ささゆり日記

猫、絵手紙、トールペイント等等日々の出来事を綴っていきます。

お疲れ次女

2008-04-20 07:22:27 | 次女のこと
次女の学校が始まって
1週間が過ぎました。

次女さん、お疲れです。

高校の時の45分授業から
倍の90分授業。
しかも月水金は4時間
火木は5時間で6時までびっちり。
土曜日もほとんどの日
授業があります。

どの授業も宿題があり
次の授業でテストがあるんだとか。

友達作るとか
そういう場合じゃなくて
最初からひたすら勉強する日々だそうです。

でもお友達もできて
同じマンションのMちゃんに
受験の日からすでに仲良くなってるMちゃんに
もう1人のMちゃん。
あらあら
次女も含めてみんなMちゃんだ(笑

疲れた疲れたって電話してきてたので
帰ってきたらいいやんって。

で、土曜は午前中授業だったので
その後帰って来ました。
こんなに早く帰ってきたらカッコ悪いって思いがあったみたいだけど
そんなの関係ない。
帰りたい時はいつでも帰ってきたらいいんです。
そんなに遠くないんだし。

同じマンションのMちゃんも帰ったって
言ってました。
みんな最初は疲れるよね。
そして実家が恋しいよね。
無理しなくても大丈夫。
そのうち慣れて
帰るのが面倒くさいって思うようになるんだから。

田舎はいいなあって。
車は少ないし
地震はないしって(笑
結構大きな地震があって怖かったみたいなんですよね。

私を見て
「あっ、パーマかけた
 まあちょっと可愛いけど」
って。

1週間離れただけで
随分素直になったじゃない(笑
 



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越し

2008-04-07 18:46:15 | 次女のこと
引越しがすみました。
疲れました。

コーナン、何往復しただろう(笑)

1日目はガス屋さんやNTTやインターネットの接続に
いつ来られるか分からないので
私は部屋で待機して
ダンナと次女で買物に行ったのですが
すぐに決められない次女に
イライラするダンナと
そんなダンナに腹をたてる次女(笑

2日目は長女も合流して
残りのこまごましたものを買い
とりあえずは引越し完了です。

そして今日が入学式でした。
「緊張した~」と電話がありました。

明日はオリエンテーションで
その後は来週まで授業がないので
明日帰ってくるそうです。

なのでまだ寂しいという実感はないですが
ご飯を作っていて
ふと思いました。

子供がいなくなったら
カレーやシチューやハンバーグなんか
作らなくなるんだろうなあ・・・って。
私は子供の好きな料理が好きだけど
ダンナも義父達も好きじゃないですから。

洗濯物も少なくなって
楽といえば楽だけど
なんだか張り合いがありません。

でもしばらくしたら
これが当たり前になっちゃうんでしょうね。

やっぱり寂しいなあ。



 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日

2008-04-04 21:11:43 | 次女のこと
明日いよいよ引越しです。
引越しの準備やら
いつもの頭痛やらで
あまりパソコンに向かえず
みなさんの所にもお邪魔できずにいます。
引越しが済んで落ち着いたら
またブログも更新しますね。

それでは明日行って来ます。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格

2008-03-31 21:40:34 | 次女のこと
次女
介護福祉士の国家試験に合格しました。
これで介護福祉士と
ヘルパー1級の資格を取ったことになります。
福祉科の高校で3年間学んだことが
実を結んで良かったです。
彼女なりによく頑張ってたし
本当に良かったです。

今度は視能訓練士の国家試験を目指して
また勉強する事になるわけで
すぐに介護の仕事に就くのではありませんが
お年寄りの好きな次女の事
いつかは介護の仕事をする時が来る様な気もします。
その時に資格を持っていたら
絶対役に立ちますよね。

長女より一足先に国家資格を持った次女。
自信持っていいよ。
彼女に1番足りないのは自信だと思うので
もっともっと自分に自信をもって
新しい学校でも
次の目標に向かって頑張って欲しいと思います。

本当におめでとう。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人

2008-03-29 21:14:27 | 次女のこと
春休みももう少しで終わりです。
次女の引越しまで後一週間になりました。

次女は毎日のように
今日は中学時代の友達と
明日は高校時代の友達と・・・
って感じで遊びまくってましたが
それもそろそろ終わりです。

遊びの合間に
ピアスを開けに行ったり
パーマをかけに行ったり
本人いわく‘大人になる準備‘
をしていました(笑

ピアスは花粉症の治療に行った耳鼻科で
開けてもらったのですが
そのお金は自分のバイト代で払ってくれました。
「いいよ」って言ったんですが
「大人の第一歩やから自分のお金で払いたい」
って言うんです。
なんかおもしろい子です。

でも大人になる準備は整っても
本当に大事なのは中身だから
精神的にもしっかり大人になってくれる事を
母は願ってます。

来週は神戸だね。
大丈夫かな、1人暮らし。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2008-02-26 21:46:12 | 次女のこと
今日は次女の卒業式でした。
すごくすごくすご~く
寒かったです。

福祉科と看護科の2つしかない小さい高校で
しかも看護科は5年制なので
一緒に卒業するのは
2つ年上の看護専攻科のお姉さん達です。
次女の友達はお姉さんと一緒の卒業式でした。

