今朝はナニを思ったか
早々とシンク周りの磨き
その床周辺のお掃除
換気フードのお手入れ 等 頑張りました
私だって、気が向けばこんなもんよ
そんな最中、来訪者あり
夫が対応してくれた よかったワン
だって、わたくし パジャマ代わりのTシャツ姿(お掃除してるんだもん)
しばらくして・・・・・
夫 「お客さん 帰ったよ」
私 「そう ありがとう」
夫 「良かったね そんな姿を見られなくて」
私 「えっ あたし・・『おはようございます』のご挨拶に出たけど・・・」
夫 「エ、エ~ッ 出てきたの? 出てこなくていいのに が続きそう
ちょびちょびして バニラみたいだね」
アハハ、アハハ
そういえば、バニラはいつも“ちょびちょび”してたね
自分には関係なくても必ず、見に行ったり、触ったりしたよね
私だって、出たくなかったけど・・一応ね
この“一応”ってトコがバニラみたかったね エヘヘ
ココでお気づきの方もおいでだと思います
ハイ 朝食は作りませんでした ご飯の代わりにおせんべいをかじっていた夫
「煎餅ってお米からつくるんだよね ご飯と一緒だよね」
「うん 一緒よ」
家事を優先すれば(大して早起きでないから時間がないのにお掃除優先) 食事引っ込む(食事の時間が無くなった)
昔の人はよく言ったものだ
「無理が通れば、道理引っ込む」 違うか。
☆ ちょびちょびして ちょびちょびする とは静岡の方言です
しなくてもいいのに余分な事をしちゃったり、言ったりすることを言います
主に子供に言う言葉かな。 私に言うなッ アハハ
昨日の間違い探しの回答です
皆様 アハ体験よろしく ニコニコ
いつも応援ありがとうございます
ちょびちょびのバニラママに ワンクリックね ♪
お客さん来るのよね~~(わざと?)
ちょびちょびって何だろうなぁと
思って読んでたら
へぇ~~~そういうふうに言うんだ~
共通語で言われるより
腹が立たなくていいね
ちょびちょびって
じっとしていなくて「ちょこまか」する…
そんな意味だと・・
違うんだー♪
Тシャツを後ろ前に着ているのかと思ったわ^^
まいど~★
私なんて思いっきりパジャマのまんまの姿で玄関の外にある家庭菜園を見ます。
近所の方々横目でチラシ
ふん!そんなの関係無~い
自分は自分の世界にとっぷり浸かっておりますぅ
流石にその姿では買いものは行きません
お休みの朝早く来られても・・オロオロです
それでも ちょびちょび出向いてしまった
バニラには「そんなにちょびちょびしなくていいの」って言ってたのにね アハハ
ちょびちょび とは 余計な事をするという意味です
“ちょびちょび”の正しい使い方講座
仕事で荷物を運ぶ時、バニラは「私も同じようにやってみたい~」お手伝いをする気かどうかは別として参加してきます
運んでる荷物に飛びついて来くるんです
バニラの体重が掛かった荷物は当然重くなり
はっきり言って ありがた迷惑 アハハ
「バニラちゃんは ちょびちょびしなくていいの」
こんな感じです
ココまで来て思った
この言葉。なにも、私に使わなくても・・・
色がよかったけど・・間違えてLを買ってしまったのでパジャマにしてます
洗いざらしで相当くたびれてる アハハ
私はパジャマを買わないの
洗いざらしで、外出着に向かない物をパジャマにします
そうすれば、ちょっとお庭に出る位なら、ちょっとゴミを出す位なら ちょっと玄関先に出る位なら、このくらいなら出来る範囲でしょ?
そんな私でも買い物には行きません 行けません アハハ