旧・鮎の塩焼キングのブログ

80年代を「あの頃」として懐かしむブログでしたが、子を亡くした悲しみから立ち直ろうとするおじさんのブログに変わりました。

謎の物体

2015-09-16 22:02:00 | ペット

こんばんはアンドニョロバンは! 

職場でグレーターサイレンの小型版、レッサーサイレンを飼っております。私の職場、生き物に寛容なんですよ(^_-) さて昨日なんですが、見たこともないものを産んで(?)おりました。 

私としては、精胞かなと思っております。生殖行為の一環で精子の詰まった袋を体外に排出する生き物がいると聞いたことがあります。 

ところがサイレンがそういった生殖行動を取るかというと、そうだろうとしか言えないそうです。研究が進んでおらず、詳しい生殖方法が分かっていないんだとか。 

このブログを見に来る皆様の中で、両生類の権威の方をご存知の方いらっしゃいませんか?貴重な研究資料を提供できるのですが・・・。 


このままでは腐るに任せるだけで、勿体ないです!




帰ってきたライオン

2015-09-13 01:56:00 | スーパーロボット

こんばんは。 


幼きあの頃・・・超合金は一万円近くするものでおいそれと買ってもらえるものでは到底ありませんでした。そんな高嶺の花を、田舎のおじいちゃんは一度だけ、気前よく買ってくれたのです!! 


それが今でもプレミアのつく百獣王ゴライオンでした。 

とっても嬉しくて遊び倒したところ、田舎から帰る日に一匹どこかに逃亡してしまい、どこをどう探しても見つけられません。 


泣く泣く東京に帰ると、一匹また一匹と逃亡し、遂には体幹をなす黒獅子いっぴきになっていましたとさ。おしまい・・・・・・  


じゃない!そんな悲しい思い出のゴライオンに21世紀の今、再び会う事ができました。 

海外でボルトロンとして人気を博したゴライオンは海外でリメイクされていたのです!30年以上ぶりの再会に心ときめかせ組み上げました! 

今の技術で目が光る!しかし光りっぱなし!!? 

さすが外国製、実に大雑把です!五匹それぞれの武器が付属して、満足感のあるナイスアイテムでした!








桃太郎見参!

2015-09-10 23:03:00 | スーパーヒーロー

こんばんは。 

今日のご紹介はアニメ桃太郎伝説の主人公、その名も桃太郎です!!

 知る人ぞ知る80年代末期のアニメかと思います。

聖闘士星矢のクロスブームに乗って放映されたファミコンゲームが原作のアニメです!変化テクターを身に纏い、お伽話の主人公格である仲間達と鬼退治に向かうお話です。ギャグテイストに時々しんみり系のお話が入る良作と記憶していますが、権利問題からかDVD化も頓挫し、当時品以外のトイも発売されていませんでした。 


それが何と香港メーカーから奇跡のリメイク品が発売されていました!初めての海外取引におっかなびっくりしながらも、注文から1ヶ月。遂に手に入った次第です。 


しかし悲しいかな、国内メーカーとの品質管理の違いに愕然。塗装やパッケージは綺麗ですが、部品はポロポロです。接着の甘い箇所や破損部分の修繕にかなり時間がかかりました。説明書やパッケージはすべて日本語という手の混みように反し、なかなか悲しい仕上がりでした。これで、15kはかなーーりお高い!! 

しかしリメイクされることが奇跡! 

 英語できない私が入手できたのが奇跡! 

ということで良しとしましょう!どうやらシリーズ化されるようですので、微力ながら買い支えていこうと思っています。それくらい好きなアニメだったんですよ。次作の宇宙っぽいやつは私には合いませんでしたが(⌒-⌒; ) 

お供の犬猿雉も付属して、品質以外は完璧な商品です!
・・・何か矛盾した書き方だなぁ・・・。 

 仲間の金太郎、浦島太郎、竜神太郎、そして私が一番欲しい一寸法師!これらもどんどん商品化して欲しいですね!一寸法師は一話のみのゲスト戦士でしが、ちゃんと変化テクターもありまして最終決戦仕様の鬼面変化はプラモ化もされたという、名脇役です!!

香港メーカーさん、本当に頑張ってください!   


僕の夏休みの自由工作

2015-09-09 21:43:00 | ガンダム

​こんにちは、連投です!


僕の夏休みの大作!

1/100のナイチンゲールです!

ネオジオン総帥となったシャアの最後の搭乗機ですね。

映画ではサザビーですが、小説ではこちらのないちんげーるとなります。

一応サザビーの発展機としての設定もありますが、今は忘れ去られた感があります。


我が家の巨大トイと並べてみました。

巨大さが伝われば幸いです!大きいおもちゃ大好き!