Miyuki Museumブログ

主に絵画創作の発表や販売、作品展のお知らせについて綴っています
Miyuki Museumのひとりごと

魔法のランプ

2008-10-08 | イラスト素材
(Wed)
7月にプリンセス天功さんのショーを観たとき
魔法のランプが描きたくなって(ちょっと意味合い、違うカナase2
描いてたのを「黒背景素材」「白背景素材」にUPしました☆



描いてる油絵の方は吊りランプやハリケーンランタン。
ランプランプしてる…yellow19



魔法のランプと言えば「アラビアン・ナイト」の中の
『アラジンと魔法のランプ』。
ランプを擦ると魔人が現れるシーンtrophysymbol6
昔、絵本で見たそのシーンがとても印象的でした☆

もう一つ「アラビアン・ナイト」の中で有名な『アリババと40人の盗賊』。
この物語は小学生の頃、皆で演劇をしたナ~って思ってyellow1
物語の中の「開け~ゴマ!!」っておまじないが大そうお気に入りでしたase2

洞窟が開いてくれる呪文card3
洞窟と自分だけが知り得る秘密の暗号みたいでワクワク、とkey

この「開け~ゴマ!!」っていったい…?って思って
ネットで調べてみるとこのような解説が見つかりました。

---------------------------
strawberryアラブ地方でも「胡麻」は大変貴重なもので、
胡麻がぎっしりと詰まったサヤが開くと胡麻が収穫できることから
「大切なもの(胡麻)よ、早く開いておくれ」と願いを込めた意味。

strawberry「ごま」とは、胡麻ではなく、「護摩」。
梵語のhomaが語源で、日本では祈祷師が念ずるのを「護摩を切る」
護摩木を燃やして祈祷をするのを「護摩を焚く」と言う。
---------------------------


胡麻と護摩、二つの解釈があるのですネlight

あと調べていて初めて知ったコト。
「アラビアン・ナイト」って別名「千夜一夜物語」と言うコト。
他にもたっくさんの物語が存在していてあらすじを少し読むと
『アラジンと魔法のランプ』『アリババと40人の盗賊』とは違った
何かおどろおどろしい物語が多いんだナ~ってase2

コメント

漫画版スカイ・クロラ

2008-10-08 | 読書・言の葉
(Wed)
月刊コミックブレイドでは今月号から
「スカイ・クロラ」の漫画が始まってました☆

今月発売される「スカイ・クロラ」ゲームの外伝となる
コミカライズ作品だそうなnote

コメント

行いは顔に

2008-10-08 | 音楽
(Wed)
また同じ日にまとめて記事をUPase2

3日FridayはYOSHIKI出演のため「さんまのまんまSP」
4日Saturdayは松田聖子さん出演のため「オーラの泉SP」を鑑賞board

お二人共にキラキラオーラがあって
20代、30代に努力された証が40才代になってから
人間的イイ顔イイ表情となり現れるんだな~って
改めて感じさせられましたヨンkirakira

********************
最近、SUZUKI「SWIFT」のCMで流れてる『Rusty Nail』のイントロ♪
スキな曲なので流れる度にゾクッとさせられてますclover

コメント