2023年2月28日
2月の最終日は気温が20℃近くまで上がりました。
そろそろ発生しているだろうと昼に荒川の土手のモンシロチョウの撮影です。
この辺りは土手に菜の花がずっと咲いていますが、発生が早いのは100メートルもない範囲だけです。
探すと2、3個体が飛んでいますが、気温も高いので止まりません。
やっと止まったところを撮影できました。
モンシロチョウ(静止)
何度か菜の花に止まりましたが、短時間で撮影できません。
同じ個体か分かりませんが、オオイヌノフグリの方が好みのようで何度か吸蜜しました。
吸蜜している花は少ししか見えませんが、ストローは確認できます。
左に2輪咲いているので、良いアクセントになりました。
モンシロチョウ(吸蜜)
こちらは逆光気味での撮影で、少し擦れているのが分かります。
花に葉が被っているのが残念です。
モンシロチョウ(吸蜜)
あまり時間がないので、20分ほどの撮影でした。
菜の花の吸蜜も撮影したいので、もう少し午前の仕事が早く終わる日に再挑戦したいところです。
発生の早い場所ではツバメシジミが初見のようです。
週末に2種類くらいの新生蝶の追加を期待したいところです。