私が独身の頃、職場にセールスマンが来て
家庭百科事典などの本のセットや食器などを
結婚前の女子社員に勧めるということがよくありました。
そしてかなりの人がそれを花嫁道具の一つとして買っていたように思います。
私は家庭百科に興味はありませんでしたが
もらったカタログの中に欲しい物を見つけました。
それが岩崎書店の絵本のセットでした。
「花さき山」「モチモチの木」「戦火の中の子どもたち」「ひさの星」等々
たくさんの絵本をベッドの枕元の棚にずら~っと並べて
毎晩絵本を読みながら寝るのが楽しみでした。
結婚して子供が産まれてからは幼児向けの絵本も結構買いましたが
子供達が大きくなったのを機に、親戚に赤ちゃんが産まれる度に
どんどんあげてしまいました。
その頃は将来自分に孫ができた時のことなんて全く考えなかったです。
なのでたくさんあった絵本のうち
2~3歳頃に読み聞かせる本はほとんど残っていないのですが
それでも今のチビ太に読んであげられそうなのはないかと探していたら
この三冊を見つけました。
チビ太、特に「にちようびだゾウ!」がお気に入りです。
ちなみに長い間保管していた本なので
あげる時は1ページずつ除菌シートで拭いて
その後もう一度乾いた布で拭く、ということをしています
今月の教室は「パステルで暑中見舞い」をしています。
パステルはguuchanさんに基本的な事を教えて頂き
去年一度だけパステルの先生の出張講座を受けました。
そんなパステル初心者の私でもできる簡単で可愛いパステルを・・・
と考えたのが ↓ の水ヨーヨーです。
さて皆さんは何色のヨーヨーを吊りたいですか?
梅雨明けしたら言葉を入れて送りたいと思います。