ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

弱いもの

2013年02月10日 | つぶやき

私の子供らは、 『遅寝』 に弱いです。

特に娘っこサン


弱い...とゆうか.....

例えば昨日は、だんなサン実家に泊まらせてもらったんですが


まぁ、そうしますと、興奮してなっかなか寝ませんよね。。。

私も昨日は臨時英語教えがあったりで、クッタリ....パワー切れ...
寝かしつける準備、すすまず.....


で、夜10時。 ようやく寝ました

普段は7時半pmに寝るトコロを...です


で、で、朝 6時に2人とも起きちゃいました

普段は7時amに起きるトコロを....です


今日はそんなで、【見事に寝不足パターンですが、

たとえ朝、遅くまで寝た(睡眠時間的には結構ねてる)場合でも、

夜 寝た時間が遅ければ遅いほど~情緒不安定になります!!!


そんなんで  
今日は朝からず~~っと

息子っちは、すぐにキーキー言う

(例えば、『それはオレのコップじゃ』とか、『オレが1番にやるんじゃ』とか)


娘っこはそれに対して、むきになる

(わざと目の前で、息子っちの指定コップにてお茶を飲んだり、

  わかっているのに息子っちより先にやっちゃったり)


そして始まる、キーキーギャーギャーーー 

あーーーーーー

もう、いらいらいらいらっっっ


こんな日は、もう全部がうまくいかず。

それぞれに対応してやろうにも、こっちの堪忍袋はパンパン飽和状態


どう挽回しようにも~~

いやぁな雰囲気は変わらず......


寝る、寝る!!!

こんな『今日』は早く終わらせて、新しい『明日』にするに限る!!!


そう唱えて、7時半pmに寝かしつけました。

ふひぃ...... な『今日』、ようやく終了


なんか ギスギスした気分だったので

2人の小さいころの写真を ボーーーッ...と見たりして。


Fxcd0036

娘っこ、1歳くらい。 きゃわゆかったなぁ....

Dscf1589

生まれてまだ2週間くらいの息子っちにひっつく娘っこ。

癒されたなぁ......


Dscf0341

ついでに現れた、この見事な桜の白さに

なんだかちょっと ココロ洗われた..... そんな気分の私でした


明日は、いい日でありますように。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セーフ(^^;)

2013年02月07日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

検査してきましたっっ

息子っち.... インフルエンザじゃ ありませんでしたーーっっ

ふひぃ~~  セーーフ


でも昨晩、寝る前も結構つらそうでした。計ったらまた40度近くなってて。

『気持ちワルイの....』と、洗面器にむかうも吐けず

ツバばかりペッペ、ペッペと吐いてました.....


夜中も2,3回、ワァーッと泣いて起きて。
かわいそう


でも、朝方にかけて楽そうになってきて、

計ったら37度台になってました!!


朝の寝起きはすっかり元気&うれしそうっっ

積み木やトミカで遊びまくり(昨日つらかった分?)ハジケテましたよ


Dsc02726_3


いやあ、、、、でも、良かった、インフルじゃなくて


そして、今回 密かにわかったコト。

息子っちは、だんなサン好きだ....!!



ほんと~~にキツカッタ 40度の時。

私が声かけても、『パパァ......』って、だんなサン求めてたしね....


ぷい。


.....なにせ、娘っこは近年まで『ママ オンリー』だったので。

こんな気持ちを味わうのは、初めてだわ.....


ぷい、ぷい~だっっ。


(......今までだんなサンは、こんな気分だったのねぇ くすん。)





Dsc02726_2Dsc02726


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その差、2度

2013年02月06日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

ひーーーー

息子っちさん、発熱です


午前中は37度ちょいだったのに、昼過ぎに計った時には....



40度。


いやぁぁぁぁーーーー


普段に比べて、あきらかに機嫌悪し

だんなサンにしがみつき、すすり泣いている......

これは、、、、 キツイのね、、、、

イ、インフルエンザか???


実は我が家、インフルエンザ未体験なんです

もぉ、怖くてたまりません ひーーーー




インフルエンザって、発熱から12時間以上たってないと

検査してもわからないんですよね??

ってことは、明日に病院かあ....でも、今夜キツソウだぞ.....

それなら、検査できなくても とりあえず何か対処してもらうほうがいい??


と、頭フル回転でした


そんな風に、私がオタオタ ワサワサしていたらば、

息子っち、お昼ねしてました。

あぁ、眠れてる  よかったぁ


......そうして1時間半ほどして、起きた息子さん★

ツラソウながらも、ようやくプリンを口にしてくれました。

Dsc02724

.....そしたら、急に 自分の足で歩いて別室へ

そこでゴソゴソ.... と、パンを袋から取り出して、パクパクパクッッ


あ、あれ、あれれ??




Dsc02725


急に自力移動し、急にパンを食べた息子っち。

今度は急におしゃべりしだしたぁ


お、おや、おややや??



計ってみたらば、熱、38度になってました



昼過ぎの40度と、 その差、2度。

それだけで、こんなに違うんだねぇ とビックリでした

楽になったんでしょうねぇ~~


今はすっかり『普段通り』 
娘っこと一緒になって、遊んでます


んじゃ、このまま様子を見ましょうか

インフルじゃなかったんなら いいんですが......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな、ついてるよ

2013年02月05日 | つぶやき

今日、娘っこが 小学校で放課後 残って遊んだりできる

『ふっさっ子の広場』というのに参加してきました。


.....娘っこが、です!!!

放課後に、さらに、です!!!


今日、ふっさっ子で【シュシュを作ろう】ってなイベントがあると知って、

『いいなぁ.....  行ってみようかな』と。


耳を疑いました

すぐさま、娘っこが『一緒に行きたいなっ』と名前を挙げたお友達2人のママさんに

お誘いメール  送信っっ(笑)


2人とも一緒に行けるとなり、娘っこも楽しみな様子でした


......んでも。

今朝になって、やっぱり 久しぶりのふっさっ子に

緊張してきてしまった娘っこ。。。

(だって、帰宅は4時。 普段より遅くなるんですもの....)


中休みになって、私の待機している教材室に来た時も、

『どうしよう.... 昨日は平気って思えてたんだけど....』と不安げ。


そうしてるうちに、ドンドコドンドコと不安がふくらんでっちゃって、

ついには涙.....


って、えぇ~~~??

いやいや、そんなになるなら、行かないでいいよぉ


.....もちろん、そう言ったけれど。

でも、そうじゃなくて。

『行きたくないんじゃないの....』という娘っこ。でも涙


だけど、そんな不安になっちゃって、学校での時間が悲しくなっちゃうのは

親としては不本意よっっ!!!


....まぁ、そんなやってるうちに、

一緒にふっさっ子にいくお友達・RちゃんとAちゃんが気づいて来てくれて。


『大丈夫だよぉ、嫌なら帰れるんだし』とか

『〇〇ちゃん、一緒にリリアンもやろうよぉ』とか言ってくれて。

たくさん、一緒にいてくれました


その後、今度は担任のH先生が来てくれて

『どうしたぁ~~~っっ!!?? いいよぉ~、無理しないでぇ~~

って、娘っこの手をにぎって 明るくたくさん言ってくれて。


『じゃあさ、ひとまず今は考えないようにしない??』って。

そういって、娘っこの手をギュッてとって、引いてくれて。


それを聞いて、涙をふいた娘っこ、

小さくスキップひとつして、H先生と手つないで教材室を出ていきました


小さなスキップ  見たぞ~~~!!!

もう大丈夫だ、と思って、私は帰宅しました


そんな風に、今日もたくさんの人に 背中を支えてもらって。

最終的に、娘っこは予定通り ふっさっ子で楽しんでくることができました



Dsc02722
   (作ってきた、シュシュ


不安を出しても、だんだんとその出し方が小さくなってきてる。

コントロールできるように、なってきてる。

それに、こうやって 不安に打ち勝てる強さも、できてきてるね。


H先生も、同じように感じてくれていて、

『ほんと、そうですよねぇ~~~っ』って、よく電話で一緒に喜んでくれます


ほとんどの子が、当たり前にできてる事なのに.....

