俺の日々是精進!

気が付きゃなんだか趣味が増えていた男のブログ

クスコ製 スポーツアクセルペダルを装着

2025-02-16 09:27:00 | 車・ドライブ
先々週、アクセルペダルの取り付け位置を変更しましたが今回はさらに操作性を上げるためにペダルカバーを取り付けました。
それがこちら。
クスコからリリースされている、スポーツアクセルペダルです。

色々なメーカーからリリースされているペダルカバーですが、ワタシはペダルに穴開け加工しないと取り付けできないアイテムは好きではないのでこちらにしました。


びふぉー


あふたー

明らかにデカくなりました😁
今朝、軽く試走してきましたがグラつきもなく問題なさそう。
ヒール&トーも更にやり易くなったので快適!

Amazonレビューだと、滑り止めがないから雨の日に靴が濡れていると滑るってのがありました。まぁそうだろうなぁって感じの雰囲気はありますが…

雨が降ったら
ハスラーに乗ればいいじゃない
byマリーアントワネット

って感じなので問題なし!!

ちなみに実際にはマリーアントワネットは
「パンがなければケーキを食べれば良いじゃない」とは言っていないとか。

何はともあれ、これで更に操作性が向上したので若干ながらタイムにも繋がってくるはず♪





アクセルペダルの位置調整

2025-02-01 10:46:00 | 車・ドライブ
スイスポ君のペダルレイアウトはシビックちゃんと比べると何だか今ひとつなので、ヒール&トウが微妙にやりにくかった。

「ヒール&トウ」って何ぞ??

て方もいらっしゃると思うので、簡単に説明すると、ブレーキを踏んだままシフトダウンをする技術。

操作としては
右足でブレーキを踏んで減速し
左足でクラッチを切り、ギアを落とし
右足(つま先付近)でブレーキを踏んだまま、右足(かかと付近)でアクセルを適切な回転域まで煽りギアを繋げる

2本の足で3つのペダルを同時に操作するので、ペダルレイアウトは操作に非常に影響する要素。

スイスポ君のアクセルペダルは少々奥気味にあるのでブレーキ踏んだ状態でアクセルを煽ろうとしても、若干ではあるけど踏みにくいのが気に入らなかった。

そこで‼️
それなら物理的に近づけてしまえ‼️
てことで、ホームセンターでワッシャとゴム
板と両面テープを購入しDIY!!



ペダルを外し

付け根に
5mmのゴム板を貼り付けて
(両面テープの厚みが1mm)

上がった分の厚み調整でワッシャを追加し

取り付け!

約6mmペダル位置が上にきました。
そしていつものテストコースで試走してきた……

べらぼーに快適‼️

いやブラボーか⁉️

いやそんなのどっちでも良い‼️

と変なテンションになってしまうくらいの劇的ビフォーアフターでした。
掛かった費用は800円もしないので、これはコスパ最強チューン♪

早くサーキットに行きたいですな😁







シリコンスプレーで艶出し

2025-01-29 20:16:00 | 車・ドライブ
艶っ艶!ですわ〜♪
シリコンスプレーでの艶出しはコスパ良いね♪

「コーティング施工すれば良いじゃん」って声が聞こえてきそうですが
ワタシの性格上、どうせコーティングしても頻繁に磨いてしまうので自分で塗り込んだほうが良いのよ。

専門的なコーティングじゃないから、持続性は低いけど
ワタシのボディケアスパンだとほぼ常にこのコンディションを維持できるからね。

いや〜しかし綺麗なクルマは気持ち良い😁

ブレーキの熱対策

2025-01-26 14:10:00 | 車・ドライブ
サーキットに行くようになると、アレコレと問題点が浮かび上がってくる。
本庄サーキットの様なショートコースだと、ストレートも長くないのでブレーキが冷える時間が少ない。

そんな状況でバシバシとアタックしていると、ローター温度が上昇しブレーキパッドが熱でヤラレて炭化。
下手すりゃフルードが沸騰してベーパーロック!

それは避けたいので、フルードはサーキットユースでも問題ないクラスに交換し
熱対策としては、アールズからリリースされている「ブレーキクーリングダクト」を取り付けた。

画面中央の妙に艶があるプレートがそれ。
下回りの走行風をプレートが受け止めて、ブレーキ周りに導風するという物。

ワタシのスイスポ君はサスペンションや、アライメントはノーマルのままなので問題無く取り付けられたけど
車高調入れたり、アライメント変更していると気を使いそうなアイテムですね。

果たしてどれほどの効果があるのか未知数でございます😁





2025年初詣

2025-01-18 19:04:00 | 神社
今日は初詣に行ってきました。
遅いよ!っておもう方もいるでしょうが、良いのよ、遅かろうと!笑

ごった返してる状況でお参りしても落ち着かないからね。
そんでもって、行ってきましたよ〜
かれこれ10年以上、初詣はここって感じの神社へと⛩️

一年振りのお参り。
一時期は毎週の様にお参りしたり、山登ったり、お風呂に入りに行ったりした思い出深い場所。
それが「三峯神社」、以前にもブログに書いたけどワタシのアウトドア趣味のキッカケになった場所でもあります。

まぁ、そんで初詣も済ませて顔見知りに新年のご挨拶してからお昼!

そうです!久々の「大島屋」の山菜蕎麦!
これが、またウマイのよね😋

やっと一年がスタートした気がしてきました♪