
見たら
「抽選になりました」、そして
「ハズレました」の文字。
おぅぅぅぅ
(ノД`)・゜・。
そんなんで
にわかに焦りだした先週末
数軒をまわっても
さっぱりナイ。
焦る。
やばい。
今日は○○へいった 売ってなかった
ってな事を
毎日 家族LINEにのせるもんで
小4の次女ちゃんまで
朝ごはんのお米をみて
「お米、いいの? 食べちゃって大丈夫?」
って言うように (;´Д`)
やばい。
でも、そんなんを
友達数人に話していたら
友達が
「あるよ!!買っておこっか??」
と連絡くれた
ホレるぅ~~~~(ノД`)・゜・。
こうして我が家に
久しぶりにやってきた
お米サン
ふう。一安心。
しかし....
何かが手に入らなくなる、って
こんなにも不安なんですね。
早いトコ、市場が
落ち着いてほしいなあ......(;´Д`)
福生市の小中学校は
先週の水曜から始まったんで
今日が4回目の登校。
で、
息子っち@中学3年 は
昨日の夜まで
夏休みの宿題に追われていたとゆぅ.....
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
夜ご飯たべにいこうよ~
って誘ったのに
『課題が.....』
との返答に
『おまえ、いつまで課題かかえてんだよっ(笑)!』
と 姉サマにつっこまれてました
ほんっと、ソレね ( ̄▽ ̄)
結局、
夏休みの宿題、といっても
提出は
[最初の授業の時]
だったんで、確かに、
始業式までに終わらせなくても
セーーーーーーーフ
......ではあったんですけどね(=_=)
最近 すっかり
遅寝・遅起きになっちゃってる
息子氏
『夜になると集中できる』
ってな頭になっちゃってるから
日中はだらんこだらんこ してて
22時、23時にスタート。
夜中すぎ、1時2時に
寝る、みたいな状態。
日中のパフォーマンスが
下がるから!!
お止めぇぇぇぇ!!!
......よぉやく
夏休みの宿題地獄も
終わったようなんで
今日からお尻たたいて
早寝させよーと思います
そんなんで、
にぃに抜きの[女子会]だった
昨日の夕ご飯。
.........ヤバイ........
次女ちゃん@小学4年生 も
早く寝かせねばダッタ......(;´Д`)
ががが、頑張りまぁぁぁす