重力に挑んでみる?

体力には自信あり。韓国語もぼちぼち勉強中。海外旅行も好き。ホイさん応援中。現役でバレーに燃える体育会系主婦です^^

しつこい

2019-11-06 20:29:19 | 日記

息子が受験生なので、今年の夏の旅行はできませんでした。
旦那は一人で1週間沖縄の島に遊びに行ってましたがね


肝心の息子は、ちっとも勉強してません。

春に部活引退したら…
1学期終わったら…
夏休み終わったら…
文化祭終わったら…

という母のわずかな希望を知ってか知らずか、毎日何時間もスマホを見て過ごし、遊び呆けております


こんなことなら旅行行けたな。


夏休みは、塾や図書館行けば涼しいぞ!作戦 で、猛暑の中、エアコンもつけず
扇風機とクールタオル、保冷材で過ごしていました。

息子との我慢比べです。


でも息子には通用しませんでした


もう11月ですが、どうなることやら。
息子には言いませんが、正直もう諦めモードです。
自分の人生だし好きにしたらいいかなと。

ただ今まで何度も話をして、どんな結果になっても人のせいにはするな、とは伝えてあります。


と愚痴はここまでにして。










インターネットの光回線の事でよく電話かかってきませんか?


我が家はよくかかってきます。
いつも「変える気ありません。」とすぐ切りますが。



コミュファ光〇〇マーケティングという会社がしつこくて。


私は記憶にありませんが、以前の電話で、インターネット関係はご主人様が管理されていると
お聞きしました、と言います。


ちょうど旦那が一人で帰省している時で不在でした。




「今のところから変える気ありません。」

「いえ、勧誘の電話ではないんです。」


「じゃあ、どういったお話しですか?」


「ご主人様にお話しさせて頂きます。以前インターネット関連はご主人様が管理されているとお聞きしましたので。」


「(はて?いつそんな話したかな?と思いつつ)
 インターネットは主人は全くタッチしてませんよ。
私が管理してるので、話なら私が聞きます。」

「いえ、ご主人様にお話しさせて頂きます。」


「インターネット管理してる人と話したいんですよね?私が管理してるので私が聞きます。」


「いえ、ご主人様にと申し上げました。」

「主人はいません。」

「ではまた改めてお電話します。」

「改めてもらわなくていいです。もう電話しないでほしいんですけど、どうしたら電話しないでもらうます?」


「ご主人様とお話しさせて頂ければ。」


こんな感じでちっとも話が通じないんですよね。
しかも言い方がムカつく。

インターネットどこの光回線を使ってるかも知らないかもしれない旦那と何を話すのか…。




会社名と相手の名前を聞き、コミュファ本体のコンタクトセンターに電話しました。
何日か経ちますが、それから電話はありません。


断っておきますが、コミュファのコンタクトセンターはとても親切で丁寧に対応して頂きました。
関連会社の管理している部署に連絡して、もうかかってこないようにしてくれるそうです。



たまたま、しつこい人が担当だったのかもしれません。
でもあの言い方はすごくムカつく。



同じようにしつこい電話に困っている方は、コンタクトセンターに。ぜひ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンドグラスは無事かな?

2019-04-16 21:00:09 | 日記

ノートルダム大聖堂の火災。
朝起きてニュースを見てびっくりしました。
とても残念なことですね。


2015年に行きましたが、夏でも中はひんやりとしていて、ステンドグラスがとても美しかったのをよく覚えています。
復旧されるそうですが、長い時間がかかるのでしょうね。










2015年8月撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1808 カンクン旅行記 ⑧

2019-01-04 17:18:30 | 日記

年内に終わらせたかったのですが、年を越えてしまいました。

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお付き合いください。






5日目午後。


出発は夕方だったので、まずはチェックアウトをして荷物を預けた後お土産を買いに行きます。
ホテル近くのお土産屋さん、メキシカンアウトレット。


色々あります。




チョコレート作ってました。



レジのおばちゃんはとてもマイペースで急いでいるとイライラするかもしれません。
時間に余裕を持ってお出掛けください。笑


そして

このクオリティ。
これは売り物なのかと目を疑うレベル。



国旗の縫製も雑です。




イッテQでデヴィ夫人と出川さんが食べて
「くっそマズいけどクセになる」
と言っていた、マンゴーにチリパウダーのキャンディをお土産で買いました。

「くっそマズい」と言われました(笑)

