各地で紅葉
が見頃を迎えていますね~
大山の鍵掛峠はかなりの人でにぎわっているようです
ニュース
でもやってまいたが
かなりきれい
ですね
是非行ってみたいです
今日の天気予報は1日晴れ
のようですが
明日からは雨
のマークがならんでます
見に行くなら今日ですね
でも…
今日は従兄弟の家の改築祝い食事会
の日
それに間に合うには10時には鳥取に戻ってこないと…
近くてきれいな紅葉
スポットといえば
芦津かなぁ?
ってことで
早起きして行ってみました


休憩所の横駐車場に車をとめてスタートです(6:18)

おぉ~~~っ
見えてきましたよ

小鳥のさえずりの中
さわやかな空気を吸い込みながら
遊歩道を進んでいきます

そして
なんてきれいな光景でしょ~~っ

(クリックしてください)
去年はダムの水が少なくて
紅葉の反射はあまりきれいじゃなかったですが
今年はしっかり水をたたえ
見事です
まだ日が昇ってないので少し暗いです
ダムの方へ進みます

落ち葉のカーペットですよ
ダム

ダムから下を見下ろしたところ

(クリックしてください)
ダムをわたって
遊歩道でダム湖を一周します

すぐに東屋です

ここからの景色

なかなかのもんでしょ?
ミズナラの木だったかな?

立派ですよね~
かなり紅葉がすすんでます



つり橋につきました
(6:39)


つり橋の上から見た景色



紅葉しない木もあるので
けっこう緑も多いです
つり橋を渡って
また先に進みます


いたるところにこのような鳥小屋が設置してあり
かなりの数の野鳥が木々を飛び回っています

川の水がダム湖に流れていきます
水面の落ち葉が列をつくってゆ~~っくり移動

だいぶ明るくなってきました

向こうの山は日を浴びて輝いてます

はい、またありました
鹿じゃない動物の足跡
熊ですかね…

日の出
が近そうです

こちら側にも沢があります

杉林は鳥小屋だらけ

遊歩道入口



戻ってきました~
(6:58)

携帯は圏外…

久しぶりに見ましたこの表示
さあ
日がさしてきました
もう一度ダムに走って移動です
うわぁ~~~

なんですかぁこれはぁ~~~~

(クリックしてください)(7:06)
絶景です
山と山の間から日が差し込んで
紅葉の山を照らしています
微妙にガスがかかってるから光のラインが
しっかり見えますよ~
ダムの逆側

(クリックしてください)
山のおおきな影ができてますが
朝日で黄金色の輝き
です
ダムを別の角度から

(クリックしてください)
しっかり水面に反射してます
少し小波がたって鏡まではいかないですが
十分きれいです
杉のてっぺんのニョキニョキ感が
すっごくわかりますよ

この絶景を
もっと日が昇って明るくなるまで見ときたいですが
あまり時間がないので
残念ながらこの場を後にします
帰り道


車できたのであまり気にならなかったんですが
けっこう高い位置まで上ってたんですね
渓谷沿いは紅葉もう少しって感じです

みたき園(7:32)

まだ開店してないし、
ゆっくりしてたら改築祝いに間に合わないんで
見るだけです
道をはさんで向こう側に鶏

入口脇は今年も真っ赤

クインスの向こうの滝は…

流れてな~い
止めてあるんでしょうか?
さて
帰りましょう


帰る途中に見えた篭山

低い位置がガスってて
なんだか雲
がかかった高い山みたいに見えます
実際はそんなに高くないんですけど
帰宅
さっさと準備して従兄弟んちに行きましょう


大山の鍵掛峠はかなりの人でにぎわっているようです
ニュース

かなりきれい

是非行ってみたいです

今日の天気予報は1日晴れ

明日からは雨

見に行くなら今日ですね

でも…

今日は従兄弟の家の改築祝い食事会

それに間に合うには10時には鳥取に戻ってこないと…
近くてきれいな紅葉

芦津かなぁ?
ってことで
早起きして行ってみました



休憩所の横駐車場に車をとめてスタートです(6:18)

おぉ~~~っ


小鳥のさえずりの中
さわやかな空気を吸い込みながら
遊歩道を進んでいきます


そして
なんてきれいな光景でしょ~~っ


(クリックしてください)
去年はダムの水が少なくて
紅葉の反射はあまりきれいじゃなかったですが
今年はしっかり水をたたえ
見事です

まだ日が昇ってないので少し暗いです

ダムの方へ進みます


落ち葉のカーペットですよ
ダム

ダムから下を見下ろしたところ

(クリックしてください)
ダムをわたって
遊歩道でダム湖を一周します


すぐに東屋です

ここからの景色


なかなかのもんでしょ?
ミズナラの木だったかな?

立派ですよね~
かなり紅葉がすすんでます




つり橋につきました



つり橋の上から見た景色



紅葉しない木もあるので
けっこう緑も多いです

つり橋を渡って
また先に進みます


いたるところにこのような鳥小屋が設置してあり
かなりの数の野鳥が木々を飛び回っています


川の水がダム湖に流れていきます
水面の落ち葉が列をつくってゆ~~っくり移動

だいぶ明るくなってきました


向こうの山は日を浴びて輝いてます


はい、またありました

鹿じゃない動物の足跡
熊ですかね…


日の出


こちら側にも沢があります


杉林は鳥小屋だらけ


遊歩道入口



戻ってきました~


携帯は圏外…


久しぶりに見ましたこの表示
さあ

日がさしてきました
もう一度ダムに走って移動です

うわぁ~~~


なんですかぁこれはぁ~~~~


(クリックしてください)(7:06)
絶景です

山と山の間から日が差し込んで
紅葉の山を照らしています

微妙にガスがかかってるから光のラインが
しっかり見えますよ~

ダムの逆側

(クリックしてください)
山のおおきな影ができてますが
朝日で黄金色の輝き

ダムを別の角度から

(クリックしてください)
しっかり水面に反射してます

少し小波がたって鏡まではいかないですが

十分きれいです

杉のてっぺんのニョキニョキ感が
すっごくわかりますよ


この絶景を
もっと日が昇って明るくなるまで見ときたいですが
あまり時間がないので
残念ながらこの場を後にします

帰り道



車できたのであまり気にならなかったんですが
けっこう高い位置まで上ってたんですね

渓谷沿いは紅葉もう少しって感じです

みたき園(7:32)

まだ開店してないし、
ゆっくりしてたら改築祝いに間に合わないんで

道をはさんで向こう側に鶏


入口脇は今年も真っ赤


クインスの向こうの滝は…

流れてな~い

止めてあるんでしょうか?

さて
帰りましょう


帰る途中に見えた篭山

低い位置がガスってて
なんだか雲

実際はそんなに高くないんですけど

帰宅
さっさと準備して従兄弟んちに行きましょう
