俺の日々是精進!

気が付きゃなんだか趣味が増えていた男のブログ

⛰ロングトレイルを貫徹②⛰

2020-11-15 19:23:00 | アウトドア・道具
とまぁ、なんとか体力を無駄に消耗しコース復帰!
それからは順調に各ポイントを記念撮影しながら通過。




「地蔵峠」
その名の通り、お地蔵様が我々旅人を見守ってくれています。
お地蔵様に旅の無事を祈願して、再び出発。



そして「霧藻ケ峰」へ到着。


霧藻ケ峰から望む「両神山」(写真中心部のギザギザしたお山)」の雄姿!
カッチョいいよね!

そして霧藻ケ峰から一気に標高を落とし、また急登して


「前白岩の肩」へ到着。
この折角稼いだ標高を落とし、そしてまた登るというアップダウンが多いというのが、このコースの難易度を上げています。

特に、霧藻ケ峰から下り「お清平」から「前白岩の肩」まではかなり急登で、登る時は上を見るため恐怖感は薄いですが
下りは恐ろしさを感じます。

ちょっとした尾根になっているため、コース幅も狭く、つまずいたら一気に下へ転落しそうな雰囲気があるため高所が苦手な私には恐ろしいことこの上ない。

ハイ、こんな趣味でこんな所を登ってますが高い所が苦手です私(笑

……つづく











⛰ロングトレイルを貫徹①⛰

2020-11-15 07:54:00 | アウトドア・道具


三峰神社から雲取山を目指す往復約20kmのロングトレイルを数年振りに単独行してきました。
基本的には小屋泊推奨のルートなので日帰りでは早朝に入山しなければ、陽が出ている内にはクルマには戻れません。

なので午前6時に入山


夜明け前の駐車場から観る山々、明け方の山は独特な雰囲気が好きですね。



入山程なくして御来光!日の出ってのはいつ観ても美しい。

そして久しぶり過ぎて入山口を間違える…
戻るのも面倒なので登山道でもなんでもない単なる「山の斜面」を直登してコース復帰をしようかと思い、地図で確認すると直登すれば確実にコース復帰ができます。
そしてトライ……がこれが超絶ハードでした。


写真左側の斜面から登ってきたのですが、写真で観るより傾斜はキツいです。
てかこの斜面よりさらにキツい斜面が序盤にバシバシ襲い掛かります。
体力をゴッソリ奪われた…

しかし何で間違えたのか…
人はこうやって遭難するのでしょうね!

間違ったと思ったら素直に引き返しましょう!
君も僕も!笑

………つづく





いよいよ明日❗️

2020-11-13 19:19:00 | アウトドア・道具
明日はついに登山だ⛰
狙うピークポイントは雲取山!!

さて久しぶりの本気の登山、果たして日が出ているうちに入山口まで戻ってこれるかな?😁



何年かぶりのミレーの40ℓザック
「サースフェー40」
 
バルシャーク並みに青いぜ!!



おれたちの魂も 燃えている♪
Follow The Sun Catch The Sun♪




「キラキラしちゃってmy true love」

2020-11-12 21:44:00 | 日々
たしか、「YES!プリキュア5」のエンディング曲。

結構好きなのよね、この曲!

「おいおい!?いい歳してアニメの曲かよ!?しかもプリキュア!?!!」

と思う人もいるだろう!
まぁわかる、たしかに40越えてプリキュアの曲をオススメするのはたしかに「キモい」と言われるに十分な要素だ(笑

でもね!おれは言いたい、「音楽」と言うか好きなモノににそんなもんは関係ないないんだよね!

自分が「良い」と思ったモノを尊重するのが正しい…と俺は思う。

他人が否定しようが関係ない、他人の評価より自分がそれをどう感じるか

それが大事よね♪

週末は登山を計画中〜

2020-11-09 19:10:00 | アウトドア・道具
どこに行くか⛰

何年か振りに雲取山でも行ってみようかな?


雲取山(くもとりやま・くもとりさん[2])は、東京都埼玉県山梨県境界にある標高2,017.13m[1]。東京の山で2000mを越えるのは、この山のみとなっている。

wikiより抜粋

埼玉県側からアプローチするロングコースで挑んでみるか!
往復でおよそ8時間ちょいだったかな?

まぁ時間的に厳しそうなら、途中で引き返しても良いしね〜
気負わずに登るのが、リラックス出来て良いかもしれんね♪


以前、登っている途中に観た雲海
なかなか幻想的でしたね!