那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

深海 - Legend Of Kraken Vol.1

2013年10月13日 | お出かけ日記
おはようございます、那須パパです。
本日は「国立科学博物館」模様となります。
上野って言えば「パンダ」ってイメージですが...
那須パパ的には「国立科学博物館」も捨て難いスポットなんですよね。

子供の頃通った記憶があるので、チビにも...
そんな思いが根底にあったりします。
チビも既にデビュー済み、今回は再度訪問。
前回見切れなかった所まで、隅々攻めようって話だったんです。

☆因みに前回時の模様☆
【国立科学博物館 - National Museum of Nature & Science】
【国立科学博物館 Vol.2 - Meet The Lucy】
【国立科学博物館 Vol.3 - The Lost World】

やはり、魅力的。
恐竜は何歳になってもテンション上がりますね。




所が甘い誘惑「特別展」...
【「深海」 挑戦の歩みと驚異の生きものたち The deep】がまだ見れるじゃないですか!!
すっかり忘れていましたが、そう言えばTVでもありましたよね。
GW頃、駅の巨大広告を思い出しました。

もうね、妄想膨れ上がりですよ。
頭の中では既に、「巨大クジラ」と「大王イカ」の格闘が...
少々の誤解はありますが、こんな時間も含めて楽しいですね。

...こ、これは行くしかない!?
そうと決まれば即決断、飛び込み様に列へと進む那須パパ一家なのでした。
た、単純で済みません。




まぁ、目玉は何と言っても「大王イカ」ですよ。
逸る気持ちを抑えつつ、順番に見て行く事に...
こうして目玉のスポットまで、気持ちを高めるってのも正しいマナーかと。
...何てね。

先ずは、日本が世界に誇る潜水調査船や無人探査機の展示コーナーです。
深海の謎に迫る人類の挑戦って謳い文句ですが、正にそんな感じ。
これで潜っちゃうんだからなぁ、単純に凄いですね。
まだプールですら潜れないチビには想像が及ばない!?
それでも、潜水スーツには惹かれる物があった様で...
自分もこれを着れば潜れる??
何て事をね、ブツブツ呟いておりました。

それより那須パパは、この「しんかい6500」に乗りたいなぁ...




そして深海に生きる生物達の標本です。
いやぁ、殆どグロに近いのですが...
生物の住める極限に生きる兵ですからね、興味深いです。

そうそう、可笑しいのは…!?
何気にこんな所で、「どうぶつの森」での経験が生きたりします。
「リュウグウノツカイ」だったり、「ダイオウグソクムシ」だったりね。
ゲームの世界で出会った、奇妙な生き物達の本物とご対面出来ました。

その他、「カニ」にしろ「タコ」にしろ...
見た事も無い種類ばかりで、怖い物見たさ先行でドンドン進む那須パパ一家なのです。

...って事で、本日はココまで。
明日に続きます。