弥生3月、待ちに待った春ですね!
そろそろ花粉が飛び始め
去年の4倍以上とのことで、恐ろしや~ですが
それでも暖かくなるのが待ち遠しいです。
お雛様の絵手紙をはじめ、春の絵手紙をたくさん頂きました。
なのにボケボケの写真で本当にごめんなさい
今年は私もたくさんのお雛様の絵手紙を出しました。
いつもは絵手紙の交流をしている方々とのやり取りが主なのですが
今回は絵手紙をしていない友達にもたくさん出したんです。
「ありがとう」「飾りますね」等々嬉しいメールを頂き
とても嬉しかったです。
そんな中、実家が近くだった旧友からもメールがきました。
彼女は年明け早々にお母さんを亡くし
悲しむ間もなく二人目のお孫さんが産まれた為
上のお孫さんを預かる事になり
精神的にも肉体的にもクタクタだった時に
私の絵手紙が届いたんだそうです。
「Nちゃんのお雛様で心があったかくなって
春が来るんだし、私も気持ちをあらたに頑張ろうと思った」
とありました。
私は彼女のお母さんが亡くなった事も
お孫さんが産まれた事も知りませんでしたが
彼女が大変な時に少しでも元気を届けられた事が嬉しくて・・・
こういう時が一番、絵手紙してて良かったって思う時です。
絵手紙って描いてる時も楽しいですが
やっぱり交流が一番の魅力ですね。
絵手紙って手紙なんだ
心を贈る手紙なんだって
改めて思った出来事でした。