昨日は3年ぶりに開催された大曲花火を観に行きました。大曲花火は娘が3歳くらいの時に連れて行ったことがあるので2回目となりました。
午前11時過ぎに出発して午後2時に大曲に着きました。打ち上げ会場から約4km離れた大曲球場周辺の無料駐車場に駐車しました。観る場所まで40分以上から歩きました観た場所は有料観覧席ではなくて農道のような場所です。
花火が始まる前にコンビニで夕食や飲み物を買いました。コンビニには外に仮設トイレが設置されていて、店内は予想どおり大変混んでいました
午後5時頃から昼花火、午後6時50分から夜花火がありました。途中から雨が降ってきました。雨が降ってきてから立って観ましたが、できればイスを準備した方がいいです。
全国でも有名な花火競技大会だけあって、花火が広範囲で打ち上げられたりなどスケールの違いに圧倒されます。子供達は予想以上に凄かったそうです
終了時間の午後9時半を過ぎても終わりません。帰るタイミングが難しいですが、帰る途中でも花火は観れました。
帰りぎわに
歩いて駐車場に着いたのは午後10時半頃でした。帰りは横手市にある銭湯「スパクォード」に行きました。大曲花火の日だけ限定で午後12時まで営業していました。家に着いたのは今日の午前1時半頃でした
先週の水曜日から新庄まつりを2日間、その翌日は仙台地方裁判所で傍聴したりなどハードなスケジュールをこなしました子供達にとっては夏の思い出になったかな?今日は将棋の月例会でしたが休みました