那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

のじじ - 8bit Noodle House

2013年10月21日 | 育児奮闘記 【パパ編】
おはようございます、那須パパです。
本日は宇都宮にある煮干し系ラーメン店、「ののじ」さん模様となります。
噂には聞いていましたが、本格的な煮干しが食べられって...
数か月前、所用で青森に行ったってのもあり興味津々。
個人的にはどんなに濃くても平気ってラインがあったんで...
もう、楽しみにしてやって参りました。

いやぁ、お店のデザインが可愛かったですね。
ドット文字なロゴや、各種の呼び名が正にファミコン。
ファミコン世代の那須パパには、1周回ったお洒落感ってより...
ズドンって心の真ん中に来ますね。

例えば、煮干しの濃さを「easy」、「normal」、「hard」って呼んだり...
替え玉は「continue」だったりしてね。
しかもその書体は全てドット文字。
店内に8bitなミュージックでも流れていたら更に良かったかもです。




店内は小さいながらも、お洒落な作りでしたよ。
さて、那須パパは迷わず「hard」を選択。
知り合いの青森の方に、お墨付き貰いましたからね。
いかに濃厚な「煮干し」が来るのか、もうドンと来いですよ。
那須ママとチビはね、加減して「normal」。
最初から全力は危険かも!?
ちょっと様子見です。(写真はherdです...)

...で、肝心のお味は!?
那須パパは「hard」でも全然平気でしたね。
まだまだ行けるって感じで、食べやすく美味しかったです。
那須ママのも、透き通る煮干し系だったのでクリア!!(美味しかったそうです。)
近隣に見かけないですからね、これは貴重なお店を発見って感じです。
ただ...
チビが駄目だったみたい。
魚が濃すぎるって、涙目でした。
あらら…
折角見つけた「煮干し」の本格店なのにね。

那須パパとしてはまた来たいですが、どうなる事やら...
でも、本格「煮干し」を体感したい方は是非。
宇都宮でも食べられそうです。

...って事で、本日はココまで。
明日も更新です。
よ、宜しくです。