お昼ごはん食べに行ってきました
私はお寿司大好きですが宝塚駅周辺のお寿司屋さん"蓬莱寿司""味鶴寿司"は無くなってしまいました
ですから最近迄はあんな所で食べたくないなぁ〜と思っていた回転寿司食べに行って来ました
国道176沿いの"長次郎"です
娘は家族で何度も来ているらしくテキパキとタッチパネルで注文してくれました
まずはマグロ三昧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/66/3e66b3b077c1671b8c929c6839c54788.jpg?1693936926)
炙り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ad/fb0d63847e86e59f291874f72417cbc8.jpg?1693936926)
ホタテ、鯛、ヒラメ、イカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/05/a95d6b8f9785d04402760f668c963c67.jpg?1693936926)
茶碗蒸し、赤だし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a6/29ab5cdebcaf2986ca968cebc8e94553.jpg?1693936926)
?なんでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d6/51064e86142e00c65de7ee491be0b3fe.jpg?1693936926)
数の子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b7/9f84964e6f575910fec2b6384c3dfeb6.jpg?1693936926)
期待してなかった分美味しく頂きましたが夫が作るお造りの方が好きです。そして美味しいです
何たって夫は高校卒業後60有余年ずっと家業の魚屋さんを守ってやって来ました。
宝塚で一番古くから、夫の明治生まれの父親が始めたお店です。
大阪にUSJが出来るまでは、歌劇や動物園や遊園地があり、宝塚も相当賑わっていて、旅館や料理屋さんも繁盛していて、お魚入れさせてもらっていました。
後継者がいないから(息子は大学卒業後メーカーに就職しました。その時も反対もせず魚屋はえらい仕事やから好きにしたら良いと言いました)
えらい🟰しんどい
もう辞めても良いのですが、夫の生き甲斐ですから夫からもう辞めると言う迄は付き合っていこうと思っています。
近年海の変化が著しく良い物は高値が付いてしまいます。
大手は船買いしますから日常食べるお手頃商品を揃えるのが難しくなっています。
古くからウオスエをこよなく愛して下さってるお客さま、そして口コミで来てくださる新しいお客さまへ
私たち老々商いで2人で出来る分だけ置いています。
ご予約優先で商っています。
街の小さなさかな屋さんをどうぞよろしくお願い申し上げます。