7歳になる少し前まで、千代田区(その頃は麹町区)清水谷公園、平河天神、日枝神社など
は遊び場だった。今はビルに囲まれて往時の面影はないので私には何の感懐もない。
当時2歳だった妹には何の記憶もなく、急に「行ってみたい」と言い出したので付き合うこと
にした。四谷で落ち合い、迎賓館の左の道をたどり、紀尾井ホールの横に出る。道なりに行
って右に曲がると清水谷公園である。ここは大久保利通が暗殺された場所でもある。
ビル群に通う人々にとっては憩いの場所になっているのではないだろうか。
貝坂を横切って平河天神へ行く。夏には近所の大人、子供が集まってラジオを体操をやっていた
からそれなりの広さがあったと思うがここも境内ぎりぎりまで建物が建っていて往時の
面影はない。貝坂に戻って永田町に向かう。
永田町小学校の建物には麹町中学校の看板が。もう写真を撮る元気もなく山王へ。
私の目的はキャピタル東急のオリガミでの昼食。センチメンタル・ウォーキングの〆
亡父はこの地で生まれ20年5月に戦災にあうまで この地で過ごした。阪神・淡路の
時は何も思わなかったが3・11には状況が違うけれど津波の爪痕をテレビで見たとき
30代半ばの父は焼跡に立ったときにどんな思いをしたのだろうとしみじみ思いやった。
何年もこのあたりにはご無沙汰だったので地下鉄にも疎くなっていてキャピトル東急の
地下から地下鉄の案内に従ったら千代田線国会議事堂前の駅に着いて丸ノ内線は
千代田線のホームを通り抜けた先、と書かれていて そーなんだ、と、では千代田線が
先に来たらそれで渋谷経由で…と思ったらそういう時には来ないのですね。結局丸の内
線まで歩いて新宿経由で帰宅。歩きました12,721歩