ささゆり日記

猫、絵手紙、トールペイント等等日々の出来事を綴っていきます。

国試

2008-01-26 15:52:42 | 次女のこと
昨日の雪はお昼ごろには小降りになり
今朝も降ってはいたものの
雪かきをしなければならないような雪ではなくて助かりました。

今日は仕事をお昼までにしてもらって
早目に帰宅。
次女が明日の国家試験の為
今日から大阪に行くのです。
お弁当を持っていくので
帰ってすぐお弁当作り。
その後集合場所まで送っていきました。

福祉科の35人全員が合格するといいなあ。
みんながんばれ。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の朝

2007-10-22 19:26:31 | 次女のこと
次女の友達が2人
日曜から泊まりに来てました。
で、月曜の朝みんなでうちから登校。

月曜は私は朝から仕事で
7時40分には家を出ます。
おまけに燃えるゴミの日。

家の人の朝ごはん
子供達の朝ごはん
お弁当
ダンナの昼ごはん
洗濯
ゴミ出し

嵐のような朝でした。

とてもトラの散歩の時間はありません。

「おもしろくないでしゅ」

noaさん、ツシマヤマネコに似て・・・ないか(笑
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験の後

2007-10-14 07:25:19 | 次女のこと
長女はセンター試験が終わった時
「これでもう国語の勉強せんでええ」
と喜んでました。
2次試験が終わった後は
落ちた時のために少しは勉強をしてましたが
合格が分かってからは
ひたすら遊んでいたように思います。

もちろん時期は違いますが
次女は合格が分かった翌日も
勉強をしています。

「なんで勉強してるん?」
「何言っとん!来週は中間テストや!
「別にもう何点でもええやん」
「今度のテストで赤点やったら
   親が呼び出されるんやで」
「おう!いつでも行ったるで」
「まったくうちの親は・・・

考えてみたら合格が決まったとはいえ
まだ二学期です。
まだまだ高校生活は続きます。
このまま遊び呆けてしまっても困ります。
でも次女の場合
介護福祉士の国試という
もう一つの大事な試験が来年あるので
それまでは遊び呆ける
という事はなさそうです。

でもまだ国試は来年だし
今はもっとのんびりしたらいいのにな。

そんな事を言ったらまた
「うちの親は・・・
って叱られそうなので黙ってますけど
親が気楽な事を言えば言うほど
子供は自分がちゃんとしなきゃって思うみたいですよ(笑

次女の合格がわかって
もう少しで家を出るんだなあと思ったら
なんだかすごくいとおしくて
意味もなくくっついては嫌がられています。
小さい時みたいに
「みーちゃん!」って呼んで
「みーちゃん言うな!」
って叱られてます。

次女がいなくなったら
今以上にトラに依存してしまいそうです。


「はっきり言って迷惑でしゅ」
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格しました!

2007-10-12 19:53:00 | 次女のこと
次女、合格しました。

応援してくださった皆さん
どうもありがとうございました。

今日の2時に発表で
インターネットでも分かるはずだったのです。
私は1日仕事だったのですが
お昼休み(1時から2時)に家に帰り
ギリギリ1時50分までPCの画面を見ていたのですが
発表されないので仕方なく職場に戻り
帰ってすぐに見てもまだなくて・・・

どうなってるの?
と思って学校に問い合わせてみると
パスワードを試験の時に渡してありますとの事。

もう!次女は何も言わなかったわ!!

で、次女の部屋を探して
パスワードの書いてある紙を見つけたので
さっそく見てみました。

ありました、8番。

良かったです。
やれやれです。

これで一安心。
早速日曜に住む所を決めに行きます。
入居は来春でも
今から予約できるそうなので・・・
そして来週にはもう学費を納めなきゃです。
これからまたお金が飛んでいく~!!

でもとにかく一回で済んで良かったです。
入ってからが大変らしいですが
しっかり勉強して
高校で学んだ福祉の知識も活かしつつ
優しい心を持った視能訓練士になって欲しいと思います。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終了

2007-10-06 18:14:02 | 次女のこと
次女の受験
無事に終わりました。

前日、知的障害者施設の実習があり
バスで遠くまで行って疲れたのか
帰った時に微熱があったのです。
「若干しんどい」って言うので
熱が上がらなきゃいいけどと心配しましたが
今朝はすっかり元気になりやれやれでした。

本人の自己採点では
英語・・・ダメかも
小論文・・・聞かれた事と関係ない内容になったかも
面接・・・これは大丈夫っぽい
そうです。

結果が出るのは一週間後です。
さてどうなることやら。
もしダメなら2回目の推薦入試を再度受けることになります。
受かるまで何度でも
「また来ました。
 頑張りますから入れてください」
って頼み込め!って話しました。(笑

でもできれば一回で合格してるといいな。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8番

2007-10-03 12:11:41 | 次女のこと
次女の受験票が来ました。
8番です。
受付初日に朝一で出そうと思ったのですが
もし受験番号が1番だったら
面接の時に1番に答えないといけないので
午後からにしました。(笑
グループ面接なので
たとえグループ分けが3人ずつでも4人でも5人でも
8番なら一番最初にはならないですね。

受験番号って
いつまでも結構覚えているもので
長女の高校受験は10番
大学受験は22番
次女の高校受験は・・・
あれっ?
忘れた・・・

それだけ下の子の時は
親も気合が入ってないって事なんでしょうね。
次女さん、申し訳ない。

今週末に試験です。
どうか一回で合格しますように!
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面接

2007-09-24 07:40:20 | 次女のこと
次女。
入試に向けて
彼女なりに頑張ってます。

英語。
普通科じゃないから
英語の授業が少なくて
おかげで中学の時より
バカになったと申しております。
なのでまさに悪戦苦闘。
まあ頑張れ。

小論文。
これは逆に福祉科で
専門的な勉強をしているので
医療に関する知識も少しはあるし
老人や乳幼児を相手にする
という共通点もあり
書きやすいのではないかと思います。
とにかくマス目を埋めよ。

面接。
これが本人にとって
一番心配らしいです。
というのも
緊張すると次女。
なんと
右手と右足が一緒に出る
なので学校で練習しても
いつも注意されるらしい。
右手と右足を一緒に出すなんて
なんて難しいことができるんざんしょ。
まあそう緊張せずに頑張れ。

後2週間後に迫った受験ですが
親はいたってのん気。
本人1人焦っているので

「大丈夫。もし落ちるようなことがあったら
逆立ちして歩いたるわ。逆立ちできんけど」

って言うと

「じゃあもし落ちたら一軒一軒回って
私はですって言えるか」

「ええで」

それを聞いていたダンナ。

「お母さんに恥をかかそうと思って
わざと0点取ったらアカンぞ」
って・・・

まあ、そんなことができるくらいの度胸があれば
逆に頼もしいけどね。

そんなバカなことばかり言いつつも
合格が分かるまで
実は内心ドキドキの私です。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭

2007-09-04 08:04:52 | 次女のこと
次女の文化祭が終わりました。
大道具の責任者をしていた次女は
昨日はぶっ倒れて寝てました(笑

毎日5時起きで学校に行き
帰ってくるのは8時。
田舎は遅くなると乗り継ぎの電車がなくて
駅で長時間待たないといけないので
毎晩その駅まで迎えに行ってました。
家に帰っても衣装や小道具を作って
夜中まで起きていたので
終わった途端に爆睡でした。
でもきっと大変だった分
思い出深い文化祭になったことでしょう。

今日は体育祭で明後日から代休で4連休です。
それが終わると来月にはもう受験です。
高校最後の2学期は
あっという間に過ぎていきそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せな悩み

2007-08-29 08:27:42 | 次女のこと
次女は明日が始業式です。
23日からすでに毎日学校に行ってましたが
今日はお休みなので
今日が夏休み最後の日です。

昨日の夜次女が
「どうしようかなあ」
と言うので
「何が?」
と聞くと
「明日の朝は思いっきり寝るか
 それとも8時に起きてドラゴンボールを見るか。
 どっちも最後の楽しみやし
 どっちにしようかなあ」

なんとまあ幸せな悩みだこと。

で、結局思いっきり寝る事を選択したらしく
まだ起きてきません。

高校最後の夏休み
思いっきり寝ておくれ。


それにしても我が家はお気楽ですわ。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講習会

2007-08-10 10:43:00 | 次女のこと
次女は火曜日から
大阪に講習を受けに行ってます。

次女の高校の福祉科は
介護福祉士試験の受験資格がもらえます。
卒業前に国家試験を受けて合格すれば
晴れて介護福祉士の資格が取れるのですが
その試験は学科試験と実技試験があります。

学生はやはり実技試験が弱いです。
それだからかどうか分かりませんが
去年から
実技試験が免除になる講習会に
参加できるようになりました。
4日間の講習の後試験があって
それに合格したら
実技試験が免除になるのです。

今次女はそれに行っているわけです。

「どうしよう、不合格になったら」

「落ちた子おらへんのやろ」

「だから余計に落ちたら恥ずかしいやん」

「逆に名前が残って目立てるかもよ」



プレッシャーを与えないよう
あえて頑張れとは言わなかったのですが
本当に名を残したらどうしよう
と少し心配ではあります。

なにしろ不器用この上ない子ですから・・・
(母親の遺伝という説が有力)


明日はいよいよ最後の試験。

頑張れってメールを送るべきか送らざるべきか
悩むところです。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする