ささゆり日記

猫、絵手紙、トールペイント等等日々の出来事を綴っていきます。

永平寺

2016-09-22 06:00:14 | お出かけ

翌朝は雨も上がり、念願の永平寺に行きました。

永平寺は道元禅師によって開かれた曹洞宗の大本山です。 

雨上がりの朝だから余計でしょうか。

ヒンヤリした清々しい空気の中

背筋がシャン!とする思いがしました。

 

最初に雲水さんから説明を受けて

後は自由に、雲水さんにカメラを向けなければ

どこを撮影してもOKです。

 

傘松閣(天井絵の大広間)

230枚の絵が天井一面にはめ込まれていて圧巻です。

法堂 一番高いところにある本堂です。

大すりこぎ棒

撫でると料理が上手になるんだそうですよ。

 

急な階段

雲水さん達はこの階段を毎日掃除してるんでしょうね。

冬は寒いだろうなあ・・・とか色々想像してしまいました。

頑張れ!雲水さん。

父の誕生月、命日の月に

ここを訪れることができて本当に良かったです。

父も喜んでくれてるかなって思います。

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しきぶ温泉 湯楽里

2016-09-22 04:17:55 | 食べ物ねた

最近の旅行はいつも

駅近くのホテルに泊まって夕食は外に食べに出るスタイルでしたが

今回はゆっくりのんびりしたかったので

夕食付で予約してて正解でした。

この雨の中を出かけなくてすみましたもの。

そしてそれ以上にお料理がどれもみんな美味しくって

本当に大正解でした。

 

泊った‘しきぶ温泉 湯楽里‘は

公共の宿だし建物も新しくはないし

まあ急遽予約した所だから・・・って

実はそんなに期待してなかったのです。

お部屋も普通に古い旅館という感じでしたし。

でも温泉に入ったら、肌がつるっつる!!

嬉しくて翌朝も一番乗りで入りましたよ(笑

そして何よりお料理が美味しくて

超大満足の夕食となりました。

以下、その写真です。

 

前菜5種と酢の物(サンマの生姜酢)

 

お造り

 

松茸の土瓶蒸しと穴子の栗蒸し

 

むつの照り焼き

 

サーロインステーキ

 

鰈の唐揚げ

 

後はご米とお味噌汁、デザートが付きます。

 

お腹一杯で食べきれなかったのに

デザートは食べる私に突っ込むダンナ。

そして同じくお腹一杯と言いつつ

部屋でウイスキーを飲むダンナに突っ込む私。

別腹を持つもの同士、どっちもどっちなのでした。

 

                         続く

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする