↓ えっちゃんです。一生懸命働いてくれます。頼もしい助っ人です。
Bettyと娘。この年でも頑張っている両親を見捨てることなく毎年手伝いに来てくれます。
か~くんと一緒に。大学でたての若い時は親不孝をお許しくださいの置手紙をして南の国へ潜りにいってましたが近年、年末だけですが手伝ってくれます。とってもうれしく思っています。
魚の箱に書いてありました。三陸海岸の会社のようですが青森で水揚げされた魚です。
思わず目頭が熱くなりました。
↓ えっちゃんです。一生懸命働いてくれます。頼もしい助っ人です。
Bettyと娘。この年でも頑張っている両親を見捨てることなく毎年手伝いに来てくれます。
か~くんと一緒に。大学でたての若い時は親不孝をお許しくださいの置手紙をして南の国へ潜りにいってましたが近年、年末だけですが手伝ってくれます。とってもうれしく思っています。
魚の箱に書いてありました。三陸海岸の会社のようですが青森で水揚げされた魚です。
思わず目頭が熱くなりました。
新年明けましておめでとうございます
今年も親分とか~くんと私は元気で新年を迎えることが出来ました。
お昼過ぎには行こうねと言っていたのに3時を回ってからお墓参りにも行けました。
時間のずれた原因は連日の激務のせいで体が痛くて起きられなかったんです。
労働基準法違反も違反睡眠時間の少ない1週間を無事通り過ごせたことに感謝しています。
年末には沢山のお客さまにご迷惑をおかけした事、パートのえっちゃんには過酷な労働時間を強いた事、
悔やんでも悔やみきれない出来事がいくつかありましたが、心優しいお客様や我慢強くお待ちくださったお客さまに恵まれとってもうれしく感謝致しております。
本当にありがとうございました。
沢山の差し入れに感謝いたしております。
中でもうれしかった事はBettyさん寒いから体を温めてねって大きな入浴剤を下さったお客様です。
私の母が亡くなった時からあつかましく毎年戴いているから何回いただいたんだろう?
私よりず~とお若い年齢ですが、よく気がついてとっても気立てのいいお客様です。
http://blog.goo.ne.jp/betty2005/e/12972dc94d59a11d1814c8704d397e41
宝塚市のMail 配信に市長のお言葉が載っていました。
勝手に盗信します。
******************
年頭のごあいさつ
宝塚市長 中川智子
******************
明けましておめでとうございます。
皆様にとって幸多い一年でありますよう心よりお祈り申し上げます。
“一年の計は元旦にあり”ということわざが好きで私は子どもの頃から元旦は鉛
筆を持ってノートとにらめっこしていました。今年こそはしっかり勉強して成績を
上げること、クラスの皆と仲良くすること、家の手伝いをしっかりすることなど…。
一年の始まりの元日は、新たな気持ちでスタートしたいと、毎年ノートに向き合
います。
市長になってから迎える3回目のお正月。今年もまた宝塚のまちが住みやすく、
安寧に生きることができるようにしていくためにと思いを巡らし、施策を進めてま
いります。そして、職員一丸となって一生懸命働きます。
阪神・淡路大震災からもうすぐ17年。毎年この季節になると、胸がしめつけられ
る気がします。わけても昨年3月11日の東日本大震災と福島第一原発の事故による
放射能汚染の深刻さを思うと、これからもずっと力強く支援をしていかねば、と改
めて決意をしています。
日本を代表する画家で昨年お亡くなりになられた元永定正さん(宝塚市在住)は、
いつも「一寸先は、闇ではなく光だ」とおっしゃっていたそうです。希望という名
の“光”に向かって市民の皆様と共に元気に歩んでまいりたいと存じます。
寒い日々です。皆様ご自愛ください。
「一寸先は、闇ではなく光だ」そうですよ。
希望の光を求めて頑張って参ろうかな?
と思っています。
以上です。
私今から眠りにつきます。(21時)
しばらく眠りこけてしまうでしょう。