ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校2年生、高1、小5)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

気を付けよう....

2023年12月13日 | 日々のコト

今朝は珍しく
次女ちゃん@小学3年生 が

私より先に起きてたんですが

顔あわせたらすぐに
『学校やすみたい.....』

わぉぉぉぉ


ちょいとね、ママ不足です。

なぜってこの二晩、
ママと別室で寝てるから。


月曜日、私発熱(;´Д`)、
だったけど

娘っこ@高校3年生が
それはもぉ~~~ステキに
動いてくれて
(うん、これは褒めていいレベルだった

ママにおかゆを出してくれ、
弟、妹にもなんかしら
夕飯出してくれた(んだろう。私は寝てたんで分からんけど)

さっさと布団もセッティングしてくれ、
チビ(次女ちゃん)と一緒に
そい寝してくれた。

おかげで私は

なぁんもしないで
ひたすら別室で寝てられました (*´ω`)

(息子はどうしてたんだろう....苦笑)


次女ちゃんも、ネェネ大好きっこなんで
さぞや心強かっただろう...
って思ってたけど


あとから聞いたら
その夜
布団にまるまって泣いてたんですって、
『ママに会いたい』って。

じ、次女ぉぉぉぉぉ(ノД`)・゜・。


........正直さいきん、
ウマがあわない時も増えたんです、次女と。

まぁ、そりゃもうすぐ9歳ですもん。
色々むずくなるオトシゴロです。

けど、泣いてた、だなんて.....
そんなん聞いたら......(ノД`)・゜・。


ってことで(?)
昨晩は、
まだ一緒には寝られないけど

次女が寝る時には隣にいて
くっついて寝かせました。
お膝で夕飯も、しました。

今朝のイキタクナイも、
たぶんママ不足だなって

思ったから
『わかったよ、じゃあ朝ごはんアーンしてあげるから
『途中まで一緒に行ってあげるから
等々いって
支度を始めたら
まぁなんとなく
次女の雰囲気もまるくなってきて

そのままフツーに
支度して、行きました


久しぶりに通学路途中まで
送っていったけど
嬉しそうだったな.....(´∀`)


日々の忙しさにかまけて、
上2人と同じ感覚で、
最近 次女ちゃんを
放っておきがちなんで
気を付けよう........と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々、発熱 & 息子っち誕生日会

2023年12月12日 | お祝い

昨日、朝から喉が変で、
声が出なくって.....

ひぃぃ.... って思いながらも
それでも仕事(補助教員の方)にいったんですが
午後になって
なぁんか体感アヤシイ.....

帰宅して計ったら、
熱ぅ~~~
給食前に計った時は
平熱だったから
子供と一緒に給食たべちゃったよ.....


そんなんで
昨日はそのまま
ずぅ~~~~っと寝ておりました。

今日になって熱は下がって
病院受診も
その程度なら風邪かな、ってな診断。

鼻水とタンがまだ辛いけど
このまま治るといいな~



そうそう、10日(日)の
息子っち@中学2年 の誕生日会は
手巻き寿司にしました~~



準備、簡単~((((oノ´3`)ノ
しかし
刺身は高くなったぁ~~(涙)






おいちい~~~((((oノ´3`)ノ



ケーキは毎度!!で
福生にあるケーキ屋
《カフェ・ド・ジャルダン》の
フォレ・ノワールというケーキに

上にのってるチェリーが
「グリオットチェリー」っていうんですが....

あんま、馴染みないですよね(◎_◎;)

聞けば、中にもソレが挟まってる、とのことで
それだけがどーも.....
平気かなあ....って
気になってたんだけど

新しモノ好き(とゆーか、ビビラナイ)の息子っちが
平気へいき!!!
っていうんで
コレにしてみましたら




コレがまぁ、美味しかった
しっかり甘いんだ、でも
なんかサッパリなのっ(*´▽`*)

『軽いあとあじ』とはうたってあったけど、
うん、ほんと、そうかも
グリオットチェリーの量も
適度な酸味がプラス、って感じで
ちょーどいいのかもっ

ペロリ、でしたっ
また食べたいっっ


家族全員そろって
楽しくお祝いできて

良かったです~~~
(翌日、ママ発熱....なんでね。苦笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日、おめでとう

2023年12月10日 | お祝い

本日12月10日
うちの息子っち@中学2年生の
14歳の誕生日です~~~((((oノ´3`)ノ



祖母&おばさん達からの

Birthdayカードに
嬉しそうな息子っち

今日は昼からその
おばさん達(私の妹)と
お誕生日ショッピングへ
行くそーです。

ありがたいこっちゃ



誕生日ボーイ
だけど


家の手伝いは

フツーにさせられる(笑)
ってか、してくれる。
優しい息子クン(●´ω`●)


生まれてくる時も、

パパがネェネを幼稚園の迎えバスに
乗せて
産院に戻ってくるのを待って、
パパが着いたら
スルンと生まれてきてくれた。

赤ちゃんの時
ママがネェネの歯磨きとかに
夜 バタバタしてて
ハッと気づくと
スースー寝ててくれた。

初めて行く集団も、
幼稚園も、学校も、

怖がらず、ニコニコと、行った。
いつも安定していた息子っち。


小6になって
少しココロが揺れる年になって

つらかったり
なやんだり
いっしょにないたり
したけれど

それも、頑張って乗り越えた。


ママは女性だから
わかってあげられないコトも
あるけれど
対 女性(娘っこや次女)だけじゃ
きっと疲れ切って行き詰っていた
わたしの子育てに

息子っちは、違う風 だったから。

たくさん、たくさん、

救ってもらったよ、

ほんとうに、
生まれてきてくれて良かったよ、

って

誕生日の度に伝えてしまいます。

(もちろん、娘っこ&次女も、生まれてきてくれてありがとう!!だけど)


14歳、おめでとう!!
これからも、あなたのペースで、
周りの人を大切に、
すすんでいってね。

ママより

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女の捻挫で、整骨院へ

2023年12月07日 | 日々のコト

次女ちゃん@小学3年生の
捻挫・その後.....


一晩 寝て、首も足も
痛みは betterになってたけど、

念のため、朝一で
福生のうめの木整骨院に連れてきました。


娘っこ@高校3年 が
昔、捻挫で何度もお世話になったトコ

娘っこが
ママ!
娘が大事なら
ぜったい!!ぜったいに
うめの木にしなっっっ!!

って、執拗に言うのでね( ̄▽ ̄;)
言われたとーりにソコにしました★


が、しかし。
『電気のピリピリ治療するよ~』
ってな、娘っこの
悪気のない一言

すっかりビビリマクリ.....になった次女

テンションだだ下がり。
痛いの?やんなきゃダメなの??
ずううううううっと連呼......はぁ


でも、診ていただいて
『電気治療が怖いらしくて....
と伝えると
先生が
『そうだよねぇ(;´∀`)じゃあ今日は止めておこっか』
って。
さすがうめの木っっ!!!
((((oノ´3`)ノ



先生や、他スタッフさんの

とぉ~~~っても温かい雰囲気に
次女も少しずつ
安心した表情に.....

終わってから、また
『次回は?次回は電気やる??』
って
しつこく聞いてきたけれど(苦笑)

元気に通院してほしいもんです。
(そして、電気にも挑戦してくれぃ....笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女ちゃん、捻挫

2023年12月06日 | 日々のコト

ヤバイほんとに師走であせる
そんな時に......

次女ちゃん@小学3年生 が
捻挫しちゃいました(;´Д`)



学校の、体育の時間に。
......自分でコケタ、ヒネッタ、
らしいんですけどね


でも、保健室の先生から
『ちょっと夜、腫れるかも...』
ってな電話連絡が
入ったくらいだったんで

けっこう、痛そうだったのかもしれません
(学校で処置してくれてるので、包帯の下は見てません)




ショボーーン...... な表情で
学校から出てきた次女 (T_T)
(門まで迎えにいきました)

顔をあわせたら
ウルッと涙......
痛かったのね(T_T)(T_T)


でも、帰ってから聞いたら
帰る直前に
首がつったらしくって

実はソッチのほうが
痛い、とゆぅか
自分的に不安みたい....



首にもシップはったけど、
ショボン....のままに
19時前に寝てしまった次女.....

思った以上に
心的ダメージが強いぞ、こりゃ
(;´Д`)  (;´Д`)  (;´Д`)



明日の様子によって
整骨院にに連れていくつもりですが.....

明日、学校いくかしら。
どきどき



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女ちゃん、学習発表会

2023年12月02日 | 小学校

土曜日は
次女ちゃん@小学3年生 の学校で

【学習発表会】がありました。

.......ってこの、学習発表会。
去年くらいから始まったんですが、

イマイチまだよく
わからない

今回は【展示部門】だけど、
.....え、前にあった
【展覧会】とは....何が違うの???

なのです。
うーーん。

まあいいや(;^ω^)

当日は授業公開もあったのですが
色々とバタバタしてしまって
みる事ができず
次女の顔だけみて終了~
ごめん次女ちゃん(;´Д`)



で、本命?の、体育館へ。
with 娘っこ@高校3年生




.......夏前くらいから、
図工の先生が体調不良でお休みされている関係で

『大がかりな展覧はできないデス』
と、以前副校長先生が
おっしゃってましたが

ふつうに、楽しかったデス~(*´з`)


3年生は、平面(絵)と立体作品。

ところが~~



絵の展示が、高いっっっ(;・∀・)

見えないのっっ(;・∀・)
(笑)




カメラで撮って、よーやく
字が読めました(苦笑)

タイトルがすごかった。
『しずかにしずむ月のままに。』

なんともまぁ、次女っぽい........( ̄▽ ̄;)

月がキレイだったのと、

それにむかって
寄り添うイルカが、ステキでした。




空き箱をつかった立体作品は
楽器がモチーフ。

シンプルできれいな作品でした。



作品の仕上がりが
発表会ギリギリだったらしく
直前はけっこー日々、大変だったらしい

お疲れ様、次女ちゃん(*´▽`*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする