ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

ころりん最後の演芸会

2015年12月09日 | ころりん村幼児園での出来事

ここ最近、息子っちも “甘えん坊チャン” です..

甘えたい!!
...んでも、なんか、うまく甘えられない!!

そんな 「はざま」の 5歳児クン(明日で6歳~~っ)。
泣いたり、怒ったり.... が激しい今日このごろ。

そんな息子っちの
ころりん村幼児園、最後の演芸会が
先週おこなわれました!!!

年中さんの演芸会は、私、出産間近でカゼひいて
観に行かれませんでした
その分もあるし、最後だし、
今回は感動もひとしおかなあ?? 号泣しっぱなし??
なぁんて思ってたんですが。

意外にビックリ。
最後に1回しか(笑) 泣かなかった!

ってのも、、、
おもしろかったから なんです。

ころりん村幼児園の演芸会は、
他の幼稚園や学校のように、大人が用意した劇とかを
大人の指示の通りにやる、ってのではなく

子供たちが、何をやるか、どうやるか、
全て 最初から最後まで決めて 作り上げた物を
発表する場所、です

...そうすると、だいたい毎年 子ども達は
『自分たちが普段 園でやってる好きな事や、得意な事を
  お母さん達にも見てほしい!!! 』 ってなって
そういった “演目” が並びます。

今年、子供たちが話し合って まず決めたのは
【みんなの得意な 演芸会】 というタイトル。

そうして、電車が大好きな男の子は
箱で作った電車で登場し、ハンドルやブレーキ操作を紹介し、

踊りが好きな女の子たちは、
かわゆ~~いドレスで登場し、プリキュア等にあわせて
各自が 好きに踊って。

そんな、普段 ころりんでこうやって遊んでるんだろうなぁ...ってなのを
見せてくれるんですが
だけど、そこは 年長さん!! さすがの年長さん!!

単なる自己満足(いい意味で、です)だけで終わるステージじゃなかった!!
すごく、観てる人を考えて、配慮した部分がたくさんあって
クオリティーが高くて

それに驚いたり、尊敬したり、かわいいって思ったり、
そんなんで
ただ単に 号泣~~ ってならなかったんです。

その、【観てる人を考えてる】構成やら内容が、
大人(先生)が 言ってそうなったんじゃなくて
練習を積み重ねる中で
子供たちの中から 湧き出てきた、生まれ出てきた結果、ってのが
ほんとに すごい!!!って思いました


大縄好きな女の子たちが
ムッチャクチャな緊張の中で 1人20回飛ぶ!!ってのを
やり遂げた時の 安堵感、達成感でキラキラな顔

こおりおに の遊びのルール説明をして、
そこまでは、観てる年少ちゃん達にもわかりやすいような
和やか~な雰囲気や口調...だったのに、
いざ始まったら、すごく真剣に 追いかけ、逃げて、
最後まで走りぬいてる かっこいい顔

なんて、子供はキレイなんだろう。
なんてステキなんだろう。
本当に そう思う、演芸会でした!!




ちなみに
息子っちはその、≪こおりおに≫の、オニ役
かわゆかったぁ~~

背景に描かれてる オニのお城の説明をしたり、
最後 まけてくやしがってる顔とかも、
お芝居がかってて(でも本当はムッチャくやしがってたけど、笑)
かわゆかったぁ~~


毎年、これだけの演芸会を作り上げる
子供たちの力。
それを 一から見守って、要望に応えてあげる
先生の力。

全部、ぜーーんぶ、
すごいよ

子供の想像力、創造力、そして達成感を育ててくれる
ころりん村幼児園に、いつも感謝 です!


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘えんぼチャン♪

2015年12月07日 | 娘っこと息子っちと次女チャン




先日、だんなサンのお母さんのお誕生日でした!!

そのお祝いで、昨日は皆で温泉いこう~~ って
言ってたんですが...
私が体調ダウン (夜中、5回も起きちゃったぁ
そして 次女ちゃんも
鼻水タレタレ&ちょいお熱....

それで、娘っこ&息子っちだけ行き、
私&次女ちゃんはお留守番になりました。


昼前から出かけた2人。帰宅は夜8時すぎ。
.....いやぁ~
日中は、困っちゃった
次女ちゃんと2人っきり。 ポツーン。
なんか、どうしたら...?って感じ?



