昨日は剣鉈の根付に鹿角を付けてみたものの、握った感じや軽く振ってみた感じで気付いたことは…
(根付が手や刀身にカツカツ当たって作業性の低下を招きそう)
という何とも歯痒い具合だ(汗
もともと付けていた木製のコードストッパーは軽くて全然気にならなかったけど、鹿角は小さくてもそれなりの重量感があるためナイフを握った時点で微妙に重さを感じる。
いくら手作りで気に入っていても、作業性を低下させてしまう装飾は論外。
野営において刃物はあくまで道具、インテリアではない。
しかし!折角作った根付、違う場所に取り付ける事にしました。

じゃ〜ん!
いつも山に入る時は必ず身に付けていく熊除け鈴に並べて装着!
鹿角は水難除けの御守りとして釣り人や、山師にも縁起物として使う人も多いとか。
熊除けと水難除け!ありがたいじゃないの♪
(根付が手や刀身にカツカツ当たって作業性の低下を招きそう)
という何とも歯痒い具合だ(汗
もともと付けていた木製のコードストッパーは軽くて全然気にならなかったけど、鹿角は小さくてもそれなりの重量感があるためナイフを握った時点で微妙に重さを感じる。
いくら手作りで気に入っていても、作業性を低下させてしまう装飾は論外。
野営において刃物はあくまで道具、インテリアではない。
しかし!折角作った根付、違う場所に取り付ける事にしました。

じゃ〜ん!
いつも山に入る時は必ず身に付けていく熊除け鈴に並べて装着!
鹿角は水難除けの御守りとして釣り人や、山師にも縁起物として使う人も多いとか。
熊除けと水難除け!ありがたいじゃないの♪