ここ3年、毎年見に行かせてもらっている泉佐野のタオル筆絵手紙展
今年もguuchanさんと一緒に見に行く事ができました。
年々レベルアップしている絵手紙の数々に感動。
好きな絵手紙を見つけると見入ってしまいますね。
楽しかったです!!
相変わらず写真がヘタくそですが
会場の様子が少しは伝わったらなあと思います。
たくさんの絵手紙を見て、また頑張ろうっていう気持ちにさせてもらえました。
会場では懐かしい皆さんにも出会え
御親切に駅まで送って頂いたりと感謝で一杯です。
ありがとうございました。
タオル筆展、見ごたえありました!
東京の大崎ウエストギャラリーでも
同じタオル筆の展示がありますよ。
コーヒーフィルターははまりまくりです(笑
旅行に行ってきました。
途中宇都宮を過ぎてから
かぶさ~んって呼びました
すっかり春ですね
桜の開花ももう少しです
タオル筆絵手紙展gu さんのブログでも拝見してきました
全部素晴らしい作品ばかりです
見に行って見たいです(๑・̑◡・̑๑)
コーヒーフィルター絵手紙
感動しましたがいいね
翌日は雨風だったので
この日に行って良かったです。
今日はなんと、朝雪が降ったんですよ。
寒い~!!
でも今はすっかり晴れて
春の暖かさになりました。
70センチ×35センチなので
いつものハガキよりは随分大きいです。
ブログのお仲間さんの絵手紙の他にも
絵手紙の交流をしている方のを見つけたり
楽しみもたくさんありましたよ。
絵手紙とブログの両方で
楽しみが倍増していきます
タオル筆の絵手紙は70センチ×35センチの
ハガキより随分大きい紙に書いています。
筆より迫力のある絵が多いでしょう。
私ももっとtタオル筆らしさの出る絵手紙が
描けるようになりたいです。
大阪らしいネーミングのお店が色々あるのですね!
「むか新」でお土産が買いたかったのですが
水曜定休だったので大阪駅で月化粧を買いました(笑
自転車の絵手紙、すっごく素敵でした!
そういえば一昨年のタオル筆展の時
guuchanさんが写真を撮っておられるのを見て
みもざさんの絵手紙を知ったんですよ。
おいしそうなお鍋の絵手紙でしたよね!
ありがとうございます。
良い記念になりました
にゃんだかすごい作品が沢山の世界だにゃぁ
見てると時間があっという間にたっていそうだね
春の暖かさを感じて帰宅できたのかな?
迫力ですね~!
大きいサイズなのでしょうね。
仲良しguuchanとお出かけになられて、楽しみも倍増ね!
ブログ仲間の方の作品もきっとたくさんあったのではないでしょうか?
楽しい交流が続きますね。
舞は見せて貰って勉強です。 舞姫
タオル筆で、ここまで描かれるんですね~
現地で見たら大迫力でしょうね(^^)v
親子で入賞、おめでとうございます!
ふるさと納税で世間をにぎわせている泉佐野市ですが
タオル筆の絵手紙展をしているなんて
“粋”ですね!
泉州タオルは乾きが早いので
私も愛用しています♡
会場近くの“こ~たり~な”という
産直のお店にもよく行ってました!
(名称がめちゃ大阪・・・
ちなみに“またきて菜”“あすかてくるで”
なんていうのもあります・・・)
玉ネギや水ナスもおいしいんですよ~(^^)v
絵手紙の展示で
いろいろなところに出かけられるのも
いいですね!
絵手紙仲間とも交流されて
とっても素敵です♡
その土地の方に案内してもらったり
見どころやグルメを教えてもらったりすると
思いでも膨らみますもんね。
良かったですね~\(^o^)/
私のも撮って頂きうれしいです
グーちゃんブログでなおさんと娘さんのタオル筆
知りました お二人ともおめでとうございます
大崎に来たら見に行きます
わ~、お嫁さんと一緒なんて
素敵ですね。
作品集に隣同士というのも。
一生の宝物になりますよね。
私もチビ太が大きくなったら
見せてあげられるなあと楽しみです。
そうなのですか。
作品集は残りますが
やっぱり実物を見るのは
また格別な感動がありますからね。
それにお友達に出会える機会でもあると思いますし
残念ですねえ。
良いお天気の日に行けて良かったです。
年々凄い展になってきてる気がします。
作品集を見ていて、なんだか今までより
枚数が少ない気がしたんです。
そしたら子供の部がすごく増えた分
一般の部の入賞は一昨年に比べたら
100枚以上減ってることに気づきました。
それだけ難関になったんですねえ。
暖かい日があると急にお花が咲きますね。
今黄色い水仙がすごく綺麗です。
私も筆の里で、お嫁ちゃんとダブル受賞し
お嫁ちゃんですから、苗字が一緒なので
作品集に隣同士で載ったことがあります。
なおさんも、お孫さんが大きくなったら
見せてあげられますね。
今年は表彰式には出席できません。
欠席は初めてなので残念です~~~
昨日、泉佐野行きされたんですね暖かくて
良かったですね(*^o^*)
皆さん見応えのある作品ばかりですが、
なおさん親子さんのが一段と目立ちます
大崎では写真撮影禁止で残念ですが今年も
行けたらじっくり拝見したいと思っています
お花もこの暖かさで一気に花が開きますね
アメモネ美しいですね
こんなことはもうないと思うので
とても良い思い出になりました。
チビ太が大きくなった時に
話してやれるなあと思うと楽しみです。
まゆみさんのはすぐに分かりましたよ。
とても可愛くて素敵でした!
ぽんぽこさんもお元気そうで
お会いできて嬉しかったです。
暖かくなって春のお花が色々咲き始めました。
コーヒーフィルターにはまっています(笑
気温は高かったですね。
26度ですか
明日からまた気温が下がりそうで
気温差が大きすぎて困りますね。
見つけて下さってありがとうございます。
私も会場で知った方のを見つけると
あっ!って言ってしまいます(笑
自分のを見つけた時は静かですが
アネモネが一番先に咲き始めました。
何種類か混ざった球根のセットを買って植えたので
他のはどんな花が咲くのか
チューリップ以外分かりませんが
色々な葉っぱが出てて咲くのが楽しみです。
あっ、こちらでも藪椿が全然咲いてません。
やっぱりカメムシのせいなのかな?
お天気が悪そうだったので昨日にしましたが
正解でしたね。
良いお天気で良かったです。
そうですよね、一昨年になりますね。
またいつかどこかでお会いしたいなあ
ありがとうございます。
良い記念になりました!
アネモネだと思います。
秋に何種類かの球根を植えたのですが
これが一番最初に咲いたお花です。
本当に良い記念になりました。
どんどんレベルアップしてるので
次回はもう考えられないので
作品集を2冊買って娘にあげました(笑
guuchanさんとが一緒に行って下さるおかげで
この楽しみの為に頑張って描こうと思えます。
皆さんにお会いできるのも楽しみですしね。
アネモネだと思うのですが
秋に植えた球根から赤と紫の花が咲き始めました。
ありがとうございます。
大きな絵手紙がたくさんで
とても見ごたえがあります。
言葉も皆さん素敵ですよね。
本当に昨日にして良かったですね。
今日は暖かかったけどすごい風でした。
続けて毎年見てると
レベルアップしてるのがよく分かりますね。
作品集を見返しながら余韻に浸ってます。
ぽんぽこさんに出会えて嬉しかったですね。
ふぅふぅCさんが方向音痴のお仲間だというのも
すごく嬉しかったですしね!
コーヒーフィルター、良い事を教えて頂きましたよね。
描き損じじゃなくても普通に白いハガキに貼っても
良い感じです。
なおさんちの親子で受賞☆おめでとうございまーす!!
とってもとっても素敵だわーーー☆
皆さんの力作を実際に見ると刺激を
受けますよね〜╰(*´︶`*)╯♡
私のも写真に撮っていただきありがとうございます。
お知り合いの方々に会えるのも楽しみの
ひとつですよね♪
今日のコーヒーフィルターのお花も
春らしくていいですね〜(^^)
香住だったかは26℃もあったとか(聞き間違いかもですが・・・)
なおさんとお孫ちゃんは直ぐに分かりました。
思わず あっ!! って言ってしまいました。
絵手紙の花はアネモネ?
もう咲いているんですね。
わが家もこの暖かさでコブシとミモザが少しだけ花開きました。
一昨年ご一緒した時を懐かしく会場を思い出してます。
年々のレベルアップされた絵手紙は見ていても感動します。
なおさんとお嬢さんの絵手紙すぐに分かりましたよ
改めてお二人揃っておめでとうございます♪
お馴染みの方ともお会い出来て積るお話も沢山出来たことでしょうね(*^-^*)
黒のバックにコーヒーフィルタに描かれた
芥子の花でしょうか?ステキですね~~♪
親子で受賞、おめでとうございます!
なかなかできないことですよねぇ。
ほんといい記念になってよかったですね。
guuchanさんと一緒でよかったねぇ。
又お仲間ともお会いできて楽しさ倍増ですね。
お花、ラナンキュラスかな、違ったかな(笑)
真っ赤なお花に元気をもらいました。
どれも添えられてる言葉が素敵です
娘さんのチビ太くんのもありますね!^^
これから風雨も強くなるらしいです。
昨日の温かい日に行けて良かったですね。
やはり、途中ちょっといつもの珍道中になりましたが・・・^^
本当に見ごたえのある展でしたね。
ふぅふぅさんご夫妻や、ぽんぽこちゃんと話せたのも楽しい事でしたね。
10数年、捨てようか~と持っていたカラーハガキ
やっと日の目(?)を見ました^^