刻々と夏が近づいてきます
暑いのも苦手だけど
吸血系の虫はもっと苦手です
刺されるくらいなら暑さを選ぶから
真夏でも長袖 & ジーンズで
肌は出さずにワンズ散歩に出かけています
夏は 食べ物は傷みやすくなるし
やっぱり私は寒い方が我慢できるなぁ
雨の合間に見上げた空には
まん丸いお月様がぽっかり
かつて 花嫁姿の私を見た父が一言
『釧路湿原に出た満月みたいだ』
・・・・・
(今よりぽっちゃり丸顔でしたけどね。。。)
父は 最高の褒め言葉だぞ…と付け加えた
・・・・・
どうせなら
『摩周湖を照らす満月』 と、言ってほしかった…
久しぶりに丸いロールケーキを作りました
ロールケーキの生地(ビスキュイ)のレシピは
二つを使い分けています
今回のはフワフワバージョン
フルーツにアレルギーのある娘の為に
中にフルーツを巻き込むのはやめました
ちなみにモチモチバージョンだとこんな感じです
今回も ちびこがやってきて
覚えたての言葉 『旨いね~』を連発して
モリモリとビスキュイだけを食べていました
ちびこは生クリームが苦手なのです
次に作る時は特製カスタードを巻いてあげましょう
東京は今日も雨で涼しいです。
次男は恵方巻きの代わりにロールケーキでも良いよって
丸かじりする気でいました(笑)
自分で作るとカロリーが気になって、そんな暴挙はできませんけど・・・
実際にはロールケーキはガトーショコラやチーズケーキよりは
カロリーが少ないと思いますよ。
父は私の結婚式で初めて道東を訪れて
釧路湿原が印象的だったのでしょう
実際には湿原に登る満月を見てはいませんよ(笑)
娘のまん丸顔の白無垢姿に
思わず出た言葉なのでしょうね・・・
父は娘が家庭と社員を大切にする立派な人でした。
相当な苦労人だったので含蓄のある言葉が多かったです。
けど・・・・・!
丸顔を気にしていた娘に満月とは・・・!!
歳と共に顔の肉も落ちた今では
あのぷりぷりのほっぺは決して欠点ではなかったと
思うに至りましたが・・・(笑)
どちらも美味しそうですが私は具(!?)がたっぷりの方がいいです(笑)
一人で一本まるごと行けちゃいます。太るー!
満月、きれいでしたね。
友人が電話で教えてくれてすぐに空を見上げました。
しばらく月なんかゆっくり見上げることなんかなかったなあ。
釧路湿原を照らす月、お父様は見たことがあったのでしょうか?
すぐにイメージできちゃうくらいステキ。きれいでしょうね。
いいお父上様ですね。
男は元来褒めるが苦手なんです。
なにせ古代から狩猟とともに外敵と戦うのことが
生きる命題だったのですから。
と、お父上の肩を持つへちまでした^^;
夜道の運転を好まない私ですが一度だけ
満月の摩周湖に登ったことがあります
ガードレールでフクロウが啼いていて
湖面が冷たく輝いていて美しかったです
鰊曇りさんが撮られた写真を見ると
その時のヒンヤリした空気感まで思い出します
釧路湿原の満月・・・は記憶にないですね(笑)
北海道で見る月も、 東京で見る月も、
エッフェル塔の横に見る月も 同じ月
そう思うと小さなことなどどうでも良くなる気がします。
毎晩 8~9時頃にワンコたちの最後の散歩をするので
梅雨に入ってからはベランダから天気を確認するのが日課です。
久しぶりに月を見た気がしました。
同じ月をみよさんも見上げていたのですね
抹茶のロールケーキはお正月に作るもので
中身は黒豆と栗の甘露煮です。
家族の間で人気があるケーキです。
やっとラテアートに必要な道具を揃えたので
忘れないうちに練習・練習!(笑)
ラテアートは娘と一緒に習うことになりました。
月一回なので、その日は旦那様がベビーシッターです。
泡がデリケートですが温度管理などをきちんとすれば
誰にでも出来そうな気がします
ただセンスの良し悪しはあるでしょうけど。
パールさんのように絵心のある人なら
もっと上手に描けると思いますよ
ロクちゃんは一番居心地の良い場所に戻ったのですね
暫くは何かにつけて思い出して寂しいですね。
マイロも秋には12歳、あとどれだけ一緒に居られるのかな・・・
どれも美味しそうです。
摩周湖を照らす満月と言って欲しかったと・・
釧路湿原や東京を照らす満月も同じ月だとは
なんだか信じられません(笑)
満月を見るたびに思い出す懐かしい思い出ですね。
写真は昨日のお月さまですね。
私も見ましたよ。
写真撮っておけば良かったと思っていたところでした。
わ~っ ロールケーキ、美味しそう。
抹茶の方は、小豆とピーチですか?
こんなに美味しそうなのを見せられては…
ラテアートとお菓子、およばれしたくなってしまいます。
娘さんとレッスン受けに行ったんですか?
ちびちゃんは?
娘さんのは若いだけに勢いがあって上手ですね。
ともちんさんのもすてきですよ。
練習がてらにこんなスイーツがいただけるなら私もぜひ遊びにいきたいな。
もうお菓子作りは気持ち的に大丈夫になりましたか?
今日ロクのお骨を外のハウスにおいてあげました。
まだまだいなくなったさみしさが・・・