蕾が大きく膨らんでちらほら咲きから満開になるまでの長い間楽しませてもらいました。
今日もまだ散る気配を感じません。
頼んでいた せとか が届きました。
昔のように大きくありません。
甘平を食べた後では比べ物になりません。
不満足です。
頂き物
皆々様ありがとうございました。
先日、
ピッピさんのブログを拝見していてとってもかわいいポーチを見つけました。
Getしたくてすぐ唾つけました。
昨日届きました。お代金いらないって、 プレゼントですって・・・・・・
その上、他のプレゼントも入っていました。
ありがとうございます。ピッピさん。
厚かましいですが頂戴いたします。
ピッピさんはパッチワークや手工芸品の作家さんです。
お知り合いになったのはピッピさんが那須に移住される前の事です。
建築中のおうちやお野菜の栽培の事が書かれていました。
お家とショップ完成。そしてショップオープンなさいました。
H20年の事かしら?
何年か前、関西旅行の時、宝塚にも寄ってくださり初対面でしたが (ブログでいろいろ存じ上げていましたから) 旧知のお友達感覚でした。
いきなり武田尾温泉アザレに行って温泉と食事を楽しみました。
懐かしく思い出しています。
ピッピさん、ありがとうございました。
14日、お父さんが頂いたもの
今年はショコラのケーキが2件
今日は定休日です。
お天気が良いので寝具類の大洗濯をしました。
その後庭に出てみました。
寒い中で頑張っているお花たちがいました。
3年越しのシクラメン
葉っぱは少ないですがお花の蕾はいっぱい
付いています。
いつ植えたのでしようか?
万両の葉っぱの下にはクリスマスローズのお花が咲いていました。
スノードロップも芽吹き始めました。
水仙も。
うちの庭にはモグラがいるらしく球根類のお花は何度植えても次の年芽吹きません。水仙は何種類も買って毎年植えていますが次の年、芽吹いたことはありません。
ですから昨年はポットのまま置いておきました。
今年は芽吹いてくれました。
ありがとう~~~
1月の末に買った桜がほころび始めました。
ピンクの優しい色がほのぼの感を演出してくれています。
古いシンピジュームも頑張っています。
黄色いっぽいのは新しく買ったシンピです。
福井のお土産
赤穂のお土産
お客様に頂きました
大きなかんぺいです。
ひと昔前 せとか が出始めた頃は普通でもこれ位の大きさでした。
近年は一本の木に沢山実らせるから小さくなりました。
出始めた頃の大きさのせとかはびっくりするくらい高値です。
もう買う事はないだろうなぁ〜
と思いつつも・・・・・
もう少しで屋久島のたんかんが来るのにせとかを頼んでしまいました。
柑橘類が大好きな私はおバカです。
桐の箱に入っていました。