ソプラノC管を購入 2020-03-06 20:13:00 | オカリナ アルト管の他にソプラノ管も欲しくなり、お手頃価格のSC管を購入。手の平サイズで、ポケットにいつも忍ばせたくなるサイズだ。ソプラノ管だけあってアルト管よりも高音が楽々出せて楽しいったらない(笑お金貯まったら、オオサワiシリーズの陶器製ソプラノ管を買おうと決めました♪アルトC管と揃いのシリーズで買った方が馴染みやすいしね。アルトC管に比べて二回り小さい、ソプラノC管。カワイイですね〜♪
刃物メンテナンス④ 2020-03-05 10:05:00 | 刃物・研ぎ 自宅での使用頻度が高いナイフMORA companionを磨き終え、取り敢えず手持ちの刃物メンテナンスは一通り完了したかな?カスストロムのナイフが残っているけど、前回のメンテでかなり念入りにしたから良しとしよう。スルメの袋を切ったり、チータラの袋を切ったりと活躍しています。そこを敢えてハサミでは無くナイフでやる所がナイファーですな!(笑
備忘欄5 2020-03-03 19:24:00 | オカリナ 「ゆるキャン△」のED曲の「ふゆびより」をアルトC管で吹ける様に耳コピ。何回か違和感を消していき何とか完成。強いて言うなら高音のソが欲しいが、アルトC管ではファが限界なのでコレで良しとしよう♪
刃物メンテナンス③ 2020-03-03 07:38:00 | 刃物・研ぎ 今朝はコーヒーを飲みながらMORA・ROBUSTの磨きをしておきました。以前鋭角に研ぎ過ぎて木を削っただけで刃毀れが発生したため、研ぎ方を変えて両面とも軽度の蛤(はまぐり)刃にしてあります。野営時のサブナイフとして連れて行く事がある一振りですね。実用重視で、気兼ねなく使えるモデルが多いため人気のアウトドアナイフメーカーです。私は、CompanionとROBUSTを所有していますが使い勝手の良さは折り紙付きですね。
刃物メンテナンス② 2020-03-01 11:38:00 | 刃物・研ぎ さてお次は最近全然構ってあげていなかったHELLEのUtvaerの手入れ。刃元付近のハンドル材にマスキングテープを貼り、コンパウンドの染み込みを防ぎます。そしてコンパウンドを塗ったらあとはひたすらウェスにて磨き上げて…まさに鏡面。今度はこっちも持っていこうかな〜