それを、『前はできなかったけど、できるようになりましたよねっ』って、

喜んでくれます。


優しいお友達や、ステキな先生に囲まれて、

娘っこはほんとに幸せ者だなぁって、思います。



いつか、皆の優しさや支えに、娘っこがご恩返しできるとイイナ.....


娘っこ、これからも自信をもって、色んな事 やっていこう!!

大丈夫。 娘っこには、たくさん <力>があるよっっ!!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こども科学館に行きました

2013年02月03日 | お出かけ

今日は私の両親と一緒に、八王子にあるこども科学館へ行ってきました


Dsc02720

館内1階には、色んな科学実験??を遊びながら体験できるスペースが

プラネタリウムもありました

(到着してすぐ観ました

  でも、1時間やったので、途中すこし寝てしまった 私.....


1階の体験スペースには

電気の放電とか

Dsc02700

自転車こいで 発電する!!とか

Dsc02717

位置エネルギーと運動エネルギーがうんたらかんたら、とか(


Dsc02718



たつまきを起こす装置とか、音を目でみる装置とか、

落下の実験とか、空の色はなぜ青いのか??とか.....


なんかとにかく色々あって


でも、科学はさっぱり....だから、説明よんでも

『ほぉ~.... へぇ~......』 以上にならず(くぅぅ....)な私たち。


もっと【科学】がわかったら、もっともっと楽しいんだろうなぁ~~

って思いました


そんな私達が1番はまったのは、
2階にあったテレビ


自分達が写ってるんですが、いい位置にいくと、

カメラが顔を感知して、画面の中の自分たちにアニメがくっつくんです!!

こんな感じ

Dsc02704

アップで見てみましょう~~

Dsc02707

海の中の、お魚サン&たこサン


Dsc02711

宇宙飛行士! 1番かっこよかったぁ


Dsc02709

そして最高傑作  赤ずきんちゃん&オオカミ


おもしろいでしょう???

すんごいはまりました(笑)


他にも色々と触って体験したり遊べるモノがたくさん!

スペースも広すぎず、混みすぎずで、のんびり楽しめました


次回は科学の得意な人も連れて また行きたいなっっ



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダッシュダッシュ、ダーーッシュ!

2013年02月02日 | 日々のコト

いやぁ~~、今日はあわただしかった.....

娘っこの合唱団、3月に発表会があるので

それに向けて 今日から練習が10時~15時になりました!!!


.....で、ちょーーっと不安げな娘っこだったので(長いから)

お昼ご飯の時に顔を出し、一緒にお昼を食べる事にさせてもらいました。



さぁ、忙しい!!

朝10時に練習に送っていき、帰宅 ダーーッシュ!

洗濯たたんで、洗濯ほして、皿を洗ったらばもう時間っっっ

お昼のパンを買って、練習場へ またダーーシュ!!


一緒にお昼を食べ、午後の練習が始まったら、市役所へ

ロビーで、福生市内の小学生の書初めの展覧会をやっていて....

Dsc02691

嬉しいことに

娘っこの書いた硬筆書初めが、今回 選ばれたのです

Dsc02690



冬休みに、『あぁ..... もう、疲れたぁ.....』とウダウダ言いながらも

なんとか書き上げた作品ですが.....

選んでもらって、娘っこもすごく嬉しそうでした


その後、今日が返却日の本を返しに図書館へダーーッシュ!

するともうアッとゆう間に、娘っこお迎えの時間....

ダァァーーーーーッシュ!!!


......帰宅したらば、15分くらいグッタリでした.....


これ、私1人でなら、まぁなんてことナイんですが~~

全て 【3歳の息子さん】 も一緒ってのがね


あっち行きたい~ こっち行きたい~ まだやりたい~~

そんでもって、行きたくない~~~ 

などなど
そんな3歳児のコントローール~~ いやいや、疲れるのです~~~ 



この後は、ダラダラしよう
 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする