![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d5/5e01c279777d78d22d38f38f1cf6cd95.jpg)
わが家の庭には、大きな柿の木が1本あります。
毎年、最低でも30個くらいは実がとれる、お利口さんの木です。
以前、私が元気なころには、薔薇の花を消毒していたので、若い実が落ちることは、あまりありませんでした。
でも、このごろは、薔薇のお世話は何もしませんから、7月頃から、しょっちゅう若いあおい実が落ちています。(下の写真は実が落ちた枝の写真です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/31a86d9497f0b0e040f4531047472360.jpg)
今年は、実のよくなる年だったので(1年おきに良くなったり、あまりならなかったりします)、実が大きくなってきたとき、ざっと数えたら、100個くらいは実がついていたと思います。
ああこれは、摘果するのが大変だ、と思っていたのですが、しょっちゅう実が落ちて、今は、50個もあるかどうかわかりません。
これでは、摘果しなくてもいいんじゃない、と思うほどです。この頃は、私が脚立に乗れないので、妹に頼んでいるのですが、妹が楽になるなら、それもいいですね。
わが家の柿は、富有柿で、わりに大きく甘いのです。果物の大好きな母は、柿がなるのを楽しみにしています。
でも、今年はどうなるだろうと心配しています。今もまだ若い実が落ちています。食べられるのは、11月になってからですから、こんなに実が落ちると、そのうちなくなってしまうのではないかと思うのです。
柿の実、今年は、何個取れるでしょうか、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/52/dcaa01963707f4aa51db5f7f0f3b0dee.jpg)
柿の写真を撮ったとき、今も細々と咲いている薔薇の写真も撮りました。薄いピンクは、ピンクプロスペリティ、濃いピンクは、アンジェラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d5/699ff6905a303aa677f5efd52e62fc04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a7/a4cb8369a64786abd610e8b264d7f296.jpg)
花は、細々と、暑いのですぐに枯れてしまいますが、それでも花があるのは、嬉しいものですね。