ご心配をおかけしていましたが
ダンナさんの手術、無事に終わり
今日退院してきました。
心配して下さった皆様、ありがとうございました
ブログを休むほど落ち込んでいたわけではないのですが
すぐに頭痛になる私・・・
ダンナさんは当分運転もできないし
私が調子を崩すとどうしようもないので
自粛していました。
でももう良いかな・・・って気が抜けると片頭痛になるんですけどね(笑
7日、午後からの入院で良いとのことだったので
義母をデイサービスに預けて和田山から特急で西宮の病院へ。
帰りは遅くなるのでお向かいさんに鍵を預けて行きました。
8日、義母を1時間早くデイサービスに送り
この日は姫路まで車で、その後JRで病院へ。
都会の道を運転できないとこういう時不便です。
いくら早くても家から病院まで2時間半かかりますから。
でも長女も病院に来てくれたのでもし私が遅れても安心でした。
しかも偶然にも8日と9日、義母のショートステイをお願いしていたので
とても助かりました。
手の手術で名医と呼ばれている先生から午前中に話を聞き
手術は午後から8人。
ダンナさんは7番目で午後4時頃から手術室に入り
1時間弱で出てきました。
顕微鏡を使って神経を縫合する手術と腱をつなぐ手術の両方なのに
なんて早い!
全身麻酔のダンナさん、手術室から出てきた時点で
すっきりはっきり意識が戻ってました。
こんなに早く普通に戻ってる人を見たことがないと長女。
長女は婦人科の手術しか見てないので
手の手術の麻酔とは違うでしょうが
酒飲みだから麻酔の効きが悪くてすぐ醒める・・・のでしょうか(笑
その日は神戸に泊まり、9日もう一度様子を見に行って
いったん家に帰りました。
トラちゃんを放っておけないですしね。
で、今日、朝6時前に家を出て
お昼過ぎにダンナさんと一緒に帰って来ました。
やれやれです。
明日はたまたまこの先生が地元の病院に来られるので
こちらで診てもらえます。
その後も地元の病院で最後まで面倒を見てもらえると思うので
西宮に行くことはもうないと思います。
後は日にち薬でしょうから、無理をしないように
お酒を飲まないように(これが難しい)目を光らせなきゃと思います。
私は毎日長距離移動で疲れましたが
元気でいますのでご安心下さいね。
おめでとう~~
心配するだけで何もできずにゴメンネ<m(__)m>
やちゃんと「不幸中の幸いであってほしいね」と言っていたのですが、
本当に、手の手術の名医に出逢えたことは、不幸中の幸いでしたね。
神経も繋がってほっとしました。
男の方は長い仕事人生があるわけですが、
必ずと言っていいほど、
何処かで、内科的か外科的な病気、怪我にみまわれるものです。
我が家の夫は、40歳代で、股関節の手術、
4ヵ月勤めを休みました。
人生の冬休みかも。。。
ゆっくり養生なさいますように<m(__)m>
ご主人様はなおさんに感謝されている事でしょう
お疲れ様でした。
これからはなおさんが暫く手になったり、足になったりと大変でしょうが少しゆっくり休んでくださいね
それにしても怪我をして何日も経って居るのに神経が繋がるんですね
名医で良かったわ
年末で忙しくなりますが、無理されませんように、体を休めてくださいね*\(^o^)/*
無事に帰って来ました。
とりあえずはやれやれです。
本当にすごい先生のようで
次々に患者さんが手術室に入ったと思ったら出てくるんですよ。
なんて早いんだと
今日は先生が和田山に来られるので
こちらで診てもらえるのもラッキーです。
本当ですね。
仕事の電話を断るのが私の仕事になってしまってますが
今は仕方ないです。
無理して繋げた神経がまた切れたら元も子もないですしね。
しばらくはおとなしくしててもらいます。
無事に帰ってきました。
まだ運転はできないので
しばらくはどこに行くにも私が運転ですね。
右手だったらもっと大変でしたが
左手なのでまだましです。
本当に良い先生を紹介して頂いて良かったです。
今日は別件でその先生が和田山に来られるので
その時診てもらえてまたまたラッキーです。
旦那様の手術、無事に終わって本当によかったですね
全身麻酔だったなんて大変でしたね
まだまだ傷も痛むでしょうからくれぐれもお大事になさって下さい
なおさんもご無理をされないようにお体大事にね
退院おめでとうございます
ブログを見てびっくりしました
無事手術も終わって良かったですね
大変な手術だったんですね
これから寒くなると まだまだ痛みます
私も夏に骨折した腕が痛みます
お大事にしてください
なおさんもご苦労様でした
無事に退院され 良かったですね。
良い先生が但馬にご縁があり 心強かった事と思います。
なおさんも色々と大変だった事と思います。
美味しいものを食べて ゆっくりなさってくださいね。
8日に手術されると、グーちゃんから聞き、「不幸中の幸いであってほしいね」が、その通りになりましたね。
神経の縫合と腱を繋ぐ手術で、全身麻酔なんですね。
大変な手術でしたけど、手の手術の名医に出逢えて
本当に良かったですね。
あと、あとご無理なさらず、養生してくださいね。
なおさんが、運転されるので、ダンナさんも心丈夫ですね。
なおさんお疲れさまでした。
なにもできなく、心配だけしていただけでしたが、
安心しました。
やはり、ご主人が運転できないと、不便でしょう。
私の家内も遠距離は運転させてませんし、まして
都市部など。近くのスーパーくらいだけ運転を
させてます。
なおさんも、片頭痛を起こさないよう、お大事に生活
してくださいよ。
手でも全身麻酔なんです。
私もびっくりしましたが本人は寝てる間に終わるので
楽だったかもしれませんね。
しかも麻酔も点滴から入れるんですって。
わたしが大昔、中学生の時に盲腸の手術をした時
局部麻酔でしたが脊髄に注射で痛かったのを覚えてますが
今は楽になってますね。
ありがとうございます。
私はしばらくダンナのアッシー君、がんばります