重力に挑んでみる?

体力には自信あり。韓国語もぼちぼち勉強中。海外旅行も好き。ホイさん応援中。現役でバレーに燃える体育会系主婦です^^

1708 イエローナイフ旅行記_5

2017-12-07 22:50:10 | 旅行

2日目夜。


オーロラ鑑賞へは夜の11時前(夏期)に出発です。
それまでしばし仮眠


2度目のオーロラチャレンジです。
天気はそれほど悪く無さそう。






オーロラビレッジのマップです。


1日目に一通り行ってみたので、2日目のこの日はカリブーの丘という鑑賞ポイントでじっと待つことに。
結構寒かったです。
私はカイロ使いました。



ここは360゜回転する椅子?みたいなのに座っての鑑賞です。
この椅子、遊園地の使わなくなった乗り物のようでした。


そうそう、オーロラビレッジ内はオーロラ鑑賞のためにライト控えめです。
最初イエローナイフの空港に着いた時に、ミニライトをもらえます。

ちょっと暗めのミニライトで足元を照らしながら移動します。



初日に鑑賞ポイントを回っている時、バッファローの丘だったかな?旦那とベラベラしゃべりながら、
暗い道を歩いて上って行きました。

周りに人がいないと思って話をしてたのですが、丘の上に着いて、目が慣れてくると、

あらびっくり!!
丘の上は人だらけで…
全部聞かれてた



逆に私たちが鑑賞ポイントでじっとしていると、後から来た方とかが、周りの人に気付かず
結構自分たちだけだと思って話してたりして。

私たちも昨日はこうだったのね、と。


もし行かれる方がいらっしゃったら、要注意ですよ
人の噂、特に同じバスや同じティーピーの方の話は、くれぐれも気を付けてくださいね。




それからオーロラを写真に撮りたいですよね。

オーロラはシャッターを開放して撮影するのですが、デジカメでも設定によっては撮影できるそうです。
設定が分からなければ、ビレッジ内のギフトショップでスタッフさんが手伝ってくれます

うちのカメラはダメでした

うちのデジカメは子供を撮るのがメインなので、シャッタースビードが特に早い物を選んだんですよね。
残念。

三脚もギフトショップで貸してくれますよ。
うちは借りてませんが、10CADくらいだったかと思います。




それで肝心のオーロラですが。



薄~~~~~~~~~く見れました。
しかも素人には言われなければ分からないレベル。


途中スタッフさんが回ってきて
「今オーロラ出てますよ」
「どこどこ?」
「あの雲の向こう側、ちょっと明るくなってるところ、あれオーロラですよ!!」
「えっ?あれが?」

ってな感じで、教えてもらわなければ、オーロラなのかまるで分からなかったです。


こんなものなのかな…。


家族では
「オーロラってこんなもんなの?がっかりだね。」
「一応見えたんだから、聞かれたら見えたって言っとこ。」

と話してました。


がっかり。


明日は天気悪いって言うし、もう見れないのかなぁ…。



自分のカメラがダメでも、オーロラビレッジにはカメラマンさんがいて、写真を撮ってくれます。
勿論有料。

この料金システムについてはまた次回。


翌日の天気を考えて、薄~~いオーロラでも写真を頼もうかと思いましたが、
やっぱりあれでは残念過ぎるということで、断念しました。


オーロラチャンス残り1回。
さてどうなるでしょう??


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1708 イエローナイフ旅行記_4 | トップ | 1708 イエローナイフ旅行記_6 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事