今日が駄目でも明日はうまくいくかもしれない~If today will not tomorrow may.

たとえ競馬がはずれても、その悔しさがきっと来週の万馬券に繋がるのです。そんな前向きな愚痴日記。

スーラーメン@「中華料理 大勝軒」in神田須田町

2013-05-23 17:38:44 | ランチ(神田)
矢口ちゃん


さすがに


自分んちに男連れ込むのはマズいっしょ






弘美です。




今日はお昼に

なけなしのお金を下ろしに銀行に行ってきた

は~~~

預金口座の残高を見て思う


「はたらけどはたらけど猶わが生活楽にならざり」


アベノミクスさんはいつ私のところに来てくれるのだ・・・




大人しく日高屋で野菜たっぷりタンメン大盛を食べようと思ったけども

財布の中をみたらなんと日高屋の大盛無料券がごっそりと入っていて

何が楽しくて週に3日ペースで日高屋通いをしているのかと

悲しくなってしまったよ


すると私は急に自暴自棄になってしまってね

彷徨うように店を探したのさ


んで見つけたお店がここ



「中華料理 大勝軒」。

神田の隅田町交差点とJRの高架下のちょうど中間のところにありました。

神田には他にも大勝軒がありますけど

そことはちょっと雰囲気が違います

調べてみれば

首都圏の大勝軒は分け方によっては4つの系統があるそうです

中野・代々木上原・丸長系、東池袋系、永福町系、人形町系

人形町系は、明治45年(大正元年)創業の人形町大勝軒が始まりで

大勝軒系の中でも最古の歴史を誇るそうで

この大勝軒は人形町系大勝軒の中でも

古参の新川大勝軒を受け継いでいるらしいです。





その新川から移ってきてまだ間もないので

店内は綺麗ですね。

まっ赤なカウンターが目に眩しい



今日はというか今日も

スーラーメン680円でいきましょうか

今は1周年記念でお安くなってるようですし



食券を買って姉さんに渡すと

「小ライスつけますか?」

ええ、つけますとも

人気店らしく満席です





程なくして目の前に現れたスーラーメン





白菜、ニラ、豚肉が入ってます。



麺は中細ちぢれ麺

一口すすれば

うんめえ~~

優しい味とうたっておりますが

結構酢が効いております。

が、むせるほどでなく、まろやかで

多分旨味と酸味のバランスがいいんでしょうな。

辛さもほのかに感じられます

見事な三位一体

このクソ暑い中

完食です。

もちろん小ライスには残ったスープを足して

雑炊風にした私ってばなんて食に貪欲なの



そういえば

ここには

「激辛台湾ラーメン」500円があるようで!

これは食べなきゃ駄目でしょ

いつ食べるの

次回でしょっ









そういえば

最近

ラーメン→ラーメン→中華丼のローテーションが過ぎるでしょ

人気ブログランキングへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