チビ太はよく泣きます。
しかも声が大きいです。
「ほんぎゃ~ほんぎゃ~」まではいいのですが
そのまま放っておくと「ギャ~!!!」ってものすごい声になります。
こうなると少々抱っこしても泣き止みません。
そんな時の秘密兵器がこれ。
お山さんが作って下さったガラガラです。
もうこれなしではチビ太を育てられないという位
なくてはならない物になっています。
どんなに泣いてても、これを振るとピタリと泣き止む
魔法のガラガラなのです。
そして私は、チビ太を抱っこして揺らしながら
このガラガラを鳴らし、徐々に音を小さくして寝かしつける
いう技を編みだしました(笑
次女がつけてる育児日記の一か月のまとめのところにも
このガラガラのことが書いてあったので
(次女はしゃかしゃかって書いてますが)
こっそり写メしちゃいました。
今日はお婿さんが来てるので随分楽でした。
確かにそうですねえ。
でもどうしてあんなにすごい勢いで泣くんでしょうね。
熟睡してるように見えるのに置いたら即泣くんです。
次女もよく泣いて寝ない子でしたが
もう少しましだったように思います。
ありがとうございます。
大変ではありますが
それでも日に日に楽になってきてるので
もうしばらく頑張りますね!
そうなんです。
自動で振り続ける道具があればいいなあと
いつも思います(笑
お孫ちゃん よく泣かれるとか
うちの長男もよく泣いていたものでした。
その時に言われたのが
泣くのが商売! と。
そりゃそうなんですけどね(^^♪
やっと寝付いたと思ったら 親類が来られたりして
寝た間にこちらも少し寝ようと思っていたのに寝られず
フラフラになった苦い思い出が蘇ります。
どうぞ 少しの時間でも取れたら
ゆっくりなさってくださいね。
可愛いし、泣き止むし
これは一番大事なオモチャです。l
ありがとうございます。
トラと大きさ比べをしたので
またブログに載せますね~
ガラガラ・・・振り続けると手が疲れそう。。。ガラガラ振り機があったらいいのにね。
ドラえもん柄!
チビ太君、元気が一番!
いっぱい泣いていっぱい笑って元気に育ってね!
最近は朝が冷え込んで昼間は暖かいので
綺麗な紅葉が見られそうです。
が、その余裕が・・・
近場だけでも見に行くぞ!って思ってはいますが。
どうやら眠いの寝られなくて泣くようなんです。
抱っこで寝て、寝かせたら1分で泣きます。
その繰り返しを一日中しています。
どうやっても泣き止まない時も
このガラガラを鳴らせば必ず泣き止むので
ホント魔法のガラガラなんですよ。
ありがとうございます。
服を着た状態で4800グラムくらいになり
重いです
例年11月の10日から20日の間に行きますが
今年は行く余裕があるかなあ?
ハイ、長女も昨日帰ってきました。
おばさんとは呼ばせない・・って言ってました(笑)
そうなんですよ。
お山さんのガラガラにどんなに助けられてるかしれません。
みんなで感謝感謝なんですよ。
もうそろそろ帰られるのでしょうか?
気をつけてお帰り下さいね。
ぽんぽこさんのお子さんもよく泣きましたか?
うちは上の子がすごく楽で
下はよく泣き寝ない子でした。
その下の子の子なので
まあ仕方ないですねえ(笑)
ありがとうございます。
私って赤ちゃんの頭が右になるように抱くんです。
普通と反対ですよね。
なので右の肩がガチガチです。
でも今の時期だけのことなので
頑張りま~す!
チビ太君もおばぁちゃんの手には負えなくなりましたね。
そこで、お山さんから頂いたシャカシャカが
がお気に入りらしくて泣き止むところは魔法の秘密兵器と言ったところなんですね(笑)
坊ちゃんだから元気のいい証拠ですよ。
大きくなられて抱っこも重く腰を痛めないように気を付けたくださいね。
用事のついでに養父神社に行って来ました。
神社の前迄行ったのは初めてでしたが
紅葉はもう少しでしたが綺麗でしたよ
なおさんお疲れ出ていませんか?
連休で長女さん里帰りかな?
まあ〜さすがお山さんこんな魔法を作ったなんて凄い、良いものが届きましたね
ちび太君が大きくなったらお山さんの事を伝えてあげてくださいね(笑)
秋深まって寒くなります
風邪に気をつけて下さいね
お山ばあちゃん さっすがです(^O^)/
私の子育ての時にも この魔法の シャカシャカが欲しかったよ~~~(笑)
なおさん お体大丈夫ですか?
赤ちゃんを抱っこするにも 最初は軽いけど だんだん重くなってきますものね(>_<)
腰とか 傷めないように気をつけてくださいね
でも音に敏感だから鳴らしてビックリして逃げるかも(笑
このガラガラにすごく助けられてます。
カラカラ鳴らす役目
トラちゃんが手でチョイチョイってできたら良いのにね
音が鳴ってチビ太ちゃんが泣き止んでもトラちゃんがビビッて、なきだすかなぁ
ピタッって泣き止むんですよ。
でも止めるとまた泣くので
このガラガラをずっと揺すってくれる道具が欲しい
なんて言ってるんですよ(笑)
1か月過ぎて、丸々になって
二重あごになって重いです(笑
毎日毎日成長が感じられて
羨ましくなりますね。
私も少しは成長したいなあ。
これは1番小さいアルミのビール缶の中に小豆を入れて
キルティングの布で包んだ簡単なものですが
小豆は優しい音がでますね。
お孫さんがこれで泣きやまれるなんて、嬉しいですねぇ。
又次女さんも育児日記に書いて頂き光栄です。
ありがとうございました。
1カ月過ぎられると、大きく成長されたことでしょうね。
こから益々楽しみが増えますねぇ!