夏にお祭りを見に行った時買った『旅さち』(アップルパイ)とパティシエのりんごスチックが美味しかったのでnetで買いました。
パンフレットのラグノオささきの自社農園で栽培されたこだわりの無袋「富士」が気になりましたから一緒に取り寄せました。
蜜が一杯入っていてとっても美味しかったです。
来週血管検査なのに・・・・・
食べ過ぎちゃぁいけないのにと思うとストレスからかしら?
何時もより余計に食べている感じがします。
パンフレットのラグノオささきの自社農園で栽培されたこだわりの無袋「富士」が気になりましたから一緒に取り寄せました。
蜜が一杯入っていてとっても美味しかったです。
来週血管検査なのに・・・・・
食べ過ぎちゃぁいけないのにと思うとストレスからかしら?
何時もより余計に食べている感じがします。
夏の花『あさがお』が咲いていました。
気温も低くなってきていますから昼間でもチャンとお日さまに向かって咲いていました。
昨日の定休日は朝J:COMがモデム交換(無料)に来てくれました。
これにより従来より通信速度が高速化して快適になりました。
って前も立ち上がりが早くって何の支障もなかったんですけど・・・・・
10年も使っていると保守や点検で不都合が起きてくるから先手を打っての交換だろうと思っています。
その後パソコン教室へ年賀状を作りに出かけました。
家ではなかなか時間が作れないから強制的に時間をとり作りました。
後は印刷するだけです。
前○さんがおいでになっていました。
10年ぶりの再会です。
お医者さんで当時カルテなど電子化をするため通っておられました。
私よりず~とお年を召していらっしゃいますがお元気そうなお姿を拝見し昔を思い出しあ~だ、こ~だと楽しいひと時でした。
帰りに先生が紅茶を入れてくださったので戴きました。
アットホームなあったか~い教室です。
16時からの診察にちょうど良かったのでかかりつけの病院で季節型インフルエンザの注射をしてもらいました。
そのご千泉で軽食です。
バイオリンの先生もよく利用なさっています。
普段お話しすることは少ないんですが横にお座りになったので政治の事等週刊朝日見ながら色々ご意見賜りました。
有意義な一日でした。
気温も低くなってきていますから昼間でもチャンとお日さまに向かって咲いていました。
昨日の定休日は朝J:COMがモデム交換(無料)に来てくれました。
これにより従来より通信速度が高速化して快適になりました。
って前も立ち上がりが早くって何の支障もなかったんですけど・・・・・
10年も使っていると保守や点検で不都合が起きてくるから先手を打っての交換だろうと思っています。
その後パソコン教室へ年賀状を作りに出かけました。
家ではなかなか時間が作れないから強制的に時間をとり作りました。
後は印刷するだけです。
前○さんがおいでになっていました。
10年ぶりの再会です。
お医者さんで当時カルテなど電子化をするため通っておられました。
私よりず~とお年を召していらっしゃいますがお元気そうなお姿を拝見し昔を思い出しあ~だ、こ~だと楽しいひと時でした。
帰りに先生が紅茶を入れてくださったので戴きました。
アットホームなあったか~い教室です。
16時からの診察にちょうど良かったのでかかりつけの病院で季節型インフルエンザの注射をしてもらいました。
そのご千泉で軽食です。
バイオリンの先生もよく利用なさっています。
普段お話しすることは少ないんですが横にお座りになったので政治の事等週刊朝日見ながら色々ご意見賜りました。
有意義な一日でした。
待望のサン富士を持って帰って貰いました。
信州にりんごの木を持っておられる方が収穫に行かれました。
ミツ入りがどの程度か分からないのでサンプルに1箱だけ買ってきてもらいました。
今年は天候不順でその上台風が来ましたから大きいのがないそうです。
でも結構大きいでした。
蜜も一杯入っていて贈り物にしようと思っています。
私は信州のサン富士が大好きなんです。
あのシャリ感歯ざわりが好きなんですが・・・・・
親分はかたいって言うんです。
そんな外野の声は無視してサン富士一筋です。
あ~~
しあわせ~
で自分の木のりんごも下さったんです。
昨年は200個なったけれど、今年は150個しか収穫できなかったっておっしゃっていました。
柿も大きいでした。
私の買った柿を横に並べてみましたら倍ほどありました。
りんごの大きいのと同じくらいです。
ビックリしました。

塩トマト
スープなどに入れてねって乾燥トマトも下さった。
珍しいものがあるんだなぁ~
と思いながらも親分は食べないなぁ~
と一瞬思いました。
何はともあれ嬉しいサン富士の到着でした。
信州にりんごの木を持っておられる方が収穫に行かれました。
ミツ入りがどの程度か分からないのでサンプルに1箱だけ買ってきてもらいました。
今年は天候不順でその上台風が来ましたから大きいのがないそうです。
でも結構大きいでした。
蜜も一杯入っていて贈り物にしようと思っています。
私は信州のサン富士が大好きなんです。
あのシャリ感歯ざわりが好きなんですが・・・・・
親分はかたいって言うんです。
そんな外野の声は無視してサン富士一筋です。
あ~~
しあわせ~
で自分の木のりんごも下さったんです。
昨年は200個なったけれど、今年は150個しか収穫できなかったっておっしゃっていました。
柿も大きいでした。
私の買った柿を横に並べてみましたら倍ほどありました。
りんごの大きいのと同じくらいです。
ビックリしました。

塩トマト
スープなどに入れてねって乾燥トマトも下さった。
珍しいものがあるんだなぁ~
と思いながらも親分は食べないなぁ~
と一瞬思いました。
何はともあれ嬉しいサン富士の到着でした。
ず~と前に申し込んであった『龍野の刻』が届きました。
龍野の刻
龍野の刻を使ったレシピ
1箱はお店に持っていきました。
お買い物の時に何やかや気使ってくださる料理のお好きなお客様に一本ずつ差し上げました。
後1箱(6本)です。
来年の秋まで大事に使おうと思い冷蔵庫に入れました。
そう大事な姫さまの分もおいています。
龍野の刻
龍野の刻を使ったレシピ
1箱はお店に持っていきました。
お買い物の時に何やかや気使ってくださる料理のお好きなお客様に一本ずつ差し上げました。
後1箱(6本)です。
来年の秋まで大事に使おうと思い冷蔵庫に入れました。
そう大事な姫さまの分もおいています。

最終の電車に乗りました。
乗るまで時間がありましたから駅のホームをウロウロしてみました。
信楽の焼き物の狸が沢山おりました。

入ってくる電車を写そうと思ったのですが・・・
周りの方達のお話を聞いていて(勝手に耳にして)私の技術では到底駄目だと諦めていました。
なのに電車が入ってくると自然とカメラを向けていました。
撮れもしないのにね







動く電車の中から写すって初めてのことでしたから上手に写せなくて諦めモードで天井の照明やレトロな椅子を写していました。


電車が止まった。
チャンス到来

慌ててカメラを外に向けましたらそこは駅でした



その後も

こんなのばかり写っていました。
動画モードで撮れば上手に取れたのかな?
カメラのマニアルモしっかり読むことのないあたしは流れている画像を眺めてふさぎこみました。
でももう大丈夫です。
これからは高望みしないでマイペースで行こうと心に決めましたから・・・