絵手紙展の最初の週が終わりました。
土曜日と日曜日はできるだけ会場に詰めていましたが
昔一緒に絵手紙を習っていた方、トールペイントの先生、娘の同級生のお母さん
しばらくお会いしていなかった絵友さんなど
懐かしい方達が沢山来て下さいました。
日曜日の朝刊に載せて頂いたのでそれを見て来られた方も多かったです。
生徒さんの中には2日続けて見に来られたり、御自分の絵手紙の前で写真を撮ったり
喜んで下さっているのがすごく分かって私も嬉しくなりました。(*^_^*)
展示の様子をもう少し詳しく紹介します。
まず入った所に芳名カードとそれを入れるポスト?が置いてあります。
プレゼント用の栞もここに置いています。
芳名カードとポストは会場で用意して下さいます。
前回の時もそうでしたが、誰かに読まれる心配がないので色々感想を書いて下さる方が多いです。
それを1日分ずつ綴じて後で渡して下さるので、読むのが楽しみです。
栞は150枚位作ったけれどもう半分無くなりました(^^;)
展示している絵手紙は、挨拶文など私の絵手紙と協会から頂いた応援メッセージ。
前に置いているのはからくりカレンダーとその説明文です。
虹の会の皆さんの絵手紙
弘道絵手紙サークルの皆さんの絵手紙
サークルによってからくりカレンダーを作った所とそうでない所があるので
作っていない皆さんは絵手紙を額に入れて展示しています。
始めたばかりの方で額の絵手紙のみの参加の方もいらっしゃいます。
反対側は紗蔵とヒメハナの皆さんの絵手紙です。
生徒さんのお名前を一つ一つ消すのが大変なので小さめの写真になりました。m(__)m
残りのスペースには私の絵手紙を。
写真が多くなるので、残りは次回にアップしますね。
沢山見て頂いてありがとうございました。
明日は休館日なので少しゆっくりしようと思います。(*^_^*)
賑やかで華やかで楽しそうですね♪
教室の皆さんも、他の人の作品を見たり、家族に絵手紙を見てもらえたり、刺激ありますよね~☆
近かったらなぁ~!
楽しいけれど・・・・疲れを溜めないでくださいね☆
素晴らしい絵手紙展!
おめでとう㊗️㊗️㊗️ございます。
なおさんのパワーが会場内に
満ち溢れて居ますね〜〜♬
お教室の皆さまの絵手紙も素敵!
近くだったら飛んで見に行きたいです(^-^)
〈絵手紙は人生の応援歌〉
小池邦夫先生の言葉を胸に刻んで
前に進みましょうね。
見せて頂き嬉しく思います。
ありがとうございました!
季節の変わり目です。
お体に気をつけて益々のご活躍を
お祈りして居ます(^-^)
ご覧になった方々の感嘆の声が聞こえてきそうです。
休館日、少しゆっくりされて、また開催中は大忙しですね。
健康が守られ、ますます盛会となりますように。
明るく可愛く展示したいと思ってレイアウトを考えたら
こんな感じになりました。(*^_^*)
展に消極的だった生徒さんが
展示を見て嬉しそうにして下さると
やって良かったって思いますね。
結構長い期間なので無理せずに頑張ります。
行っている時は楽しいのですが
今朝はいつもの時間に起きられなかったです(^^;)
準備中は色々悩みましたが
生徒さんが皆さんとても喜んで下さって
それが何よりも嬉しいです。
小池先生の絵手紙に出会って
エミママさんに出会って今があります。
感謝で一杯です。(*^_^*)
「元気もらえた」とか「明るい気持ちになる」とか
言って頂くと本当に嬉しくなります。
とても楽しいのですが、でもやっぱり疲れるみたいで(^^;)
今日は仕事もなくて良い休暇になりました。
ありがとうございます。
続きもまた見て下さいね!
来られた皆さんもこれだけの作品をご覧になって
満足された様子が目に浮かぶようです。
レイアウト 大変だったろうな~と・・・
いやいや なおさんの事だから
楽しんで作成されたんだろうな~と想像しています。
前回の折 一緒に行った夫が
急に絵手紙を描き始めましたが
結局 三日坊主に終わりました
その通りで、あかずきんさんがお庭の管理
大変だと思うのに楽しいとおっしゃるのと同じで
私もこういうことが好きなのでずっと楽しかったです(*^_^*)
ご主人様、絵手紙描いて下さったのですね!
私に送って頂きたかったなあ(^O^)
おめでとうございます!!拍手
たくさんの絵手紙が並んで
ゆっくり眺めたいな〜♪
みんなとってもとっても素敵です。
気持ちが伝わります。
今日からは地元のケーブルテレビでも放送されて
ちょっと恥ずかしいような嬉しいようなです(^^;)
期間が長いので頑張り過ぎないように頑張りますね!