~10月11日のこと~
氷ノ山
を登った後
道の駅 若桜「桜ん坊」に寄りました。
やっぱりカップ麺だけじゃお腹がすきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_m.gif)
ってことで食堂へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/15/2c27b8ec9bf644f8deb1b50ab4b231db.jpg)
ピントがあってなくて読みにくいですね…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
食券制みたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d1/c3326e07875e5686ad761d3229d5fdbe.jpg)
豚みそ丼にしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3d/316c60f692bc71298dac2c1341799f87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6f/9722a3e5a19d5479f00efa054d41a40e.jpg)
若桜で育てられた豚肉と
玉ねぎときのこがのってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
卵は生かな?ゆでてあるのかな?
とおそるおそるコツッとヒビを入れたら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
とろ~っとしてました。
半熟卵ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
では丼にのせちゃいましょ~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fb/df4f88011710f99417761697433696a8.jpg)
そして混ぜ混ぜ
卵うまぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
味噌ぉ!って感じじゃなくて
ほどよく味噌風味![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
おいしいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
が、なんだかうちでも作れそう…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
感動するほどのうまさ まではいきませんね
「名物」って書いてあったんで期待しすぎたかも?
とはいえお腹になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
----------------------------
道の駅 若桜
食堂 10:00~18:00
(1・2月は~17:00)
0858-76-5760
鳥取県八頭郡若桜町若桜983-2
----------------------------
あとはお土産
を物色して帰ります
ガソリン
がもつかなぁ…
(氷ノ山上る時点で警告灯が点灯
)
ホントなら大江ノ郷
寄って帰りたいけど
大回りしたら鳥取までもたないんで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
残念ながらそれは却下です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
---------------------------------------------
~後日~
連休中に大江ノ郷へ行かれた方に聞いたら
かなりの人で行列ができていて
入口の前で店内への入場制限をかけるほどだったとか…
行かなくて良かった~
---------------------------------------------
氷ノ山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
道の駅 若桜「桜ん坊」に寄りました。
やっぱりカップ麺だけじゃお腹がすきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_m.gif)
ってことで食堂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/15/2c27b8ec9bf644f8deb1b50ab4b231db.jpg)
ピントがあってなくて読みにくいですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
食券制みたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d1/c3326e07875e5686ad761d3229d5fdbe.jpg)
豚みそ丼にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3d/316c60f692bc71298dac2c1341799f87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6f/9722a3e5a19d5479f00efa054d41a40e.jpg)
若桜で育てられた豚肉と
玉ねぎときのこがのってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
卵は生かな?ゆでてあるのかな?
とおそるおそるコツッとヒビを入れたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
とろ~っとしてました。
半熟卵ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
では丼にのせちゃいましょ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fb/df4f88011710f99417761697433696a8.jpg)
そして混ぜ混ぜ
卵うまぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
味噌ぉ!って感じじゃなくて
ほどよく味噌風味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
おいしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
が、なんだかうちでも作れそう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
感動するほどのうまさ まではいきませんね
「名物」って書いてあったんで期待しすぎたかも?
とはいえお腹になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
----------------------------
道の駅 若桜
食堂 10:00~18:00
(1・2月は~17:00)
0858-76-5760
鳥取県八頭郡若桜町若桜983-2
----------------------------
あとはお土産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0072.gif)
ガソリン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0046.gif)
(氷ノ山上る時点で警告灯が点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
ホントなら大江ノ郷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
大回りしたら鳥取までもたないんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
残念ながらそれは却下です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
---------------------------------------------
~後日~
連休中に大江ノ郷へ行かれた方に聞いたら
かなりの人で行列ができていて
入口の前で店内への入場制限をかけるほどだったとか…
行かなくて良かった~
---------------------------------------------