BAR☆CAFE'日記

マスターの独り言を綴ります。

香川県善通寺市善通寺町℡0877(63)3443
営業時間19:30~25:00

バーテンダー感想文 第8話

2011-04-03 02:15:55 | Bartender関連

長く感じた二ヶ月間でした。


早速感想を。。。


回を追う毎に 良くなって来ていたのに…残念


原作無視のオリジナルならもっと良いものにしてほしかった。


やっぱりドラマは脚本だとつくづく思う。


向井理君でも 結果は同じだったと思う。




最後の対決でも 溜がオリジナルで葛原がスタンダードでしょう。(スタンダードにこだわる葛原なら)


オチは 全ての人に…という葛原と 目の前の一人のお客さんに…という溜 考え方は違えど 一杯のカクテルにこめる気持ちは同じ。ってとこでしょうか。


まぁそれなりのオチにはなっています…がぁ


何故 最後の最後に“イーデン・ホール”なの(原作を知らない人は意味わからないでしょう)


何故最後にまた原作に戻す


加瀬を追って フランスに行けばいいものを…何故


まさかの映画化 シリーズ化って…えぇ~


しかし最後で自分の店とは…


そんなに簡単にオープンできませんよ。。。


実は 溜は父親の財産を相続した“坊ちゃんバーテンダー”って事…。船も実は溜の所有物…





私が 自分の店を持ったのが30歳の時でした。


当時 東京から出張で来たお客さんに『君は資産家の息子』と聞かれピンとこず


『いいえ違います』と答えると


『じゃあパトロンがいるの』と


『いぇ私がオーナーです』と答えると


『テメーみたいな若造に出来るわけがない』と


後々聞くと 東京銀座 六本木だと Barをオープンするなら ン千万かかるらしい


簡単にオープンできませんよ テレ朝さん。




【X・Y・Z】



 最後のグラス


ホワイトラム・・・1/2


ホワイトキュラソー・・・1/4


フレッシュレモンジュース・・・1/4



いたってシンプルなカクテルです。エックス・ワイ・ジーはアルファベットの終わり。すなわち“最後のカクテル”という意味です。したがって「これ以上のものはない最高のカクテル」ということ。作者の自信が満ちあふれたカクテル名です。飲み口のよさで誰にでも好まれる白い色が美しいカクテルである。



先日 この動画をバイト君に見せたところ


開口一番“加勢さん”だと…(当然原作の)


銀座の名バーテンダー 古川緑郎



多分 加瀬さんのモデルは 銀座クールの古川さんでしょう。


私が尊敬するバーテンダーの一人です。




銀座名バーテンダー物語―古川緑郎とバー「クール」の昭和史/伊藤 精介
¥1,890
Amazon.co.jp

銀座 名バーテンダー物語 (中公文庫)/伊藤 精介
¥740
Amazon.co.jp



最新の画像もっと見る

コメントを投稿