でも、夕方になって お風呂やら
やる事もでてきて(苦笑)
普段通り パタパタやりだしたら落ち着いた。笑。

そしたら次女ちゃんが
ベタベタ 甘えだした。笑 笑。



座ってる私に、からみつく~からみつく~~

か、かわゆい



にぎってくる この手が..... たまらない




そして、膝に ペッタン。

きゃーーー

こんな長い時間 2人っきりって....
なかったもんねぇ。
初めドキドキしたけど、ゆったりした時間を
過ごせました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女ちゃん9ケ月&娘っこ展覧会

2015年12月05日 | 小学校



次女ちゃん、今日で 9ケ月
おめでと~~ございまする~~~




相変わらず、たっちトレーニングにはげんでおります...
かなりの安定感
20秒ほど立ちます。  
両手でバランスとって、うまいもんです

もう歩くの?? なぁんて思ってたけど...
記録を見たら、息子っちは 初めて立ってから
歩くまでに 2ケ月かかってたので
ココからが長いのかも....

楽しそ~~に歩くんだろうなぁ~~
早く見たくなってきました


さて、昨日今日と、娘っこの学校で展覧会がありました!!
十数年ぶり?に復活したという 展覧会。
.....学芸会、音楽会とやってきた中、突然の展覧会復活!で
正直、ううん.... つまんないなぁ....ってな声が多かったんですが。

フタを開けてみたら、
いやいや、とぉ~~っても見ごたえがあり、楽しかったです

 

開催されてる体育館への道もキレイに装飾が
娘っこたち、4年生が担当したそうで



入口わきの 【雪の結晶】は、娘っこも作ったそうです

さてさて、体育館をのぞくと~~



こんな感じ!!
わぉ~~~っっ すごい




天井をみあげれば、そこにも作品が
これは6年生の作品で、
よく見ると 名前を書いてあるカーテンでした。
虹みたいで キレイ






娘っこたち4年生の作品。
まずこの共同作品、【ペットボトルツリー】。
電気がつくと 超~キレイだよ と娘っこ。
暗い中で電気つけてみたかったなぁ!!





そして、すんごく 個人の作品としておもしろかったのが
この、【新聞紙と段ボールで作った 魚】!!!




各自、図鑑から選んだ 好きな魚をモチーフにしてました。
目玉は皆、ビー玉。
いやあ、それぞれが 迫力ある、ステキな魚を作ってました
かっこよかった!!




娘っこのは、こちら
たくさんのウロコを描くのが大変だったそうです


それから



ねんどで作って焼いた、【コップペン立て】。
とっての部分をつけるのが 大変だったみたいだけど
よくできてるじゃーーん

......でも、本人的には、ガッカリだったって。
実は、中に ビー玉を入れて焼いてあるんです。
でもそれが、うまく溶けなかったらしくて...




こんな感じで 中途半端に残っちゃったんですって。
これが、キレイに溶けると  ↓ ↓




こんな感じになる。
うん、確かに、娘っこのは溶けてないねぇ....

でも見たら、ほかにも何人かの作品のビー玉が 同じように
うまく溶けてなくって。
それらは皆、焼き上がりの色が 薄かった。

たぶん、焼き釜の内部の、置いた位置によって
しっかり焼けた物は ビー玉もうまく溶けたんでしょうね

.....ちょっと残念だったね、娘っこ


あと他に、絵もあったりと
一学年だけでも 見ごたえある展覧会でした!!




そして、好きな時間に ご自由にどうぞ~~ってなのも
気楽でよかった
次女ちゃんも “放牧” できたから
息子っちと一緒に のんびり見られたし。

学芸会とかだと、
この時間に絶対いかなきゃ!!ってのが
結構 大変だったり...なんですよね、子連れだと

ということで、楽しい展覧会でした!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニング開始

2015年12月02日 | 娘っこと息子っちと次女チャン



昨日の寝る前の次女ちゃん。
直前に10分くらい寝ちゃったので
若干 テンションが高め....でした。
そしたらば




いきなり、立つ練習始めました!!! 

今までも、数秒間たてたってなのはあったけど
全部、『つかまり立ちの状態で、両手離した
でした。

でも昨日は
座った状態からの~~ いきなりの スタンドアーーーップ



のびあがりっっっ



のびあがりっっっ

両手をバッタンバッタンさせて
大興奮っ!!
超~~えがおっっ!!

この激しさ、文章では伝えられません....
残念~~

いやいや、とにかく激しかった!!
激しすぎて、娘っこと2人で 笑ったぁ~

突然の激しいトレーニングは
5分ほどで終了。
眠気がピークで、おかしなテンションになっちゃったのかしらん。
苦笑。

そして今日も
ふつ~~に つかまり立ちからいきなり両手離して
バランスとって立っております。
まだ9ケ月なのに
早すぎませんか~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする