おいしいピザが、むしょ~~に食べたくなった今日....
結構、時間のない、せわしない中、
羽村のイタリアン・ゾナヴォーチェにてお昼たべてきました
.....娘っこは、朝から合唱団練習。なので、息子っちと ランチデーーート
ご、ごめんね、娘っこ....
でも、ピザは期待通りのおいしさっっ
バタバタでしたが、頑張って行って良かったぁ~~
息子っちも、おいしい~って 気に入ってました!!
こちらのランチは、メイン1品(パスタやスープなど)を選んで、
あと他の パンや野菜、ドリンクは食べ飲み放題です。
しかも、しかも(?)
『あ、子供(料金)は...?』と聞いたら ウエイトレスさん、
息子っちを ジィ~~ッと見て...
『....結構です 本当は、4歳からは380円で食べ飲み放題なんですが』
って。
えぇ?? いいんですか??
なにげに5歳ですけど!!?? .....
でもしっかりお言葉に甘えてしまいました。てへ
んでも、息子っちはあんまりお腹すいてなかったみたいで、
オーダーしたピザ以外はほとんど食べなかったから、
380円徴収されてたら、ちょっとセツナカッタかも... よかった
2人でテーブル挟んで向かい合って座ってると
なんだか とぉ~~っても大人っぽく見える息子っちと
ちょっとドキドキ のランチデート
蒸したお野菜も、毎回とぉ~~ってもおいしい
すっかり食べ過ぎました
そうそう、昨日の雪ですが
なんとか午後、雨に変わったので
無事に 英語の最終レッスン、やれました~~
これで 一区切り★ (大人英語はまだありますが)、
産休突入、です ふぅ
.....と、あんまりホッとすると すぐ生まれちゃうよ~~!?なぁんて事を
言ってた友達がいたので
『まだよ~~ まだダメよぉ~~~
』と
念仏のように腹にむかって唱えてた昨日、でした
大晦日か元旦に確かチョロッと雪ふったけれど、
気分は 【初雪~】 です
でもねぇ...
実は、来月から 英語教えは産休に入らせてもらう予定で、
今日はお休み前の最終レッスン日 なんです。。。
あんまり積もっちゃうと、来られなくなっちゃう生徒もいる
それなら始めから 今日はお休みで来週に振替え、にしようか...
最後のレッスン。
生徒全員にそろってほしいよぅ
予報だと朝方までの雪だったのに、
朝おきたら、まだ ソコソコ降ってるし、今もまだ降り続いてるし...
雨に変わるって予報が 当たればいいんですが....
あんまり遅くの決定じゃあ、迷惑だし
でも、もろもろの事情的には~今日やってしまいたい
ぬぉぉぉぉ~~~っっ、 どうしよう!!!
と、さっきから頭グルグル~~ な私です....
娘っこの書いた書初めが
福生市内の 小学生書写展 (かな?)に選ばれました
(例の、冬休み最終日に頑張ってた、アレです)
始業式の次の日に、体育館で皆で また書いた中から
自分で 『これっ』ってな1枚を 選んで出したそうです。
『その中から選ばれるんだって.....』
『...選ばれたらウレシイ、けど....うまく書けたか自信ない...』
等々、言ってたので
数日後に、選ばれた と知った時は
と~~っても嬉しそうでしたっっ
作品が市役所に展示されているので、さっそく観に
おぉぉぉ~~~っっ
どの子供のも、いいなぁ~~~っっ
1,2年の時は硬筆書初めでした。
3年~6年生は毛筆
毛筆は 迫力が!! 力強さがあってステキ!!
そして、娘っこの作品、発見
苦戦していた 【お】 の はらいも上手にできてるっっ
宿題では クチャクチャァ... ってなっちゃった【三年】の年の字も
うまく書けたねっっ
一生懸命、冬休み最終日に練習した成果を出せて、
ほんと、良かったね~~~っ
私もそのうち、習字やりたいなぁ
独創性のない私...には
『お手本のとおり、忠実に』ってな習字は すごい楽しい
(ま、先をつきつめてけば~ また違うんだろうけど)
そのうち!!! の目標にしようかなっっ
本日の ≪我が家の子供自慢≫
夕飯後のお皿を、何度も往復してたくさんさげてくれた
息子っちサン
超ドヤ顔キメ顔
なのが...
かぁ~~わいい~~~
たまらぁ~~ん
キュンキュンきてしまうハハです
続きまして~~ 娘っこサン
寝る前のトイレ。
以前は私が 『トイレバスだよ~~』っつって
息子っちを “お馬さん”で 運んでたので
....それが、妊娠後 してもらえなくなり、ちょっぴりショボンだった息子っち。
でも今は、
優しいネェネの『はいっ オンブッ
乗って
』で
大喜びにてトイレして帰ってきます
ニコニコで息子っちをオンブしてる娘っこが...かぁ~~~わいい~~
娘っこの愛情もたっぷりあるから、
息子っちはきっと今も
もうすぐ赤ちゃんが出てくる 今も
不安定にならないでいられてるんだね....
ありがとう、
娘っこ 息子っち
今日は、高校時代の友人・ K&Nちゃんとランチへ
福生にあるフレッシュベーグルのお店にいきました。
コチラは、2階エリアの半分が こんな感じのキッズスペースになっていて
まぁ~~当然、いつも子連れの方々で大賑わいなんです。
でも、今日は日曜日だし、平日みたいにママ友ランチ会~みたいな
グループはいないかなぁ...??
なぁんて、ちょっと期待して行ってみたんですが
なんのことはない。
平日と同じく、たくさんいました....
でも、こんな 『子連れサン、ど~ぞ~~』なんてお店、
なかなかナイですもんね。
混むのもショウガナイわ。
まぁ、それなりの混みの中でも、
娘っこ息子っち&Kの子供たち3人、ガンガン遊んでたので
よかったです
(小さい頃の娘っこだったら、絶対にドンビキして
遊べなかっただろうなぁ~~.....)
私はベーコンと野菜がはいったベーグルサンドのセットを注文
.....ベーグル自体は 変わらずオイシカッタ んですが、
サンドの中身は ≪ソーセージ≫とか≪ハンバーグ≫みたいな
ガッツリ系ばかりになっちゃってて、ちょっと残念...
以前はもっと、【サンドイッチ~~】って感じな
具材が多くて、ウキウキ選んでたのになぁ~~
セットのサラダやスープも、以前の方が手がこんでたなぁ~~
.....ま、色々 仕方ないのかな....
NちゃんとKがオーダーしたセットのほうが
楽しかったかも~~!!??
4種のディップと、いろんな味のベーグルのセット。
ベーグルは食べ放題で、お替りごとに違うのが出てきてました
ディップも 甘い系、惣菜系、と色々でおいしそうでした
.....でも、ここに来る前に
宿題やらを全くすすめない娘っこに 毎度!!でイライラしちゃってまして
『復活』せぬままに来てしまったので....
イライラを持ち込んでしまい....
ひきずったままのランチになっちゃいました...
K&Nちゃん、ゴメンね
なぁんで あんなにイライラしちゃうんだろ。
最後にはやるからいいって、思わなきゃなのかな....
ま。ま。
明日はまた明日で違う1日。
そう思って、切り替えます。
昨日も ムッチャクチャ寒かったですねぇ~~~
....そんな中、帰宅する娘っこと息子っち...
エライッッ!!!???
2人のために、
部屋をあったかぁ~~くして、オイシイおやつ用意して
お風呂も ゆぅ~~っくり入れるように..... と、
昨日は早い時間からもう夕飯を準備しちゃって、
万全フリーー
の態勢 にて、待ってました
3学期始まって、宿題や翌日の準備が
なかなか片付かない娘っこサンのためにも
『今日は宿題、付き合うよぉ~~~っ』って言って
隣にいてやりました
それが嬉しかったのか??
どんどこ宿題が進む 娘っこ。
いいぞいいぞ~~
娘っこにちょっかい出したい息子っちも、
ハハに遊び相手になってもらって ご機嫌
よしよし~~~
......と、いい調子で進んでたのに。。。。
娘:『カルタ作らなきゃなの...』
金曜日の授業で カルタ大会があるらしく、班ごとに手分けして
絵札を仕上げてくる、ってな ≪プラスの宿題≫ もある、と。
これが.... ハマッタ....
カルタは≪妖怪ウォッチ≫ のもの。
読み札10枚を持ち帰り、それにあわせて絵を描いていかなきゃ、って言うんです...
メジャーなキャラならいいんですよ!!
でも、なかなかマニアックなのも 多くて....
そのキャラを、手持ちの本やらカルタやらひっくり返して、探す私&息子。
描く娘。
進まぬ作業。
.....って、10枚!?
いや、無理っしょ!!
という思いを押しこめつつ~頑張ってたのに、
あっとゆう間に イライラしだす娘っこ。
なんとかするしかない。
乗り越えるしかない。 のに~~~
あまりの イラつき様に、私も もぉ....
おいっっ
ってなっちゃいました。
そして、フト思い出す。
そうだ、ネットだ
検索したら、ありました~ありましたぁ~~~ 画像がっ
た、助かったぁ~~~
プリントした画像を渡し、
『(描き写すんじゃなく) もぉ、貼っちゃいな!! ママが許すっっ』
と言うと、ホッッとした表情になった娘っこ。
とはいっても、“ただ貼る” にしたって結構大変な作業でしたが、
なんとかかんとか、10枚完成いたしました
よかったぁぁぁぁぁ~~~
......ちょっと照れくさそうに
『...ゴメンね、ありがとう』 という娘っこ。
もぉ~~~ 息子っちにまでアタリまくってぇ~~
ま、でも、なんとか終わってヨカッタね
夕飯の準備、終わらせておいて
ほんっっっっと ラッキーー、でした
今日は1日、ほんっと寒かったですねぇ....
福生も早くから雪が降りました。
ずーーっとストーブつけてても、なかなか部屋が
暖まらない
プルプル....
今日は後期の血液検査等の日で、病院へ。
赤子は『ちょっと小さいですね..』と言われました。
再度、赤ちゃんの寸法を測りなおす医師...
『んーー、、まぁ、大丈夫だと思います』
“だと思います”、って.....
なんだか気になる言われ方をしてしまって
しばし ドヨォン。。。。な私
今後は助産院のみなので、エコーで 大きさ判定する事もないのに。
最後が 気になる感じになっちゃって、ちょっとシュンですが
こうなったら、予定日なるたけ近くまで
腹でゆっくりしてて~~
そして、なるたけ育ってから出てきてぇ~~
と、腹の子に必死に訴えておきました
(娘っこも息子っちも予定日よりだいぶ早く出てきちゃったんですけどネ..)
そんなんで、今日は頑張ったので(??)、
夜は外食することにっっ (出たぁ~~っ!!笑)
子供たちにリクエスト聞いたら、
あいかわらず 『お寿司~~』と即答!
ですよね~~....
まぁでも、回転ずしは子連れには気楽です
ゆっくりのんびり食べてから帰る道で、息子っちが
『はぁ....楽しかった。 おいしかったなぁ、今日のお寿司』と
もんのすごく満足げにため息をついてました
そんなに喜んでいただけたなら、よかったわ
赤ちゃんうまれたら しばらく外食できないだろーから...
また行こうねっっ
昨日から娘っこの学校は≪学校公開WEEK≫。
...その名の通り、一週間、学校を公開中
いつ行って、見てもいい。
≪一週間、ずっと 授業参観≫ なのです。
....初めてソレを聞いた時は、
『一週間、毎日、いつ親がくるかわからないのって..子供的にストレスじゃん??』
って思ったんですが。
実際、行ってみたらば、
来てる人って すごい少なくて...
きっと、『いつでもドウゾ~~』ってなると、
うまいこと分散するんですね
いても2,3人、多くて6人くらいだったかな...
なので、意外にも普段の授業参観日より
子供はリラ~~ックス していて(良くも悪くも
)
より 普段に近い子どもたちの様子が見られてイイナァって感じです
昨日は、娘っこが最近大スキな理科があったので行ってみました
理科の先生も、実験も、楽しくてスキだとか
でも、昨日は実験じゃなくて、
普通の授業、しかも ほどなくしてテストになっちゃった。
あ~~~ん、残念~~~
楽しい実験の様子、見たかったなぁ....
娘っこは、そこそこしっかりやってました
“あぁ... 他に気~いっちゃってるなぁ...”ってな子もいましたが、
そういう様子はなかった。 よしよし
....と思ったら、続く数学は
少人数クラスで好きな席に座ってOK,だったので
仲良しのお友達と並んで座っちゃって
.....で、やっぱちょっと話しちゃったり、先生の方に集中してなかったりが
見えました
ううむ....
ま、そんなこんなな授業参観、でした
立ちっぱなしが疲れる時期なので、
あとは明日、だんなサンに たくさん見てきてもらお~~と思ってます
放課後は、友達のAちゃんNちゃんが遊びにくることに
息子っちの歯医者予約があったので
オヤツだけ出して、あとはご自由に~~で出発
....そしたら、途中で オヤツを追加したり
テレビを観たり と、していたらしい....
本当に “自由に” したなぁ~~~。もーー
3人目がお腹に来てくれた事、けっこう初期から子供達には伝えていたんですが
それから始まったのが
息子っちによる、“背骨チェック”
よく、妊娠関連の本に、
『妊娠〇ケ月の妊婦の体』 の絵が載ってたりしますよね。
だんだん、どう変わっていくか...みたいな。
臨月に向かって、腹がせりだし、
あわせて 背骨がグゥゥ~~ッと曲がっていく...
ってのを知った 息子っち。
それはそれは 衝撃 だったみたいなんです
それから、日々、お風呂後とかに
本の絵と 私の背骨とを照らし合わせては~~
『うん! まだまっすぐだ!!』とか
『ちょっと曲がってきたかなぁ....』とか
コメントをくれるのです
今日も風呂上りの私の背骨、チェック中
『ごめん、ごめん~~っ』って言ってるんじゃぁないですよ
私の背骨のカーブをね、見てくれてるんですよ ふふ。
だいぶ曲がってるそうです。
そりゃそうだ、もう9ケ月やもん
!!
今回、肌荒れ(湿疹が休みなしにあります... かゆくてタマラナイ
)にも
ずーーっと悩まされてるんですが、
娘っこや息子っちが、手とどかないトコに毎日薬ぬってくれます。
ありがたや~~
お布団でゴロン とひっくりかえってた息子っちに、
私&娘っこで ちょっとイタズラを...
( ↑ ↑ 娘っこの“マイメロ”枕、です)
『息子っちぃ~、ポーズしてぇ!!!』の声に
素直にポーーズする息子っち(笑)を パシャリ
そして、本人に見せましたら~~
それはそれは大うけしておりました
そんな息子っちさん。
先日、ころりん村幼児園の ≪お誕生日会≫で
お祝いしてもらったそうで
(本当は12月うまれなんですが、12月の誕生日会の日は
休んじゃったので 今月やってもらったみたい
)
先生から かわゆいカード&メダルをもらって
ウキウキ帰宅しましたっ
中にはメッセージや、息子っちの手形もあって
毎回、とってもいい記念の品になってます
(忘れちゃう前に、『家族からのメッセージ』も書かなくちゃ)
お誕生日会では、皆の前にでて マイクをむけられてしゃべるらしいんですが。
息子っちに、何て言ったの??って聞いたら
『 おら、コマさんずら!! よろずら!!
5歳になったずら~~っ!!! 』 と言ったとのコト....
(妖怪ウォッチのキャラクター、“コマさん”、ですね。。。)
息子ったら...
チャレンジャーーね
ちゃんとウケタのかしら。
心配なハハをよそに、満足げな息子でした....