ささゆり日記

猫、絵手紙、トールペイント等等日々の出来事を綴っていきます。

適職

2006-11-15 21:39:10 | 次女のこと
次女、2週間の実習が終わりました。
先週はヘルパーを3日
今週はデイサービスを3日でした。

ヘルパーの仕事
一番好きだそうです。
一番大変そうな気がするのですが・・・

前回は見学するだけでしたが
今回は実際にお味噌汁を作ったりもしたそうです。

デイサービスでは
施設に来られたお年寄りと一緒に
歌を歌ったりゲームをしたりもするのですが
自分でゲームを考えて
みなさんの前で披露するそうで
「秋ですからもみじの歌にあわせて
 肩たたきをしましょう」
って言って歌いながら
片方ずつ肩を叩くマネをして見せてくれました。

私、ビックリです。

なぜって
次女は人前で何かするなんて
全然できない子だったのです。

普通に出来る子には当たり前の事でしょうが
次女にとってはすごい進歩だと思いました。

実習から帰ってきた次女は
いつも楽しそうです。

この仕事が合っているのかなと思います。

施設の事務の人に
卒業したらうちに来る事も考えて欲しいと言われた
とすごく嬉しそうでした。

本人、進学するつもりでいますが
そう言って頂けるのって光栄です。

このまま就職するのもありかな
という気にも少しだけなってきてるのかもです。

今日は認知症のおばあちゃんにさよならを言ったら
「さみしいわ」と言われて
「私もさみしいです」と言うと
「嬉しい事言ってくれるなあ」と言われ
離れがたくてしばらくお話をしていた
と言ってました。

なんだかすごく充実した顔をしています。


「北国の春、覚えた。
 大阪しぐれもなかなかええ歌やわ。
 おおさ~かあ しぐ~れ~

上機嫌の次女です。

コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初代キャットタワー | トップ | 嫌な予感 »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
へ~ぇ! (マオ)
2006-11-16 02:45:51
高校でこのような実習があるのですか。
実際の職場を、在学中に経験できるのは良いことですね。
親の気づかない間に
子供って成長しているものです。
次女さん、順調に育ってらっしゃるようで
なおさんも楽しみですね~
返信する
マオさん (なお)
2006-11-16 07:27:43
福祉科の高校なので卒業時に介護福祉士の資格を取るために
授業の半分くらいが福祉や医療の授業なんです。
その中に実習もかなりの日数含まれています。
もともと福祉の仕事に興味があって行った高校ですが
実習でくじけたり気が変わったりもしながら
やはり慣れてくるとこの仕事が好きみたいです。
親にしたら大変な仕事だろうなと思うのですが
後1年あるので本人がよく考えて進路を決めるでしょう。
返信する
天職 (らん)
2006-11-16 13:05:23
こんにちは。

とても、大変そうなお仕事だと思って、私なんぞ腰がひけてしまうんですけど、次女ちゃん、凄いですねぇ。
きっと、次女ちゃんにとっては、天職なんでしょうね。
優しい介護福祉士さんになってくれそうです。
私がおばあちゃんになったら、側にいて欲しいなぁ。

それにしても「大阪しぐれ」ですか。シブイぜ!
返信する
なんて素敵な。。。 (セレン☆)
2006-11-16 15:29:16
長女ちゃんも目標を持って、自分の意志を貫くべく頑張っておられて素晴らしいと思いますが、次女ちゃんも本当に素敵な成長ぶりですよね
心底、気持ちの優しいお嬢ちゃんだと思います
次女ちゃん、まさに天職だったのかも知れませんね
私もおばあちゃんになったら、次女ちゃんのような介護士さんにお願いしたいものです

「大阪しぐれ」よくカラオケで歌ったなぁ
次女ちゃんにもっとたくさん、歌のことならご伝授致しましょうか
おじいちゃん、おばあちゃん達のアイドルになっちゃうかも~
あははジョークだよ
演歌も歌うけど、そんなに知らないから。。。
仕事でもお勉強でも、楽しくできるのが最高ですよね
返信する
Unknown (すなふにゃん)
2006-11-16 21:40:08
道が開けそうでよかったですね。
私も同じような高校だったんですよ。
ただし、私たちの学年からの試験高だったので、
入学するまではものすごく反対されましたけどね
早めに進路を見つけることができたので
間違っていなかったと思っています。
返信する
すごい (あずあず)
2006-11-16 21:44:25
「やりたい事」が見えてる次女ちゃん、素敵ですね。
賢いなー。
私なんて10代も20代も、何がしたいのかはっきりしないまんま過ぎてしまいました。
えらいなー。
返信する
将来 (はな)
2006-11-16 21:55:26
心温まるお話

素敵な娘さんです
だいたいの子が
自分のやりたいことが
見えずにとりあえず
進学するというのに
拍手を送りたいです
返信する
らんさん (なお)
2006-11-16 21:56:13
私も大変だろうな・・が先にたってしまいます。
でも本人は苦にならないみたいです。
ただ、実習と本当に仕事をするのは違うので
実際に就職したらどう思うかは別ですが・・・

とりあえず介護福祉士の試験に合格したら
その後は別の資格に挑戦してもいいと思っています。
勉強できるのは今しかないので
今のうちに取れるものは取っておくのがいいかなと思うのです。
返信する
セレン☆さん (なお)
2006-11-16 22:00:46
どちらかと言うと優しすぎて自分を責めて
それで傷つく・・・という子なので
優しすぎるのも良いとも言えないんです。
色々あるんです、実は・・・
って愚痴ってもしかたないですが・・・
仕事より人間関係で挫折するタイプなので
暖かく迎えてもらえる職場がいいなと思ったりもしますが
でも学生の時しかなかなか勉強はできないので
今のうちに他の勉強もして
勤めるのはそれからでもいいかなとは思っています。
本人も一度は一人暮らしをしたいらしいですし・・・
もう少し精神的にたくましくなってくれたらいいいのですが
まだまだ心配です。
返信する
すなふにゃんさん (なお)
2006-11-16 22:04:49
そうなんですね。
次女もこの高校を選んだ時
誰からも猛反対されました。
本人と親が良いと言ってるのに
周りから「そんなに早くから道を一つに決めて
途中で挫折したらどうする・・・」みたいに言われましたが
次女の場合、進みたい道は医療系か福祉系なので
進学するにしてもこの高校を選んだことは間違いではなかったと思っています。
返信する

コメントを投稿

次女のこと」カテゴリの最新記事