Keep on smiling ... 明日も笑顔で

波乱万丈の歳月を経て
尚、落ち着けないシニアの日々

お世話になりました!

2014-04-20 06:21:11 | 楽しい我が家

午前6時

窓から見える景色はどんよりした都心です

目覚めて一番に

わんこ散歩がないのは

なんとも手持無沙汰であります(笑)

 

昨日は息子たちと

借りていたトランクルームを空にしました

     

     

約1畳程のスペースは

マンションライフに快適さを提供してくれました

季節外れのモノ

重複していたモノ

滅多に使わないモノ

断捨離しようか考え中のモノ

そんなモノが収められていた

一か月 ¥13,000也のスペース

それが駅近でペット可、極めて便利だけど

決して安くはない家賃に上乗せされていました

この土地で過ごした3年間

本当にお世話になりました!

空調されているので

いろんな面で便利でした (*^^*)

 

私が抜けた部屋に

運ばれてきたものが積み上げられています

再び 不用品の仕分け作業です・・・

引っ越しで心身ともに疲れている私

今ならモノを残したくない方向性に傾いているので

思い切りよく作業が出来ると思います

 

息子たちも

この夏にはそれぞれ別の場所へ移動します

後片付けが少しでも楽なように

週末ごとに住み慣れたマンションで

片付け&掃除をしていこうと思います

 

昨日は久しぶりにホームスポクラに行ってきました

引っ越し先の隣町にも同じ系列のスポクラがあり

全国のすべての系列店舗を利用可の

会員区分に変更をしたのですが

やはりアウェイ感はぬぐえず

ホームに帰ってくるとホッとします

10日ぶりに運動で汗を流して

都心露天風呂に浸かって

リフレッシュしてきました

 

今日は運んできたものの中から

粗大ごみとなるものを仕分けしてから

八重桜が満開の街に戻ります

都下は都心よりも

すこし気温が低いようです

緑が多いせいかもしれません

当分は

こんな暮らしが続きそうです

是非とも人生最後の断捨離作業にしたいと

切に願うこの頃です・・・

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マドレーヌさま (suri-riba)
2014-04-20 13:44:21
引っ越しおめでとうございます。大変でしたね。
断捨離しても いくらでも荷物が湧いてくるでしょう 
おちびちゃんの人間形成には“いまでしょう。おばぁちゃんの出番は”。がんばれ、がんばれ!
返信する
Unknown (suri-ribaさま)
2014-04-20 21:19:55
温かいコメントをありがとうございます。
仕事を考えなければ、かなりモノを減らせるんですけど
まだ現役に片足残している身ではそうもいかず…
それでも度重なる引っ越しで、
同年代の女性から見るとサッパリしたものです(笑)
モノをため込んだご高齢の夫妻を知っていますが、
亡くなった後は家ごとブルで押すしかないだろうなぁと
余計な心配をしたことがあります。
家からも身体からも余分なものは取り去り
シンプルで動きやすい自分でいたいものです。

始まったばかりの孫との暮らしですが
私と二人きりになると聞き分けが良すぎて
2歳児でも気を使うのか…と不憫ですね
そのうち慣れてきて本領発揮の腕白ぶりで
振り回されるのかもしれませんが…(笑)
返信する

コメントを投稿