興味のある方は、YouTubeで検索してみてください。







女性にはスーパーで買ったチアシードが喜ばれましたね。
スーパー内をかなり探してお店の人に聞きました。
2Fの果物などある辺りにありました。



お昼は近くのファミレスへ。







ホテルではチェックイン時に

こんなバンドをつけます。


これはホテル毎に色が違って、チェックアウトまでつけたままです。
トイレ行きたくて他のホテルに行った時、とても居心地悪かったです。

防犯の面ではいいかもしれませんね。





そうそう、両替なんですが、現地では米ドルが普通に使えます。
なので、メキシコペソは少しだけにして、米ドルを多めに変えた方が、
余った時など便利ではないかなと思います。





以上でカンクンの旅行記は終わりです。
お付き合いありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1808 カンクン旅行記 ⑦

2018-12-30 21:37:33 | 日記

昼間、部屋からビーチを見るとウエディング写真を撮っているカップルが。

微笑ましいなぁと見ていたら


夜にはパーティーが始まりました。

ホテルの一番端っこ、中央上の明るいところがパーティー会場のようです。


これが結構遅くまで続きまして、23時過ぎくらいまで続いたんじゃないでしょうか。
結構な音で、うるさかったです。



でも月夜の景色が美しくて。





こちらは朝陽です。
やっぱり景色が素晴らしい。



カンクンのビーチは藻が多かったです。
ビーチも管理も大変だそうです。

毎朝、藻を回収していました。







5日目。


朝7時くらいから旦那と早朝の海へ。


スノーケリングなどでもなく、ただ海に入るって何年振りだろう?
若かりし頃以来かも。





ホテルのプール、海側が透明のアクリルで、海と繋がっているように見えるんです。
シンガポールのあそこみたい。





息子がパラセイリングをやりたいと言うので、前日にホテルで予約しておきました。

息子は一人でもやると言っていたのですが、年齢を聞かれ未成年だと分かると、
親が船に同乗しなければならないと。

で、パラセイリングが$65(USD)、ボート同乗の親が$50だそうで、
なら旦那も一緒に行ってやれば、となりました。

私は昔グァムでやったことがあるので、もういいかなと。



パラセイリングと言う名ではなく、スカイライドだったかな?
名前違うなとは思っていたんですが、行ってみたら、



こんなんだったそうで、ベルトなど固定するものは一切なく、ただこのベンチに座るという。
それはそれで怖いかも。



緊張気味の息子。






明らかにひきつっている。
口元に注目(笑)


まぁいい経験だったのではないでしょうか。



旦那と息子で出掛けて行って、スタッフはもちろん全部英語。
いつもおしゃべりな旦那が無口だったそうです。



つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羨ましすぎる

2018-09-20 23:18:13 | 日記

今年はF1日本グランプリ 鈴鹿が30回アニバーサリーイヤーだそうで


高校生、大学生はなんとメインスタンドが\10,000です。
3日間通しですよ。

大人なら\60,000とか\70,000とかするのに。



うちの息子、数年前にアブダビ行って、ヤスホテルに泊まったり、フェラーリワールドに遊びに行ったりして
F1に興味を持ったようです。


テスト直前にも関わらず行くそうです。
もちろん親のお金。




今日チケットが届きました。


私が行くわけじゃないけどワクワクする



私は独身の頃は何回かF1観に行きましたが、結婚してからは行ったことがありません。
今はアニバーサリーイヤーでなくても、こんな感じなんでしょうか?





そしてチケット。





「F1鈴鹿30回記念 アニバーサリーチケット」だそうです。
チームを選べました。


息子はフェラーリを選択。(一番人気だそうです ←でしょうね )
プラスチック製でめちゃくちゃカッコイイ。







見難いですが、箱の中は、鈴鹿の歴代チャンピオンの名前が。




今は亡きセナの名前も





友達と行くそうですが、大人も\10,000で行けるなら、私も行きたかった。
羨ましい。




テスト勉強は、その前にやっておくそうです。 ← 絶対口だけ



若い世代にF1観戦に来てもらうのに、とてもいい企画だと思います。
楽しんでおいで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする