朝のお散歩
すでに暑かった・・・
早起きしなくちゃならない季節が巡ってきました
ワンコたち 起きてくれるかなぁ
夕方になってから二度目の散歩
この季節になると 良く行くところ
とげぬき地蔵商店街
あ~、 明日は七夕なんだね
この通りは なぜか風通しが良いんです
立て込んでいるから日陰も多いし
真夏になると氷柱があちこちに・・・
お地蔵さんは ここにいらっしゃいます
今日は境内の唐辛子屋さんで
香りの良い唐辛子を調合してもらいました
辛みは中辛、
山椒の香りを大目にお願いしました
昔は絶対に美人だったオバちゃんは太っ腹でした
これ、 山盛りですけど・・・
オバちゃん、 ムリムリ蓋をしました(笑)
『体にいいから毎日少しずつ食べるんだよ
夏は夏負け予防、 冬は風邪予防!
何日か使えば平らになるから
それまではこぼさないようにね~』
ホントに香りが全然違うんですよ
そうそう
この商店街には北海道のアンテナショップがあります
その名も 巣鴨で北海道
海産物はじめ昔からのお土産品を置いています
ハッカ油も アトマイザー入りもお得な詰め替えも
ここなら北海道の空港と同じ値段で買えますよ
夏の定番ご飯 その2は
枝豆が美味しくなったら必ず作ります
枝豆と紅サケの混ぜご飯です
今回の紅サケは塩分が強めだったので
普通のご飯に混ぜました
甘塩なら酢飯にしても美味しいです
海苔なのですが
地蔵通りの海苔屋さんには
お地蔵様の形にくり抜いた海苔があって
その抜いた部分を袋詰めして
安く売っているのです
海苔そのものは美味しいものだけど
ハネ品ということで安いのです
ちょっと変な形だけど
刻む手間の無くて済むから
我が家ではザルそばの時などに
重宝しています
いい情報をありがとうございます。
この混ぜご飯は孫が喜びそうなのでいただきです。
明日もお守りなんですよ。
食べやすくて、栄養が偏らなくて、子どもが好きな物…何を作ったらいいのか毎回迷うばぁばです。
巣鴨においでの時はご一報くださいね~
巣鴨で北海道で、美味しい紅サケも売ってますよ
(↑ まるで回し者・・・)
枝豆サケご飯は紅サケを焼くときに骨も外すので
小さなお子さんは食べやすいと思いますよ。
うちのちびこは食べたり食べなかったりの年頃みたいです。
以前は何でもモリモリ食べてくれたんですけどね・・・
へえー、不思議な感じです。
ともちんさんはお料理がお上手なんですねー。
我が家のシャケはしょっぱいのがお気に入りなのですが
健康に悪いほどのしょっぱさじゃないとダメなんです
味も濃いめだし、早死にするわー!!
旭川も暑いけどやっぱりそちらの
暑さにはかないません。
住めないかも~~
熱中症には注意してくださいね。
巣鴨、1度は行ってみたいところです。
唐辛子屋のおばちゃん、大サービスですね。
こういう通りを歩いて楽しみたいです~
今日も猛暑の東京です・・・
北海道のアンテナショップは池袋にもあります。
巣鴨の方が広いです。
店員さんは残念ながら道産子ではないですけど(笑)
巣鴨店には昔から北海道にあるワカサイモとか売ってます。
池袋店だとカツゲンもあります!
但し 500ccで200円以上しますけどね・・・
ここで買う海産物は確実に美味しいですよ。
散歩ついでにちょっとだけ癒されています(笑)
昨日の都心は35度あったそうです。
そんな中 チャリでサンシャイン60までお買い物~
私的には そこまで暑い気はしなかったですね。
スポクラで運動してたっぷりと汗をかいてくると
その後 楽だと感じていたのですが
汗をかきやすい身体にしておくと熱中症になりにくいそうです。
巣鴨のお地蔵さん通りは高齢者のみならず
若者も多く集っています。
ほぼ毎日のようにテレビカメラが入っているし・・・
選挙遊説中の東国原宮崎知事(当時)と握手したこともあります(笑)
4のつく日は縁日がでるのでメッチャ混んでいるけど
面白いですよ~