式の後教室に戻って
最後に全員で担任の先生に
AIのstoryを替え歌にして贈ったのですが
感動してもらい泣きしちゃいました。
教師って素敵な職業だなあって
なんだか羨ましかったです。
泣かない約束だった先生も
思わず涙ぐんでおられました。

たった35人のクラスで
普通科の高校と違い
専門の授業や実習など
大変な事も多かったでしょうが
誰一人辞める事なく
35人全員で卒業式を迎えらて本当に良かったです。
そして全員が国家試験に合格していたら最高です。

卒業した後
福祉系の大学に行く子
医療看護系の学校に行く子
保育の学校に行く子
さまざまですが
進学する子達全員が
ただなんとなく大学に行くのではなく
少しでも偏差値の高い学校に行くのでもなく
なりたい職業の為
あるいはもう1つ別の資格を取る為に進学するという事が
私にはすごく誇らしく思えました。

この高校を選んだという事は
中学時代からしっかり自分の進路を考えていた子達ばかりです。
良い悪いは別として
そういう考え方の好きな私は
この35人の旅立ちを
心から祝福したいと思います。
そして4年後5年後の彼女達が
生き生きと仕事をする姿を見てみたいなあと思いました。

みんな卒業おめでとう。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きと似合うは・・・

2008-02-17 08:02:34 | 次女のこと
この前次女と買物に行った時
私は春になったら着たいなと思って洋服を買いました。
最近の若いお母さんが
普段着によく着てるような服です。

帰りの車の中で次女にその事を言うと

「あ~あ、また無駄使いしても~た」

「なんで~、春には後5キロ痩せてる予定やから大丈夫」

「無理決まってるやん
 どうせチュニックみたいなん買ったんやろ」

「なんで分かるん?」

「あれは妊婦さんみたいになるってなんで分からんかなあ
 もっとすっきり見える服を買いいや」

「そんな事言っても好きなんやもん」

「好きと似合うは違うんや
 なんで余計太く見える格好がしたいかなあ
 は~(ため息)」

洋服や化粧の話になると
親と子の立場が逆転してしまう母娘なのでした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子

2008-02-15 21:21:39 | 次女のこと
毎日餃子のニュースを見ていたら
餃子が食べたくなりました。

なので今日は次女と
再放送の‘不信の時‘を見ながら餃子作り。

私は大抵キャベツとニラを使います。
味付けにお味噌を隠し味程度に入れて
オイスターソースも入れます。
浜ちゃんの奥さん、小川菜摘さんの料理の本に載ってた作り方が
私的には気に行ってます。

皮が余ったので
チーズとウインナーを入れて
油で揚げてお塩をふって
熱々をおやつとして食べました。
冷めたらダメだけど熱々はおいしかったですよ。

私の母は私に料理をさせてくれる人ではありませんでした。
たぶん何でも自分でやらなと気がすまない人だったからだと思います。
なので私は母と一緒に何かを作った
という思い出がありません。
だからだと思うのですが
叔母の家で餃子を作った事が
すごく楽しい思い出として鮮明に心に残ってます。

親子で作る料理に餃子は最適ですよね。
形がいびつだろうと
自分で作ったのは絶対おいしいもの。

不信の時を見ながら
「男って勝手やなあ」
「浮気したら許せる?」
「無理」
なんて大人の会話(?)をしつつ
餃子作りを楽しみました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いの基準

2008-02-03 17:58:16 | 次女のこと
珍しく買物に行きたい
という次女の希望に応えて
姫路に出かけました。

次女の目的は洋服だったのですが
一人暮らしに必要な物も
少しずつ買っておこうと思い
ニトリに寄る事にしました。

布団やラグカーペットなどを見るのだけれど
なかなか気に入らない次女。
台所用品なども
まな板一枚でも
可愛いの可愛くないの
難しいです。
私にはどっちも同じに見えるフライパンなのに
「こっちの方が可愛い」

どこが?
どう違う?

理解不能です。

まだ引越しまでには時間があるので
次女の可愛いと思った物だけ購入しました。
長女の時は私が勝手に買い揃えた気がするんだけどなあ。

その後ランチを食べに入ったお店でまたもや
「可愛い!!

次女の視線の先には3歳くらいの女の子がいました。

「ホント、可愛い子」って言う私に
「違う」

    

女の子のその先に
絵に描いたようなおばあちゃんが座ってらして
次女が可愛いと言ったのはそのおばあちゃんの事でした。
「可愛いわ、私のタイプやわ

次女の可愛いの基準が全然分からない私なのでした。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月

2008-02-01 18:39:19 | 次女のこと
毎日寒いですね。
今日も雪が降りました。
2月に入って
次女は学校が休みになりました。

「暇や~、暇や~」
と叫んでいるので
アルバイトしたらって事になり
いつも実習でお世話になった老人福祉施設に電話してました。

中学の時はボランティアで
高校では実習で
毎年お世話になってた所なので
すぐに快いお返事を頂き
来週から行かせてもらう事になりました。
遊ぶ予定もたくさんあるので(笑)週2日だけですけどね。



今日は次女と夕飯作り。
次女はハンバーグを
私はカニクリームコロッケを作りました。

クリームコロッケが自分で作れるなんて
夢にも思わなかったのだけど
ゆうママさんに教えてもらったレシピで
簡単なのにおいしいクリームコロッケができました。
ゆうママさん
ありがとうございます。

一口サイズって事だったのに
ちょっと大き過ぎる?



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする